![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/865415b2e5f1add779f978ee621397cc.jpg)
2020年シーズン、7日目のスキーにでかけた。行ったのは今回もホワイトワールド尾瀬岩鞍である。スキー場までの路上に雪はなく、駐車場にだけ積雪があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/ccb6381d55139dc950b14b3b53288da2.jpg)
2月2日。今週は日曜日にやってきた。天候は晴れ後雪。気温は-3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/f2ed683e05a64085700f9e389671ead3.jpg)
前日までに雪が降り、ゲレンデ全体の雪質は劇的によくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/10/2b263a280be2a44e31cceca0fba4f733.jpg)
ミルキーウェイは圧雪の最高の雪質で、西山は圧雪にうっすらと新雪がのり重い感触。でも今シーズンではいちばんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/dd73373c9d581be6ab99a837fe1886d7.jpg)
上は国体女子沢コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/59dcec2f36c6cf24057d8d7a88d990e7.jpg)
やわらかい雪だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/40551d4d535e2de526dc2a0ec960abba.jpg)
チャンピオン・コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/a161a4a587378f874c954719339dce45.jpg)
西山のホルンの前のリフトは混んでいた。混雑も今シーズンいちばんで15分待ち。ファミリー客も多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/08/c4a5a7c937c4ad5ecf6b66506d7bec0a.jpg)
新雪の積もったコブ斜面のぶなの木コースをすべる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/34/b6009605ed27914754c193ad7563fb7b.jpg)
先週はガチガチに氷っていて、深かったコブが浅くなって易しくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/ce5ccba496e0565807604d7db4f14845.jpg)
コブ斜面はたのしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/0a44f17566e3f78ba4531810d5be45d1.jpg)
昼は車にもどってカップ麺など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/5ae9756880ecce39ff2650abc94a0996.jpg)
午後はコブ斜面のぶなの木コースを集中的にすべる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/9de9deca32336ebb941cefe9065947d4.jpg)
コブは徐々に深く掘れてくる。成長して手ごわくなっていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e6/718f891ae1486a4a71bac0b8fa560bab.jpg)
コブ斜面を連続ですべっていると暑くなり汗をかいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/d2bf4cfd228d43562963e3a9299d4820.jpg)
15時くらいから雪はやみ、空の雲がとれてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/50fd84725ed9c9b306e1e961f95f62f0.jpg)
以前からなんだろうと気になっていた、ぶなの木のまんまる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/f78db4fe537f50d9d0b3d9e502943839.jpg)
調べてみるとまんまるはヤドリギで、ぶなに寄生しているのだそうだ。この木は西山第一ロマンスリフトの終点にある。第八クワッドリフトの終点のむかいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/c0ee3c11d510f74a61f877a828776858.jpg)
雲はながれて晴れ上がってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/e03f34533d2bf79561f7121ace351d96.jpg)
チャンピオン・コースのリフトの前にたつ看板。先々週は、神様あと30センチ雪をください、だった。今週は、雪よ、ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/af7776c6edcc1da475c2759f31dc7376.jpg)
チャンピオン・コースにのぼるリフトの横にもヤドリギの寄生したぶながある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/ff66934d7c8d4a0c81d49e5996059130.jpg)
15時をすぎると空いてきた。日曜日は皆さん早目に帰るようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/126c5909b30d81102504051c1baf3620.jpg)
私はいつものようにリフト・ストップまですべった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/0bb95890ad63a306b3941a1372e95eb6.jpg)
車が減ってガラガラになった駐車場で帰りの支度をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/ccdeed53953488bdd649e97db8fc2f05.jpg)
この日も道の駅かたしなで水をくみ、永井食堂でもつ煮を買ってかえった。もつ煮の自動販売機は5人待ちだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/608b547652b52637d443ab87d8968875.jpg)
スキー・スノボ・アプリのスノーウェイによると、リフト乗車33回、滑走32回、滑走距離41、1キロ、最高速73、7キロ、消費カロリー1103キロカロリーと記録されている。雪よ、ありがとう!