ダム湖に水没した集落の灯りを夜の湖面上に再現する大規模イベント
「天若湖アートプロジェクト2007・あかりがつなぐ記憶」が
京都府南丹市の日吉ダム・天若湖周辺で、
今日から2日間、開催されます。
我々が担当する筏グループも明日のイベント準備に
ラストスパートです。
筏に使用する杉木の皮剥きや筏を組む赤藤の調達も
何とか終了し、あとはイベント会場設営に関する
最終チェックを残すのみ。
会場の横断幕は私の空手道場の生徒でもある
京都の銅蛇美術高校に通う畦地拓海君たち高校生に
手伝ってもらい、若い感性がいきたデザインに仕上がり
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/1e4d279d1440a850ab5c1e44416dda85.jpg)
先日は資料館で行なった筏の予行練習の模様を
京都新聞に掲載してもらい、PRもOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/893f7e95a9983d413d5dfd6a2a4ecf51.jpg)
あとは本番となる明日を待つばかり。
当日は少し暑さも和らぐとのこと。
しっかり伝統ある桂川の筏を復元したいと思います。
お時間のある方は是非、日吉ダム・天若湖までお越しください。
「天若湖アートプロジェクト2007・あかりがつなぐ記憶」が
京都府南丹市の日吉ダム・天若湖周辺で、
今日から2日間、開催されます。
我々が担当する筏グループも明日のイベント準備に
ラストスパートです。
筏に使用する杉木の皮剥きや筏を組む赤藤の調達も
何とか終了し、あとはイベント会場設営に関する
最終チェックを残すのみ。
会場の横断幕は私の空手道場の生徒でもある
京都の銅蛇美術高校に通う畦地拓海君たち高校生に
手伝ってもらい、若い感性がいきたデザインに仕上がり
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/1e4d279d1440a850ab5c1e44416dda85.jpg)
先日は資料館で行なった筏の予行練習の模様を
京都新聞に掲載してもらい、PRもOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/893f7e95a9983d413d5dfd6a2a4ecf51.jpg)
あとは本番となる明日を待つばかり。
当日は少し暑さも和らぐとのこと。
しっかり伝統ある桂川の筏を復元したいと思います。
お時間のある方は是非、日吉ダム・天若湖までお越しください。