ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

野鳥を求めて戸隠へ-2

2015年05月26日 | 野鳥

 ゴジュウカラを撮り終えたら14時近くになっていた。

今回はあまり収穫がなかったなぁ・・・でも、ゴジュウカラが撮れたので良しとするかなどと思いながらもう少し探す。

と、一人の男性が望遠鏡にビデオカメラを取り付け遠方の巣箱を狙っている。

何がいるのか訪ねるとキバシリが子育て中とのこと。

早速我々も準備するが距離がかなり遠い、そして唐松林の中はかなり暗い。

 お腹の色は白いが背中の色は唐松の木肌とよく似た色で遠くからだと見失ってします。 

動きが早くてなかなか撮れなかった。 2羽同時に見たときもあったのでキバシリの子育ては夫婦の共同作業であると思われる。

この位置からでは遠すぎ良い写真が撮れないためキバシリは諦める。そして、そろそろ帰ろうかと園の入り口に向かう途中家内がオオアカゲラを発見。(^_^)v

しかし撮影準備をする間もなく逃げられた。しまった!・・・・(>_

急ぎ追いかけ15mほどの距離から狙ったのが次の写真。 頭が黒いのでオオアカゲラの雌である。幹を垂直に登りながら移動。

  戸隠での野鳥はこれが最後となった。

以下は咲いていた花たち。下はオオカメノキ。 リュウキンカ ミズバショウはほとんど終わりかけていた。 ニリンソウ シラネアオイ シャクナゲも咲いていた。 この後はいつものように安曇野のホテルに向かい温泉につかり一杯飲んでバタンキューでした。

コメント