心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

「健康寿命。

2014-05-26 | 心の体験的日記
厚労省(厚生科学審議会)の資料によると、日本人の健康寿命は
男性約70歳、
女性約73歳

定義がわからないが、自分は薬を3種類飲んでいるので、この統計には入らないのかも




大学に100人、入学したら

2014-05-26 | 教育

大学に100人入学したら
12人が中退し、
13人が留年し、
残る75人のうち就職できるのは(するのは)46人で、
勤めて3年以上続くストレーターは32人。
14人は3年以内に最初の勤め先を辞める。
これが日本の大学の平均。

倉部記史のブログより
http://www.unipro-note.net/







退学問題

2014-05-26 | 教育
退学は財務リスクであるだけではありません。特に初年次の学生が退学した場合、多くは高校の進路指導の先生のところに、次の進路について相談に行くのです。その際、「あの大学は最悪だ。云々」ということを必ず言うはずです。だって、退学したのは、言うまでもなく大学に不満があったからです。それが積もり積もっていけば、いくら入学説明会で高校の先生に対して、「ウチは面倒見の良い大学です」といったところで、高校の先生は「何言ってんだ」と内心腹を立てて、「こんな大学には絶対にうちの学生を送らないようにしよう」と思うようになるはずです。つまり、退学問題とは、結局のところ「信用リスク」なのです。
(「とある法学部教員のブログ」より)
http://d.hatena.ne.jp/QZM03354/20140131/1391195679



小、大を制す」女性ウオッチング

2014-05-26 | 教育
サッカーアジア杯
日本優勝
すごい!!

最初見ただけでこれは負けると確信
子どもと大人が戦うような光景
体格が違う
顔つきも違う 笑い

しかし、試合が開始されると、
球を足技で奪ってしまう
ジャンプしてヘッドで玉を支配してしまう

技と力の勝負
堪能させていただきました


これからしばらくは、サッカー漬け
男も負けずにがんばれ!!