保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

芸能人も参詣する「車折神社」

2009-05-16 20:51:51 | シリーズ・京都を歩く
明日17日に嵐山の大堰川一帯で行われる「三船祭」

この祭の祭神・清原頼業公がお鎮まり下さる‘社’があるのが嵯峨にある「車折神社」です。

「車折」・・・と書いて「くるまざき」と読みます。

もともとこの地が死後に人の罪を裁く五道の冥官の霊地といわれ
社前を通る牛車の轅(ながえ)が折れ、牛も倒れるという現象があったことに由来し、
鎌倉時代前期に後嵯峨天皇が嵐山の大堰川に御行幸されていた時もこの社の前で
牛車の轅が折れたことから、朝廷から「車折大明神」の御神号が贈られました。

三船祭が行われる大堰川との縁は、昔から大洪水で毎年大きな被害が出る大堰川
の復旧工事に当たっていたのが頼業公の子孫一族であった事から境内に
水の神様を祭り治水を祈願したことに由来しています。

車折神社には通称「らんでん」京福電鉄の「車折神社駅」を降りるとすぐです。
駅の外枠が神社の色・朱色に塗られているのも面白いです。

駅の改札正面から参道が続きます。神社なので、参拝客でなくても通行は自由。
参道は表玄関の三条通りまで続き、近所の人が通勤・通学や買い物へ行くのに使っています。

参道を進み、最初の鳥居をくぐるまでに「清めの社」と呼ばれる祠がありました。
「お清めの塩盛」が石で作られていました。直径1m30cmくらいある円錐です。この祠はどんな意味があるのでしょう?

この神社には「祈念神石」といって手に境内の石を持ち、願い事を祈願し奉納する
古い風習が残っています。
商売繁盛や金融、受験にご利益があるといわれて、願い事が書かれている石が
うず高く積まれていました。江戸時代の中期頃に流行し定着したそうです。

また、このこの神社は「芸能の神様」でも有名です。祭神の「天宇受売命(あめのうずめのみこと)には太秦の映画関係者たちが多く参詣していたことが始まりで
今では京都を訪れた俳優さんや歌手などの芸能人が必ず参拝する神社になりました。
境内にある「芸能神社」には芸能人の写真やステッカーシールなどがところ狭しと貼られています。

境内一帯には「芸名」や「劇団」「バンドグループ」などの名称を記した朱塗りの玉垣がぎっしりと奉納されています。その数2000枚以上!これは圧巻です。

おっ!里見浩太郎さんの玉垣発見!その隣は…EXILEのATSUSHIにMAKIDAI、氷室京介さまも!
その他、多くの有名芸能人の名前を発見しました。
「今度来た時は誰の玉垣が増えているかな~」というのも車折神社を参拝する楽しみの一つですね。

☆車折神社
場所:京都市右京区嵯峨朝日町23
参拝時間:24時間・年内無休 参拝無料
社務所:8:30~17:30
交通:京福電鉄・車折神社駅 徒歩すぐ。
   JR嵯峨嵐山駅 徒歩15分。
   市バス・車折神社前バス停 徒歩すぐ。
   京都バス 車折神社前バス停 徒歩すぐ。