心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

あっはっは」シリーズ

2015-04-26 | 教育
あっはっは」シリーズ
本を読んで思わず笑うなんて
これまであったかなー
司馬遼太郎「世に棲む日日」第3巻まで終わった
高杉晋作
伊藤俊輔
井上聞多
この3人が、幕末長州の危急存亡時にで大活躍するのだが、
その活躍ぶり、はちゃめちゃ

司馬流の洒脱な筆致もあり思わず爆笑
とはいっても、事は開国をめぐっての歴史上大変な話なのだが

なお
この本には
花燃ゆ」の文
坂本龍馬がまったくでてこないのも不思議
西郷隆盛はしばしば出てくるのだが

その龍馬、次回、花燃ゆにいよいよ登場らしい
楽しみである、

フリーライダー

2015-04-26 | 心の体験的日記
フリーライダー
花爛漫
こっそりカメラで撮影させていただいている
ちょっぴり心ぐるしい
自分では、花を育てる趣味も力もからっきしない
感謝
花を育てる人はそれだけで世間に貢献している
それを広めるのが自分の役割と勝手に理屈をつけている
すみません

ドローン

2015-04-26 | Weblog
ドローン
とても興味がある
買ってみたいとさえ思う
2万円くらいでも買えるらしい
以前、ヘリコプターを衝動買いした
まったく組立られず、
こんなものを買ってはいけないといういましめに棚に飾ってある
でもドローンはよさう
でもなー

子ども頃、紙飛行機、木工細工の飛行機を飛ばして遊んでいたのを思い出した
空を飛ぶ飛行機を操る夢が実現かも

「参考」
http://www.ted.com/talks/raffaello_d_andrea_the_astounding_athletic_power_of_quadcopters

パスワードの定期的変更

2015-04-26 | 心の体験的日記
パスワードの定期的変更
銀行でもメールでも、最近は、うるさく変更命令?が表示される
そこで考えたのが、2つのpswdの使い回し
1と2 あるいは AとB
自分と誰かの誕生日
一方でダメなら他方を入れる
これで変更命令には対応できるのだが、
さて、セキュイティは高まるのだろうか

pswdあれこれ
① 銀行などでは、何回か失敗すると、回復には
銀行まで出向かないといけない
② pswdがわからなくなり、使えない新聞社などのサイトが
いくつもある。なしにして、再登録したいのだが、できないまま
③ メールの添付で、本文にpswdが入っていることがあるが
これって、あまり意味ないのではないのかなー
④ 同じpswdの使い回しは危ないというが、そうそういくつもの
ものを用意できない。ノートに20個くらいの過去のpswdが記録されている
⑤ Outlookのpswdを90日ごとにかえる。これが結構面倒。担当事務の人、対応におうわらわ

あっはっは」シリーズ

2015-04-26 | 心の体験的日記
あっはっは」シリーズ
銀行から月レポート
残額40円
うーん、これをセロにするには、
振込手数料500円くらいかかる
休眠させるしかないなー
こんな講座が100万件あれば、4000万円になる
うーん、何かにつかえそうだが、相変わらず、法改正が進んでいないようだなー

偶然、もう1通の封書
印税支払い30円
2冊売れたのだそうだ
辞典なので、分けるとこんなものなんだろうなー
それにしてもねー
誠実というか無駄というか
こんな印税が死後70年も支払われるのかなー 笑い