保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津川花火大会、宴のあと・・・

2008-08-08 21:23:36 | プロジェクト・保津川
昨日は亀岡夏の最大イベント「保津川花火大会」
が開催されました。
心配された雷雨もなく、保津川河川敷周辺には
約7万3千人の見物客が訪れたそうです。

そして・・・楽しい夏の思い出‘宴’のあとの姿は・・・
見物客が残していった食べものの残骸が河川敷はもちろん
亀岡駅周辺の路上や街中に散乱しているのです。

亀岡市では毎年、花火大会の翌日市民ボランティアを
募り「クリーン大作戦」を実施しており、今年も
朝5時50分に夜店屋台が出店していた河川敷公園に
集合し周辺の一大清掃活動を行いました。

この日集まったのはボランティアは約400人。
私も保津川を仕事場にする船頭として、また
保津川の環境を守るNPOプロジェクト保津川の一員として
清掃ボランティアに参加してきました。

毎年のことですが、あまりにも酷い惨状に、もはや‘言葉’で
伝えるエネルギーが今の私には湧いてきません。

このブログをご覧の皆さんには今朝の保津川河川敷の「写真」
を見て頂き、それぞれに感じて貰いたいと思います。






見物客が多く座る河川敷の法面にも、ごみが置き去り・・・




なぜか?屋台の調理に使用する「たまご」が箱ごと・・・

船頭グループも多数清掃に参加しました。「船士魂」プロジェクト保津の河原林さん。

多くの人たちの力で河川敷公園はきれいになっていきます。


全てのごみが集められました。凄い量です・・・

みなさん、この「衝撃写真集」を見てどの様に
感じられましたか?