心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

一年前の今日の記事

2015-04-16 | Weblog

hkaiho さんが 2014年04月16日 に書かれた記事をお届けします。
名句と映像

ランドセル子らを背負ひて春を往き提供桜氏ありがとうございました


足し算、引き算の世界」名言の心理学

教育は基本的には足し算の世界@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@世の中の多くは、足し算の世界。足すことで増えることが是となる世界が多い。教育界もその一つ。一つ一つの積み上げが極めて大事。問題は、どんどん増えるだけで、とめどがない。教育の世界なら、これでもなんとかやっていけるが、まったく無用のものがどんど...
>続きを読む


知識とミス

知識とミス人は膨大な知識を記憶している。その知識の取り込み、記銘、保持、運用の不全がエラー、事故につながることがある。さらに、外からの知識管理の支援も忘れてはならない。頭の内外で知識が適切に管理されていないと、エラー、事故が発生する。


栄枯盛衰

毎日かよっているとわからないが、30年ぶり、昔、ときおり通った道を通るとへー、まだこのお店あるんだーということがある小さな本屋みかけふるくなった食堂一方では、あれれ、あのお店なくなちゃったーというのもあるチェーン店などである増える一方なのは、コンビニやや増えすぎではないかと思うくらい

こんなものいらない」シリーズ

2015-04-16 | 心の体験的日記
こんなものいらない」シリーズ
新しい信号が、わずか50mの間隔で設置された。
見通しもよく、必要性はまったく感じられない。
コンビニ店からの圧力で設置かと思ってしまう

一方では、変則T字路
事故多し。注意」の大きな注意看板がある
こんなところにこそ信号を付けてほしいのだが、
ここ10年、その気配なし



久々」シリーズ

2015-04-16 | 心の体験的日記
ひさびさの乗り過ごし
ほんの15分程度ではないかと思う
電車でいねむり
目がさめたがそれが降車駅かどうかの判断が
できないうちに、発車してしまった

それにしても、最近の電車は、今止まった駅がなんという駅かを
知るのがなかなか難しい。
案内表示の電子化に頼りすぎているのかも


久々」シリーズ

2015-04-16 | 心の体験的日記

小雨の日々が続いた
今日はひさしぶりの晴天
でも。予報は、午後、天候急変
最近の天気予報は、責任回避の傾向が強く
かなりおおげさな予報が多いような気がする

というわけで、今日は傘なし
でも不安なのでコートは着た
さて、どうなるか



人はなぜ物語を必要とするのか

2015-04-16 | 認知心理学
人はなぜ物語を必要とするのか
子どものファンタジー好きからはじまり大人でも
物語なくして生きられないようなところがある。
なぜなのか
① 現実逃避のため
 例 現実のつらさを一時逃れるため
② 現実拡張感を満足させるため
例 顕微鏡でミクロの世界を見て楽しむ
③ 退屈しのぎのため
例 暇だから映画に
④ 人生を意味あるものにするため
例 物語療法
⑤ 脳が物語を自生するため
例 妄想や幻覚



勉強以外にも配慮を」

2015-04-16 | 教育
勉強以外にも配慮を」
 学校の勉強をすること、させることは、絶対に必要なことではあるが、それだけに注力してしまうことは、子どもの将来を限定してしまうことになることの認識もまた大事である。
「うちの子は勉強はだめだが、・・・は得意」の「・・・」があったほうが、同じ勉強嫌いに対処するにしても、大分違いがある。余裕を持った対処が、かえって効果を発揮するということもあるし、さらに、「・・・」を認めてやることが子どもの自尊心を満足させ、効力感を与えることにもなる。
 時折、「・・・」(子どものよいところ)を洗いざらい書き出してみる作業を勧めたいところである。
 もっともこれも、「この勉強だけは有無を言わせずに」という最低限のところは押させておく必要はある