放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

横須賀ツーリング

2015年01月26日 18時50分24秒 | ツーリング関東


12月13日の土曜日、横須賀へ軍艦を見にゆくことにした。
第三京浜から保土ヶ谷バイパスとつないでゆくが、保土ヶ谷PAで休憩とする。

当日は新潟など日本海側は大雪だったが、関東はおだやかに晴れていた。
冷えていたが、オーバーパンツなどでかためていたので、つま先だけがつめたいだけだった。



横浜横須賀道路で横須賀にいたった。
JR横須賀駅の前にでると潜水艦がみえる。
すごい、潜水艦を眼にしたのははじめてだ。
バイクをダイエーの駐輪場にとめて軍港を見にいった。



三艘の潜水艦がみえる。
船首に日の丸、船尾には日章旗だ。
日章旗がいいね。



海上自衛隊の基地。
軍艦がならぶ。
奥の船は巨大だ。



こちらは日本の二艘の潜水艦の奥にアメリカのイージス艦が停泊している。
横須賀は日本とアメリカが基地として使用しているので両国の軍艦をみることができるのだ。



これは海上自衛隊の船のアップ。
カッコいい。



港の前は公園になっている。
歩いていてとても気持ちがよい。



軍港めぐりの遊覧船もでていて、これに乗るとさらにいろいろな軍艦が見られるそうだ。



JRの横須賀駅。
横須賀は京急の横須賀中央駅のほうが中心街のようだ。
次回は電車で来て、遊覧船に乗った後は、中央駅のほうで飲むのがいいみたい。



横須賀なので海軍カレーがたべたい。
有名なところもあるけど土地勘がなくてよくわからない。
観音崎にゆくと喫茶エルムという店がランチをやっていた。
ここで大人のビーフカレー720円。
家庭風でおいしかった。



観音崎の灯台をみにゆく。
たいしたことないように見えてすごい坂。



やっと着いたと思ったらこれは灯台ではなく、海上保安庁のレーダーだった。
灯台はこの先だがもうゆくのはやめた。



剣崎方向にむかう。
城ヶ島にゆく人が多いのでこちらは空いている。




砂浜がつづき、ウインド・サーフィンを楽しむ人がたくさんいた。
寒い中でバイクに乗ってても楽しいから、海にはいっているのもおなじなのだろう。



城ヶ島大橋をつかう。
料金は50円。
風が強くなって橋の上では怖いほどだ。
緊張して走行する。



海も大荒れだ。
剣崎手前の海とは大違いで戸惑ってしまう。



城ヶ崎灯台。
この後は三浦半島の西海岸を北上して帰宅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする