こんにちは~♪
いつも行く蒜山オートキャンプ場
紅葉には まだまだだろうと思っていたモミジバフウ
もうこんなに紅葉していて
5分1くらいは 落ち葉になってしまってたわ~~
・・・思い出の場所。
モミジバフウの紅葉は ほんとに早いね。
ところで先月
道の駅で こんな物を見つけました~!!
ドライブ好きの夫は大喜び。
早速 540円を出してゲットです。
これでまた新しいお出かけ目標が出来ました~~
どこの道の駅でも 今や観光パンフにあふれています。
その中に混じって
なんと ユニクロの冬物の衣料雑誌
国土交通省管轄の道の駅に こんな物置いていいのかしら~~?
まぁ ともあれ
早速スタンプを押しに出かけました。
まず初回のアップは岡山市への道中
遠回りして道の駅「醍醐の里」や「久米の里」に。
道の駅巡りを始めたのは9月の下旬頃でしたが
掲載順番は前後しています。
スタンプ帳の指定された丸枠に
それぞれ設置されているスタンプをポンポンと押していきます。
ついでに訪れた日にちと感想をメモ書きします。
お野菜が安かったとか、魚料理が美味しいとかね。
因みに
道の駅 「醍醐の里」 にあるたい焼き屋さん
さくら餡の入ったタイ焼きが美味しいかったです~~
我が家はみんな鯛焼きが大好きで 見かけると必ず買ってしまいます。
たい焼きの大きさや皮の厚さは普通並み!
白餡に混ぜているさくらの香りが とっても良かったです~~♪
道の駅「醍醐の里」近くの北房コスモスの里
今 見頃です。
道の駅 「久米の里」 は言わずもがな・・・
ガンダムで有名な所です。
全国からマニアが多数訪れています。
道の駅巡りの一番の楽しみは その地域の特産物
新鮮な野菜や魚、果物などが手に入ることなんですよね~♪♪
スタンプ帳が埋められていくのって、きっと楽しいだろうな。中国地方の駅ってどのくらいあるのでしょう・・・全制覇、頑張ってくださいっ。
タイ焼き、私も大好きです。食べ方は頭からガブリです。
定番のあんこが一番好きだけど、最近はクリームとか抹茶餡とかいろいろバリエーション増えましたよね。桜も美味しそうです(^^)
いつも ありがとうございます。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
スタンプ帳
童心に戻って喜んでパンパン押してますよ~~ 夫は。
中国地方の道の駅は
山口県から兵庫県の県境までををすべて踏破すれば47か所あります。
でも 日帰りで夕方4時ごろまでに帰ってこられる所でないと行けないので
広島市以西、山口県はとても無理だから半分行けたらいいかな・・・と思っています。
9月21日から始めて今迄に19か所行きました。
昨日は兵庫県の日本海側の岩美まで行って来たのよ。^^
鯛焼き はるさんも好物なのね~♪
甘党さんは大体餡物が好きよね。^^