心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

過去に頼れない社会

2014-12-10 | 教育
「自分の通った頃の感覚で子どもの進路選びを手伝うと、思わぬ失敗をします」
[東京経済大学]

@@@@@@@@@@@@@@

そもそも、今ある職業が10年、20年後にはどうなっているかわからない。
社会の変化が激しすぎる。

過去を現在や未来に活かせる時代ではなくなっているのは確実だ
生まれた時にないものが身の回りに溢れている時代なのだ

親の知恵を継承できない社会を生きていく若者はとてつもなく大変だと思う
しかし、がんばってもらうしかない
そのためにも、過去を継承することを是とする教育システム
これでいいわけはない



ももひき、すててこ

2014-12-10 | 心の体験的日記
寒くなった
ももひきを買いに行った
でも、店員さんに、「ももひき」とは言いにくかった
「下にはくながいの」とかもごもご
それでもわかってくれて、場所まで連れていてくれた

家でシールをみたら
「ロングタイツ」というらしい

すててこは、ハーフタイツだろうなー

パンツは、種類がいろいろで名前が違うようだ

難しい世の中になったもの




音声コミュニケーション

2014-12-10 | わかりやすい表現
 音声を媒体にしたコミュニケーションは、文字を媒体にしたものと比べると、使いやすいのですが、それだけに信頼性は低くてすぐ誤ります。ただ、誤ってもすぐに訂正できますので、便利です。
 この便利さが、音声コミュニケーションの多彩な形態を生み出してきました。ちなみに、この多彩さは、対面から遠隔へと移動しつつあるのが、高度情報化社会の特徴の一つです。