放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

田舎手打ちうどん 大黒 埼玉・皆野町

2019年03月25日 21時45分10秒 | グルメ関東・東京以外


2017年の7月。埼玉県秩父にツーリングにでかけた。上の画像は西武秩父駅で、お洒落なみやげ物店と立ち寄り湯ができていて、ずいぶんときれいになっていた。当日の天気予報は東京・神奈川・埼玉・千葉はくもり。群馬・栃木・茨城は午後から雷雨とのこと。そこで埼玉の山間部の秩父に出かけたのだが、空は不穏な色をしていて、嫌な感じがしていた。



予感はあたり、秩父で雨が降りだしてしまったので、山をくだって長瀞に逃げることにする。幸い雨降りはやんだので、近くの皆野町にあるうどん店にいってみることにした。高齢の方が手打ちで作っている古い店舗とのことだが、手打ちうどん 勝負澤、は都合により7月・8月は休業となっていた。残念。しかしこの店構えはすごいよね。



頭の中は手打ちうどんでいっぱいになっていたので、近くにあったこちらの店に入ることにした。すぐ近くで、長くやっていそうなうどん店なら、ほとんど味も変わらないだろうと考えたのだ。大黒、というお店である。



ただ客はひとりもいないようだ。店の中も見えない。入りづらいが、看板にある田舎手打ちうどんがたべたかったし、ゆでめんも売っているので、腕はよいのだろうと判断して中に入った。



店内には小上りにテーブルがふたつ。奥にも座敷があり、カウンター席もある。小上りにすわって壁に貼ってあるメニューを見ながらおすすめを聞くと、天ぷらうどんとざるうどん、とのことなので天ぷらうどんの大盛りを注文した。



店は年配のご夫婦でやっていて、おふたりのフットワークはよい。気もつかってくれた。

天ぷらうどんは10分とかからずにやってきた。第一印象はよろしくない。美味しそうに見えないよね。



天ぷらはナスとなにか。それらきんぴらがついている。店の選択を誤ったかなと考えながらうどんを食べてみると、いける。姿はよくないが、出汁は薄口で滋味のあるもの。うどんは手打ちなので歯ごたえがあり、太さと長さはばらばらだ。短めのうどんがよい味をだしている。うどんは茹でおきしているのだと思うがーーちがっていたら失礼ーー手打ちのコシがでていた。

天ぷらは揚げおきなので冷たいが、それも田舎うどんらしくてよい。きんぴらがついているのがうれしいな。きゅうりの漬物も素朴でよい感じだ。家庭的な田舎うどんがたべたかったから、ぴったりだった。正に看板のとおりの田舎手打ちうどん。

天ぷらうどんは500円。大盛りは600円だ。

☆5点満点平均3点で3,2点。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019シーズン13日目ホ... | トップ | 2019シーズン14日目か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ関東・東京以外」カテゴリの最新記事