心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

安全をおびやかすもの

2008-10-23 | 安全、安心、
①外部の状況があなたの安全を脅かす
自然環境
組織
機械・システム
コミュニケーション
②あなた自身があなたの安全を脅かす
「To err is human」(エラーをすることこそ人間のあかし)です。人は必ずエラーをおかします。そのことの認識がまずは大事。さらに、どんなときに、どんなエラーをおかすのかを知識として持つこと、さらに、どうすれば少しでもエラーを減らせるか、あるいは、エラーが安全をおびやかさないようにできるかの実践ができることです。

 「科学的」な質的研究の嚆矢

2008-10-23 | 認知心理学
 「科学的」な質的研究の嚆矢
「科学的」心理学の歴史のなかでは、質的研究が一定
の正当性をもって採用されたのは、認知科学研究の技法として、サイモンらが思考発話法(プロトコル分析、1984)を使って見せたときからではないかと思う。
 実時間の言語報告なので多彩なノイズを含んだデータとなる。それが、科学的なデータとなりうるためには、ノイズ除去のための強固な道具が必要になる。
その一つが、作業内容の論理的分
析である。もう一つが、人の問題解決のモデルである。サイモンらは、この2つの鏡を巧みにつかうこと
で、プロトコル分析の地位を「科学的」水準にまで押し上げた。

閾下(いきか)効果

2008-10-23 | 心理学辞典
◆閾下(いきか)効果/サブリミナル効果(subliminal effect)〔心理学〕
人や物の動きを1秒間に24コマの写真にとりそれを映写すると、自然な動きが見える。これが映画の原理である。ところで、24コマの中に1コマだけ、まったく無関係の写真を挿入して映写したらどうなるであろうか。意識的には、そのコマは見えない。しかし、あたかも、そのコマが見えたかのような効果をもたらすことがある。このような効果を閾下効果という。閾とは、刺激が見える限界点のことである。

ホテルのバーは安い!?

2008-10-23 | 心の体験的日記
うーん、
帝国ホテルに、向学のために2,3度はとまったり
食事をしたことがある。
ただし、キャンペーンなどで安いとき
それでも、高い
なんでも高い
喫茶店など、コーヒー一杯がびっくりするような値段
ましてや、バーなど想像するだけで腰がひける
それをあの顔で、「君たち知らないだろうが、帝国ホテルのバーって安いのよ」
と言われてはねー
これで5%は、支持率低下は避けられない
行くのはいいが、コメントがまずかった

写真
白版なのに黒板とはこれいかに
桜氏提供