「丹下左膳」で一世を風靡した昭和の名優・大河内傳次郎
が、生涯をかけて造営したといわれる別荘「大河内山荘」。
小倉百人一首の舞台となった京都嵯峨の小倉山の山頂6千坪
の広大な土地に創られた庭園は、正面に嵐山を望み、眼下に保津川
遠くに比叡の山麓を借景にした回遊式の庭で、桜や紅葉など
四季折々の美しさは名園の多い京都の中でも紛れもなく
代表するに値する名庭園です。
古い映像は朽ち果てても、永遠に消えることのない‘美’を
求めて昭和6年、傳次郎34歳の時から64歳で逝去する
までの30年の歳月とその間の映画出演料全てをつぎ込んで
こつこつと創りあげたこの山荘は、ただの別荘ではなく、
傳次郎の生涯を凝縮した自己表現の世界がかたちとなって
展開されていることが感じられます。
山荘の入口にあたる中門です。これをくぐると傳次郎の‘美’
の世界が目の前に広がります。
寝殿造や書院造、数寄屋造を取り入れたメインの建物・大乗閣。
借景に嵐山広がり、その下を保津川流れています。
造営時は荒地で起伏の激しい山地を庭師・広瀬利兵衛の
匠の技で石の階段や回廊を造り、周りに桜やもみじ、赤松
などの木々を植えた素晴らしい景観が広がります。
初夏の眩しい緑に覆われた庭はまさに魅惑の美世界です。
思わず、ため息が出てしまうほどの美しさです。
緑の木々に佇む茶室・滴水庵は静寂の世界に包まれ、時間
がとてもゆっくり流れているように感じます。
そこから石の小径を上がっていくと「持仏堂」があります。
儒学者の娘であった母の影響で敬虔な仏教信者でもあった
傳次郎はここで仏教書をひもとき「南無阿弥陀仏」を唱え
瞑想にふけったといわれています。
また、この山荘の造営はこの建物から始まったそうです。
さらに小径を上ると庭園内の頂上部の月香亭があります。
その舞台からは東に比叡山の山麓、北に衣笠山など北山の
山なみ、前方に嵯峨野や京都市内が一望できる
山荘一番の絶景ポイントです。
晩年、傳次郎がここに座って「のんびりこの景観を
眺めていたんだな」と思うと、妙に贅沢な気分に
浸れるから不思議です。
ここで自身のこれまでの人生をふり返り、
一体なにを感じていたのでしょう。
山頂に広がる広大な回遊式庭園を一回りしたら、
園内の茶席で抹茶と茶菓子が振舞われます。
茶席の窓からは美しい竹林の風景を楽しみながら
美味しい抹茶も一服、これで拝観料1000円は
けして高くない。
京都には名庭園と呼ばれる庭がいろいろありますが、
この大河内山荘の様に、山の山頂部一体に人工の庭園
を造営したというスケールの大きい庭はそうはないでしょう。
一人の男の壮大な美のロマンが創り上げた理想郷の世界。
私も日々の暮らしに少し疲れたら、是非、
訪れてみるのもいいと場所だと思います。
大河内山荘
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
交通
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」
阪急嵐山線 「嵐山」
京福嵐山線 「嵐山」
嵯峨野観光鉄道「トロッコあらしやま」すぐ。
が、生涯をかけて造営したといわれる別荘「大河内山荘」。
小倉百人一首の舞台となった京都嵯峨の小倉山の山頂6千坪
の広大な土地に創られた庭園は、正面に嵐山を望み、眼下に保津川
遠くに比叡の山麓を借景にした回遊式の庭で、桜や紅葉など
四季折々の美しさは名園の多い京都の中でも紛れもなく
代表するに値する名庭園です。
古い映像は朽ち果てても、永遠に消えることのない‘美’を
求めて昭和6年、傳次郎34歳の時から64歳で逝去する
までの30年の歳月とその間の映画出演料全てをつぎ込んで
こつこつと創りあげたこの山荘は、ただの別荘ではなく、
傳次郎の生涯を凝縮した自己表現の世界がかたちとなって
展開されていることが感じられます。
山荘の入口にあたる中門です。これをくぐると傳次郎の‘美’
の世界が目の前に広がります。
寝殿造や書院造、数寄屋造を取り入れたメインの建物・大乗閣。
借景に嵐山広がり、その下を保津川流れています。
造営時は荒地で起伏の激しい山地を庭師・広瀬利兵衛の
匠の技で石の階段や回廊を造り、周りに桜やもみじ、赤松
などの木々を植えた素晴らしい景観が広がります。
初夏の眩しい緑に覆われた庭はまさに魅惑の美世界です。
思わず、ため息が出てしまうほどの美しさです。
緑の木々に佇む茶室・滴水庵は静寂の世界に包まれ、時間
がとてもゆっくり流れているように感じます。
そこから石の小径を上がっていくと「持仏堂」があります。
儒学者の娘であった母の影響で敬虔な仏教信者でもあった
傳次郎はここで仏教書をひもとき「南無阿弥陀仏」を唱え
瞑想にふけったといわれています。
また、この山荘の造営はこの建物から始まったそうです。
さらに小径を上ると庭園内の頂上部の月香亭があります。
その舞台からは東に比叡山の山麓、北に衣笠山など北山の
山なみ、前方に嵯峨野や京都市内が一望できる
山荘一番の絶景ポイントです。
晩年、傳次郎がここに座って「のんびりこの景観を
眺めていたんだな」と思うと、妙に贅沢な気分に
浸れるから不思議です。
ここで自身のこれまでの人生をふり返り、
一体なにを感じていたのでしょう。
山頂に広がる広大な回遊式庭園を一回りしたら、
園内の茶席で抹茶と茶菓子が振舞われます。
茶席の窓からは美しい竹林の風景を楽しみながら
美味しい抹茶も一服、これで拝観料1000円は
けして高くない。
京都には名庭園と呼ばれる庭がいろいろありますが、
この大河内山荘の様に、山の山頂部一体に人工の庭園
を造営したというスケールの大きい庭はそうはないでしょう。
一人の男の壮大な美のロマンが創り上げた理想郷の世界。
私も日々の暮らしに少し疲れたら、是非、
訪れてみるのもいいと場所だと思います。
大河内山荘
京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町
交通
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」
阪急嵐山線 「嵐山」
京福嵐山線 「嵐山」
嵯峨野観光鉄道「トロッコあらしやま」すぐ。