![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
今日はちょっと面白くないかも・・・ネタがなくてねぇ。
パソコンの話なんだけど~~
日頃常々「断捨離」を頭に入れて、不要物は増やさずに
スッキリと生活したいと、整理整頓をしているつもりですが
なかなか処分出来ないでいる物の一つに パソコンがあります。
現役引退のパソコンには思い出も多く、久しぶりにスイッチを入れてみると
もうすっかり忘れていた物が 当時のまま眠っていました。
私がパソコンに触れたのは6年程前。
衣類以外は 殆どそのままに残して巣立って行った息子。
暇な時にでもと、DVDの見方を教えて貰ったのがPCとの最初の対面でした。
200枚以上を数えるDVDですが、一通り見てしまえばもう終わり。
翌年から 暇な時に本を片手にポチリ、ポチリと独学で覚えたパソコン操作です。
色々な操作が出来て、今まで知らなかった楽しい世界が一気に広がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/11263ccc2980868f218b307f8a43bca4.jpg)
最初に使ったディスクトップ型パソコン
キーボードもモニターも相当に古い型です。
本体とキーボードはヒューレッドパッカード社
モニターは I・D DATA 社、スピーカーはヤマハ
マウスは Logitech のコードレス等、全て寄せ集め物。
でも、使いやすくて捨てがたく まだ現役で使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/bff9428c7e8003ff7c6e8094ae7e9b11.jpg)
ヒューレッド・パッカード社のノートパソコン
こちらは息子が帰って来た時に使用している物で
私はなるべく遠慮しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/0fa41b6d6141fe15a70692da2bf10c8f.jpg)
右側のパソコンは
昨年の5月まで使用していた愛用の東芝ノートPC。
久しぶりにスイッチを入れてみたら
引退させられてご機嫌斜めなのか 調子が悪いです。
中身は消去していないので、まだ入ったまま
長く使わせてもらった思い出深いPCです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/dc345a172e261f30d3ad9ed6139d37c3.jpg)
ね。判るでしょう~
手垢で黒ずんだのか 禿げたのか、随分と年季が入っていますよ。
とりあえず御覧のように
我が家のPCは年代物ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d9/5ac40df1d7a7965929334cd81ffae63e.jpg)
こちらは唯一新しい 現在使用中の東芝ダイナブック
昨年の母の日に息子からのプレゼント。
鏡面は明るい所では反射して 画面が見にくいです。
目の為に明るさを少し落としているので
写真に撮るとピンクがかって見えます。
今まで使い慣れたXPから7に変わり、新機能が満載。
新しいソフトも色々と入れたのですが
まだ使い方がマスター出来ず、適当につついていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/290db1e127070858d8653e6ce7418e2b.jpg)
こちらはパソコン周辺機器
コードはだらしなくラーメン状態で お恥ずかしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/ac67e2babf660972ab8f5286ec94beb4.jpg)
デスク下は、古いゲームソフトやDVD
箱の中にも大量のDVDが入っています。
古いPCの中には~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/4030a22c527f78c75ffb3f4535c72b88.jpg)
UBSメモリーに取り込んで ダイナブックで開いてみました。
レシピブックにはこんな物が・・・
以前の日経新聞土曜日版の「何でもランキング」
「つゆ」の美味しいメーカーのランキングです。
新聞を切り抜き、スキャンして取り込んでいました。
暇な当時には
よくこんなことをして 買う時の参考にしていましたが
見る事も忘れ・・・今ではゴミ化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fa/44c6ec4d1fc10eef5c169715513912df.jpg)
ネット上のレシピをワードに取り込んで
↑ ↓ 必要時にはプリントアウトして
クリアファイルに挟み、見ながら料理をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/0a901ac2719049d79b0f724d66506c3c.jpg)
以前はレシピブログを参考に
あれこれとレパートリーを増やしていましたが
この頃は料理までも手抜きで 同じ様なメニューばかり・・・
そうそう
レシピブログで素敵なブロガーさんがいらっしゃいます。
レシピブログを始められたのが68才ですから
もう どちらも70うん才かと思われますが、本も出版されていますよ。
京都にお住まいで
奥さまがお料理担当、ご主人様がブログ書き込み担当です。
上 ↑ のワードに取り込んだレシピも この方のレシピブログから頂きました。
普段使いのお料理もステキだけれど
お二人の生活ぶりがとっても素敵なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ばーさんがじーさんに作る食卓 ←リンクしています。
御主人の sesenta 様の描かれた絵がほのぼのとして
今日の絵も早速頂いて デスクトップの背景に入れました。
・・・序だから その絵も紹介しま~す。カレンダーになっていますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ff/12ce9c024394ba949284841a35470a81.jpg)
2匹のワンちゃんと猫ちゃんの5人家族です。
ワンちゃん名前はハナちゃんですよ~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/b9811d421a3c19869c2d04e9b121ba4b.jpg)
こちらはエクセルに作った自作カレンダー
当時は面白くて、パターンを色々変えて楽しみました。
確かテンプレートのエクセルファイルをダウンロードして作ったと思います。
いっぱい収集していたイラスト素材が役に立ちましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/42ee9ff652555813969af38fa6605f8a.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/a7a07c9a0187d027b513ae6c6721e8f2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/33913962a0b24eaa75d6546774b2a766.jpg)
あっ! 思い出したわ~
これって、スローネットの「わかるパソコン講座」だったわ。
ブログを始める前は、パソコン講座で時々勉強してたもので。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f8/ff382ad9d69e086c275576f1c890938a.jpg)
これは名刺大のカード
以前飼っていたシャム猫と小学生の頃の息子で遊んでみました。
名刺も色々作って遊んでましたよ~♪
写真付きで作った名刺を 父は喜んで使ってくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/f7d8859c10ce60e0ed7c18c0f3a65f05.jpg)
こちらはテンプレートを利用して作ったクリスマスメッセージ作品。
当時 メールに添付して息子に送っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/a231da9e487cb1be9f6ac5d6215ff741.jpg)
こちらも 色々と作って遊んだワード作品の一つ。
一人生活の殺風景な壁を、少しでも明るく飾れるように
メールに添付して送ったものです。
あちらでプリントアウト出来るようにと・・・親心です。
でも、どうしたのかは 知らないけれどねぇ~
お暇でしたら
ブログを始めた時のお話しを御覧下さい。
* ブログ更新4ヵ月 *
↑ リンクしてますよ~
こうして古いパソコンの中を覗いて見ると
懐かしい物がいっぱい詰まってました。
中身は場所を取りませんが
古いパソコン本体はそろそろ整理しなくてはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a3/7970c775f4c33c72598191bd0b29dee8.jpg)
そこで、また最近手に入れたバックアップ用ハードディスク。
くだらない物でも 私にとっては思い出のもの。
ゴミ、ゴミと言われても
大量の写真も一緒に ドンドン入れましたよ~~♪
可愛い我が家の娘と息子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/fff7775b1a6ff0eb8e4a9e12c6776658.jpg)
遅くまで起きてPCをしていると
終わるまで、二匹がこうしてデスクの上で待っています。
遠くの方から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
・・・ったく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/262939be9eec6a350ab21a12903ff3ab.jpg)
時々起きては ママ~ まだ終わらないの~
昨夜の猫達の2コマでした。
こう暑くては、クーラーを切った長~い夜が恐いわね。
実家行きも、夏は嬉しいわ~~
天然クーラーは体に優しいからね。
☆
で、何が言いたいの~? って
もう 自分でもわからなくなって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この頃 頭がボケ気味
暑さのせい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/4a4960a927b9133ceaf0e4f64a3cc8cf.gif)
もう~
バックアップして整理したってこと でしょ~!!
ダラダラと長~くなってしまって
最後までご覧いただき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お暇つぶしになりましたかしら~~
我が家と同じです(笑)。
ヒューレットパッカードのパソコンは
我が家でも一台、妻が使っています。
アイオーデータのモニターは私は色合いが好きです。
今はパソコンの処分も一台3000円位
お金がかかっちゃいます。
なので私はブックオフの電気版
ハードオフに持って行きます。
基本的に無料で引き取ってくれます。
物によっては50円とか100円とか
もらえる場合もあります。
今も家に3台位置いてあります。
妻からは早く処分してよ!と。(笑)
部品を取るのに処分するようなパソコンを
貰ってくるので貯まっちゃうんです。
ばーさんがじーざんに作る食卓の
絵・・・可愛いですね♪
犬に名前がハナちゃんですか♪
それにしてもミーシャさん
パソコン操作、凄いですね!
こちらまでお訪ね頂き
嬉しいですねぇ~♪
まわりみちさんちも そうなんですか~
ガラクタなんですけど 後生大事に持っています。
でもね。
まわりみちさんと違い、使える部品の為ではなくて
使用中に動かなくなった時などの為に
古い物も なかなか捨てられないでいます。
我が家の夫はメカ音痴な者で
ちっとも
処分するのにも お金がいるのでしたねぇ~
使わない古いプリンターやTVもあるし・・・
無料で引き取ってくれる「ハードオフ」
調べてみると岡山にもありました。
近いうちに 連絡を取ってみようと思います。
嬉しい情報を
「ばーさんがじーさんに作る食卓」
sesentaさんの描かれた絵は
時々アップされるのを楽しみにしています。
ワンコの
まわりみちさんちのハナちゃんを連想しながら読んでいますよ
パソコン操作
まわりみちさんに褒められると
この頃は すっかり
操作の仕方も忘れてしまいましたよ。
パソコン覚えたての頃の作品は懐かしくて捨てがたく
しっかりとバックアップしておきました
なんだか変な お天気ね
今日は肌寒くてまた長袖シャツ着てます。
え~~っミーシャさん まさかまさかの
パソコンは独学
だって何でも出きるので
きっとちゃんと基礎から習ってるんだと
ばかり思ってました 凄いね~
私の独学は皆さん納得済みだけど
これ位しか 出来ないのが普通よ~
まわりみち先生に褒められるんだもの
いいなあ~~
私は年賀状が作りたくて買ったのよ。
購入5年目くらいかな?
ミーシャさんに少しでも
追いつけるよう頑張らないとね
「ばーさんがじいさんに作る食卓」
拝見しました、素敵な御夫婦ね
これはお気に入りに入れました。
いつもいい情報ありがとう~ネ
では またね~~
いつもお訪ね頂き
台風
梅雨前線が停滞していて大気の状態が不安定な様で
所々で
ええっ~
こちらは朝からムシムシと蒸し暑くて
一日中クーラーが入っていますよ。
まわりみち先生に褒められて ちょっとモゾモゾ・・・
でも 嬉しいな。
本を片手にポチリ ポチリの独学でした。
・・・周りに教えてくれる人がいないもの。。。
当時は暇人だったので 一日中PC漬けでした。
でもね。覚えたことも日頃使わないので
スカ~ンと
でね。
もう出来ないかもわかりませんから
記念にバックアップする事にしたのです。
人様から見たらゴミみたいな物ですけどね
ブログの「ばーさんがじーさんに作る食卓」
お料理上手のはるママさんに
気に入ってもらえて
しっかりお料理して
では またね
じっくりと読み、じっくりと写真を拝見しました。
今日までのPCの歴史、すごいの一言ですね。
私の現職中は、PCを扱うのは部下であって、幹部は必要ないという風潮でした。
少しでも覚えたいとPCのワープロ機能をいじっていたら、所長ににらまれました。
その後は、本省と地方施設の間のメールのやり取りだけだったので、今のようにSlowmetのブログに書き込んだり、デジブックを編集したりは、東芝のノートパソコンのXPを購入した4年前からです。
この機種は、先日DVDドライブが故障したので、
近く修理に出しますが、4日前に同じ東芝のノートパソコンの7を購入しました。
XPと7との違いはすごいですね。
どこに何が入っているのか全く判らず、またセキュリティがうるさいくらい注意を出してくるので、うんざりです
サポートセンターには連日電話し、いろいろ教えてもらい、今日になって電話の必要なくなりました。
ところが、デジブックがまったく編集できないことがわかり、早速デジブック会社に電話しました。
先方とこちらのPCをネットでつなぎ、支援してもらいましたが、3時間かけてもだめでした。
結局は、ブジブックの方の不都合ということがわかり、宿題に。
よくなったら、電話がくるようになっていますが、今現在まだです。
互換性がないということでしょうかね。
関係のないことを長々と書きましたが、しばらくは大変な毎日になりそうです。
こちらまで お訪ね頂き
>じっくりと読み、じっくりと写真を拝見しました。
・・・ちょっと
我が家の夫もそうでしたが
当時は、PCを仕事で使っていたのは一部の若い方達でしたものね。
それにしても、カメラの腕前も然ることながら
PCも上手く使いこなされて 凄いですねぇ~。
夫にも
ホープさんの爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいです。。。
ホープさんも東芝のパソコンを使用されてるそうで
・・・・・親近感を覚えますね
御存じの様に、私のPCは息子の学生時代のお下がり物。
慣れない頃は メールや電話で息子に聞いていましたが
新しいパソコンでは聞いてもわからずで、適当につつき回しています。
XPで慣れていると 7に変わって操作を覚えるのが大変ですよね。
この頃 ホープさんのブログアップが見られなかったのは
こういうことでしたのね。
私は新しいPCになって初期設定は全て息子にしてもらっているので
不具合な事はわかりませんが、セキュリティなどは
ソースネクスト社のウイルスセキュリティZER0のソフトを購入して入れてます。
それとマイクロソフトのIMFは文字変換がイマイチなので
ジャストシステム社のATOKを入れています。
自宅にあるパソコンしか使った事しかありませんが
どうも 東芝の製品のDVDドライブは故障しやすく
(実は古い東芝ノートPCも2年前からDVDドライブが壊れています。)
同時に色々なページを開いて操作していて
ネットのページを頻繁に行き来しているとフリーズしやすい感じです。
またしては、CTRL+ALT+DELで最初からやり直しをしています。
それとMicrosoft Office Outlook には苦労しています。
メールは受信出来ますが、
こちらからは同じアドレスに2度目からは送信出来ないのですよ。
仕方なくGメールを使っています。
とりあえず XPから7に変わり、戸惑うことが多いです。
以前の様にワードで遊びたくても、操作を覚えるのも面倒だし、
時間も取れないし・・・で、
過去作品は記念にバックアップとなりました。
こちらこそ
関係のない事をダラダラと書いてしまいました。
この梅雨のジメジメとした蒸し暑さで
体調を崩されませんように御自愛下さいね
ホープさんの素敵なデジブックが早く見られよう
早く不都合が解消する事を