論文ばかり書いていると、研究が遅れるな」名言の心理学 2015-04-15 | 名言の心理学 論文ばかり書いていると、研究が遅れるな」 Kato's Labブログより http://katolab.blog.fc2.com/ @@@@@ 研究者は研究するから研究者 論文を書くから研究者なのではない 名言、至言だと思う 論文出せ出せプレッシャーが最近は、極めて強い 研究なんてしていられない!!??? 結果どうなるかは、自明
ピーナツ類中毒 2015-04-15 | 心の体験的日記 ビールにピーナツ類 もはや中毒の段階 ・ピーナツ ・柿ピー ・素焼きアーモンド ・カシューナッツ 直感的にはあまり体によくないとはおもっている ・塩っけが多い ・消化不良で胃に負担 ・場合によっては、これだけでおなかがいっぱいになるので栄養の偏りが発生する でも常備してないと不安を感じる段階まできている これは危ない!!
じゃまなもの」シリーズ 2015-04-15 | 心の体験的日記 スーパーのレジ袋は今やほとんど有料 5円とか3円 それでも減量効果はあるようで さまざまなものを用意するようになった 自分は、イオンで買った300円のレジカゴ<<これが実に頑丈にできている!! を持参 レジの左に買ったものの入ったカゴを 右側に精算した商品を持参したカゴに入れてもらう、 精算と同時に買い物終了で極めて効率的 それにしても、コンビニでは、レジ袋の大サービス 捨てがたいのでとっておいて、あれこれ活用しているが 最近はダンボール箱いっぱいになってしまった ありがとうでもねー
じゃまなもの」シリーズ 2015-04-15 | 心の体験的日記 じゃまなもの」シリーズ 医療費領収書にかならず、点数表がついてくる 患者にはなんの意味もない(と思う) しかし、何やら大事そう 医師の?いやもしかして患者の? 不正請求防止のためなのだろうか?