![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/e7f7016f1c67084d809fc5cb9c649b4b.jpg)
4月21日。桜を見にツーリングにゆくことにした。いつもスキーに出かけている水上方向にゆけば、桜がのこっていることはわかっているが、冬のあいだに何度も通っているので方向をかえた。まず埼玉県の秩父にむかう。平地はハナミズキが満開だが、吾野から八重桜があらわれた。秩父は芝桜の時期で羊が丘公園が混雑している。混むのは嫌なのでパスして志賀坂峠にすすむと、見事な八重桜があったのでバイクをとめて写真をとった。枝垂れの八重桜だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/e2b291f5c2cffd79623219286105f137.jpg)
志賀坂峠のトンネルをこえて群馬にはいると、気温が少し下がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/3796e8dcc864e357b603237e0408fe7b.jpg)
川沿いの岩肌に恐竜が歩いた跡の化石があるとのことだが、どこだかわからなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/d9a853bb25543b701565799da8f6aaef.jpg)
峠をくだって神流町から上野村へと山をのぼってゆくと、山桜がのこっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/a177fbc92508162c6ef5df3bc756c8a8.jpg)
満開の八重桜の先に山桜だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/bfca95ac9ccccca288581476b09062d6.jpg)
足下にはヤマブキも咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/34e46412ea38b04756d390fce00ceded.jpg)
上野村のJAがやっている焼肉センターににゆくと閉鎖されていた。道の駅に営業をうつしたようだ。その道の駅は混んでいるので、手前にある山里といううどん屋にはいることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/ae9528f94e3ef2a1ca095be77f9bf20d.jpg)
おすすめを聞くと天ぷらうどん定食850円とのことで、それをお願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/6aa83e96c53bd963a8a00ce36f5f2717.jpg)
うどんは手打ちとのことだが、太さがきれいにそろっていた。几帳面な方なのだろう。味は素朴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/ebbcfcc01ddbe5b808625d0ccdd27ac8.jpg)
山菜と野菜の天ぷら。食後に桜を見にきたと言うと、山の上にのこっているとのこと。そして山の中に点々とある桜は誰かが植えたのかと思っていたが、そんなことはなく自然に生えたものなのだそうだ。私は山の持ち主が趣味のように桜を山に散りばめているのかと思っていたが、そんな酔狂な人間はいないのだと知った。
焼肉センターがなくなってしまったので、次からは山里を利用することにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/380f91d8466e54dc5747245980f5ddcc.jpg)
山桜を見ながら上野村から南牧村にすすみ道の駅で休憩する。山を下ってきてしまったのでこの先に桜はなかった。250キロほど走行。