3日目の写真。今日は足立美術館に行くために、安来市へ。
ホテルの朝食会場にあった、安里哲也「飴細工 松葉蟹」。もう一点、のどぐろもあった。
↓
「案内する足立翁」。作者は北村西望という情報もあったが、銘板からは読み取れない。
↓
こちらも銘板に作品名・作者名があるのだが、カッチョ良すぎて読めない。まずは読めるように作れよ!
↓
冨田憲二「雲」。
↓
安来駅前に戻り、「すくい愛」。なんだか。
↓
なんだかなあ~。
↓
松江に戻って、「ラフカディオ・ハーンの後姿」だそうだ。
↓
松江の電信発祥の地。あちこちに結構ある。
↓
繁華街を歩く。隠岐料理の店は気になるなあ。
↓
こちらで最もスタンダードな酒が豊の秋という銘柄。
↓
人口20万人くらいの街だが、それなりに夜は賑わっている。
↓
事前調査をしておいた店に入っていたのだが、結構、飛び込みで行きたくなるような店も多かった。
↓
ここはちょっと…。素敵な大人たちが集まるのか。
↓
酒屋さんに併設されている小さなバーか。飲みすぎていなかったら立ち寄ったんだがなあ。
↓
ホテルの朝食会場にあった、安里哲也「飴細工 松葉蟹」。もう一点、のどぐろもあった。
↓
「案内する足立翁」。作者は北村西望という情報もあったが、銘板からは読み取れない。
↓
こちらも銘板に作品名・作者名があるのだが、カッチョ良すぎて読めない。まずは読めるように作れよ!
↓
冨田憲二「雲」。
↓
安来駅前に戻り、「すくい愛」。なんだか。
↓
なんだかなあ~。
↓
松江に戻って、「ラフカディオ・ハーンの後姿」だそうだ。
↓
松江の電信発祥の地。あちこちに結構ある。
↓
繁華街を歩く。隠岐料理の店は気になるなあ。
↓
こちらで最もスタンダードな酒が豊の秋という銘柄。
↓
人口20万人くらいの街だが、それなりに夜は賑わっている。
↓
事前調査をしておいた店に入っていたのだが、結構、飛び込みで行きたくなるような店も多かった。
↓
ここはちょっと…。素敵な大人たちが集まるのか。
↓
酒屋さんに併設されている小さなバーか。飲みすぎていなかったら立ち寄ったんだがなあ。
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます