
昨日は大荒れの天候の中 帰郷しました。
想像はしてましたが、やはり寒かったです。
さっそくヒーターに電気カーペット、電気コタツのスイッチON。
今日はうって変わり、朝から晴天で気温も上がり
過ごしやすい一日でした。
奇麗だった がいせん桜も散り桜になってしまい
枝垂れ桜は、まだなんとか奇麗です。
畑も花壇も彩り賑やかになってきましたよ~

奇麗だった桜も 僅かに花びらが残っているだけ

この春は気温が低かったので 桜の花が長持ちしたようね
昨日の大雨で、花びらが一気に散りました。
枝垂れ桜は・・・

まだ なんとか奇麗さを保っています

青空をバックに色鮮やかね~



目を下にやると花びらがいっぱい落ちてました。
花壇では・・・

沢山のムスカリが花盛りです~♪

同じ日に撮ったムスカリですが 変ですねぇ~
色が違って見えますが。。。

前の古竹が気になりますが、朝顔を這わせるのに必要なのです。

雨に打たれて おじぎをしてます

ムスカリとチューリップ・プリティーウーマンとバレリーナの混植。
やっと咲きだしたね

花壇の縁に重宝する黄花カウスリップが かわいい。
”カウスリップ ”
プリムラ・ベリス
サクラソウ科の耐寒性多年草で株はよく増えます。
半日陰を好み、夏の暑さと乾燥を嫌う。

色違いの赤花カウスリップも かわいいよ。

彩り鮮やかに春本番ですね~♪