保津川の清流を守る活動を続けるNPO法人
プロジェクト保津川は本日、五月の定例清掃会を
実施しました。
昨日からの雨が心配された今月の定例清掃会でしたが、
「保津川をきれいにしよう!」という会員さんの熱い
思いが天に通じたのか?掃除が始まる午前8時には
雨も止み、掃除するには絶好の涼しい風の吹く中での
清掃会となりました。
今回は保津大橋より上流の右岸を重点清掃箇所に定め
GW中に捨てられたBBQごみや河川敷きの草むらに
隠されている不法投棄を一掃することに。
現場までは、この日参加して下さった全ての方を
保津川下りの船で、送迎しました。

プロジェクト保津川の定例清掃会でしか
体験できない企画‘保津川上り’です!
400年という長い歴史がある保津川下りでも
市民を乗せて川を上ったというのは「プロ保津川」
の清掃会が初めてで画期的なのことなのです!
普段、絶対にありえない事を現実にしてしまうのが
プロ保津・清掃会の面白いところですね。
もちろん船を貸し出してくれた遊船組合のご厚意には感謝です。

遊船の川掃除では行かない上流の漂流ごみも一網打尽!
これぞ亀岡・京都の‘市民のチカラ’です。

清掃会には栗山亀岡市長や桂川府会議員、西口市会議員も
保津川を愛する亀岡市民のひとりとして参加して下さり
精力的な清掃活動をされていました。
府や市のリーダーの方々が率先して清掃活動に参加下さる
ことは、市民の環境意識を盛り上げる原動力にもなり、
大変心強く感じる次第です。
本当に地味な活動ですが、この地道な活動を継続して
いく意識ことが、これからのまちつくりの土台に
必要な‘精神’である実感します。
プロ保津の定例清掃会は、来月も第二日曜日に
実施する予定です。まだ、参加されてない方は
是非、一度参加してみて下さいね。
詳しい活動内容はプロジェクト保津川ブログをどうぞ!
プロジェクト保津川は本日、五月の定例清掃会を
実施しました。
昨日からの雨が心配された今月の定例清掃会でしたが、
「保津川をきれいにしよう!」という会員さんの熱い
思いが天に通じたのか?掃除が始まる午前8時には
雨も止み、掃除するには絶好の涼しい風の吹く中での
清掃会となりました。
今回は保津大橋より上流の右岸を重点清掃箇所に定め
GW中に捨てられたBBQごみや河川敷きの草むらに
隠されている不法投棄を一掃することに。
現場までは、この日参加して下さった全ての方を
保津川下りの船で、送迎しました。

プロジェクト保津川の定例清掃会でしか
体験できない企画‘保津川上り’です!
400年という長い歴史がある保津川下りでも
市民を乗せて川を上ったというのは「プロ保津川」
の清掃会が初めてで画期的なのことなのです!
普段、絶対にありえない事を現実にしてしまうのが
プロ保津・清掃会の面白いところですね。
もちろん船を貸し出してくれた遊船組合のご厚意には感謝です。

遊船の川掃除では行かない上流の漂流ごみも一網打尽!
これぞ亀岡・京都の‘市民のチカラ’です。

清掃会には栗山亀岡市長や桂川府会議員、西口市会議員も
保津川を愛する亀岡市民のひとりとして参加して下さり
精力的な清掃活動をされていました。
府や市のリーダーの方々が率先して清掃活動に参加下さる
ことは、市民の環境意識を盛り上げる原動力にもなり、
大変心強く感じる次第です。
本当に地味な活動ですが、この地道な活動を継続して
いく意識ことが、これからのまちつくりの土台に
必要な‘精神’である実感します。
プロ保津の定例清掃会は、来月も第二日曜日に
実施する予定です。まだ、参加されてない方は
是非、一度参加してみて下さいね。
詳しい活動内容はプロジェクト保津川ブログをどうぞ!