![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
昨年も ゴールデンウィーク中に見に行った
松江城のナンジャモンジャの木。
今年もそろそろ見頃では・・・と
先月27日に見に行って来ました~~
毎度 一周遅れの更新ですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/89/c5cae3a99d7e15e9b27feb7386a91399.jpg)
到着時間が早くて
今回は松江城前の駐車場に楽々駐車できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ここに常駐されているボランティアガイドさん達は
私達と同年代のようですが
明るくテキパキとした対応姿で
いつ来ても気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/68a74b244cb9310ccfc80dd4fb83f8bc.jpg)
わぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今年も咲いていました~♪
偶然に 昨年と同じ日に来てましたが
全体的に緑っぽくて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/8b8d4bf867386d39f6dba0207c7b4b58.jpg)
これでも まだ満開ではないようですが
雪を冠ったようなナンジャモンジャの木は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/1ef1fa8a06bd47bf0be4118b7d58f240.jpg)
見応え 特大でした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/73/7205607cac20e0444e68daf3de82ddcb.jpg)
城内は
近年のお城ブームとあって 観光客が多く
来る度に整備され、整然と整っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/0a0b3fa264de99668b2a0acffca0438b.jpg)
興雲閣
明治時代の洋館です。
建物の中にはカフェがあり、軽食もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/74c38bf2ef271115d75b9c68c4fc2f62.jpg)
松江城天守閣
松江城は日本に5つしかない国宝天守の一つで
別名「千鳥城」とも呼ばれています。
今回は天守閣まで上がらず。
下から見上げる天守閣は
芝生や木々の若葉にツツジを花を添えて
一段と威厳を感じさせていました~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/ec83607e74fb8d5f4b72a64f5fbb922f.jpg)
お城から北へプラプラと歩いて
今回も松江城山稲荷神社を通って稲荷橋、新橋を渡り
塩見縄手通りに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/bc8a1eab2d4226ebc3f2c34cecdd9f54.jpg)
稲荷橋傍のセンダンの木は まだ蕾でした。
10時を過ぎて
観光客を乗せた堀川遊覧船が動き出していました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/f9a99436e6f52ac8beba844c1c3595d1.jpg)
ガイドさんの声が聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/f1a9adb7d8a8eb506cebb086e7662755.jpg)
塩見縄手通りを
小泉八雲記念館から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/4eb5d3038d0342403c83700ab97a3003.jpg)
小泉八雲旧居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/0ed2381fe8105a7dbd422fe89d2dca0b.jpg)
お堀側にある小泉八雲の銅像を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/f9c9b7bacfc8c9bfa364790131500096.jpg)
田部美術館から武家屋敷へと
何処にも入館しないで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/58e6f95a5f3a5257c68036303829d356.jpg)
次々と通り過ぎる遊覧船に 手を振り返しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7e/544be821175b57ce558a88ffc59e6e0e.jpg)
八雲庵へ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/ac38314ff32406eafd48d6d137524648.jpg)
お昼時にはまだ早く
お客も少なかったので、ちょっとお庭を拝見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3c/527543f6a28bf0066d6ee477f1093437.jpg)
池には大きな鯉がたくさん泳いでいて
我が家のしょぼい鯉池とは雲泥の差!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/f6e349c744b483ac1fe17626cdbb19a7.jpg)
八雲庵に来たら 断然 蕎麦 だけど
昼食にするには少々早すぎて
冷たい甘味にと
「不昧公・アイス」を注文。
程よい甘さで美味しかった~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/bfd67238c541ab589a3ec5f2abd0b87d.jpg)
塩見縄手通りから宇賀橋へ
この写真では分かりにくいですが
橋のたもとの街路樹の薄日を浴びた若葉が
目の覚めるような若草色に萌え
周りの風景を引き立て、素敵な雰囲気でした~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/abb317990d6446dcbf73297d09e49b85.jpg)
宇賀橋を渡って松江歴史館の前を通り、元の駐車場へ。
ここから次は
小伊津海岸の洗濯岩を見に出雲市へ。