goo blog サービス終了のお知らせ 

草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

石破の給付金めぐる迷走と親中外交は最悪だ

2025年04月12日 | 自民党
 人を馬鹿にするにもほどがある。石破茂という政治家のいい加減さは常軌を逸している。自民党や公明党のなかで、政権の中枢にいる者たちが、わざとマスコミに「新たな給付金や減税」をほのめかしたと思ったらば、昨日は林芳生官房長官が打ち消しに躍起になった。
 最初からやる気などないのに、国民にぬか喜びさせただけなのである。7月の参議院選挙に向かって自民党は自滅の道を歩んでいる。自民党の国会議員はそれで本当によいのだろうか。「新たな給付金や減税」に大きい一歩を踏み出す力すら失ってしまったのだろうか。
 トランプ関税の目的は明確である。明らかに中国潰しを画策しているのだ。トランプの経済政策は理屈に合わないが、中国の暴走をストップしたいという政治的な意図は理解できる。
 安倍さんがトランプと意気投合したのは、共同して中国の脅威に対抗するという戦略で一致したからだ。石破は中国に気兼ねばかりしている。森山裕幹事長の中国訪問などは、まさしく愚の骨頂である。アメリカが激しくやり合っているのに、その敵に塩を送ると思われても仕方がない。
 追い詰められた中国は、軍事的に暴発する危険性も否定できない。狙われるのは尖閣か台湾である。それをさせないためにも、防衛力整備は喫緊の課題である。もはや親中派や媚中派の政治家がのさばることは許されないし、東アジアの状況はそんな甘い状況ではないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党は高市新総理総裁で国民に信を問うべきだ

2025年03月14日 | 自民党
 石破茂ほど野党やマスコミから歓迎された総理総裁はいない。総選挙で自民党がぼろ負けしても、臆面もなく続投でき、これまで集中砲火にさらされてこなかった。
 しかし、それももう終わりである。昔の自民党がやるようなことをして、とんでもなく評判を落としたからだ。自民党の衆議院一期生に一人10万円の商品券を配ったというのは、あまりにも露骨である。自分の言うことを聞いてくれると思ったのだろう。
 政治資金規正法に触れることはほぼ間違いなく、これで総理総裁の座に居座ることはできないだろう。そうなれば、先の総裁選挙では投票数でトップであった高市早苗さんしかいないのは、誰の目にも明らかである。
 自民党を保守の手に取り戻さなくてはならない。日本初の女性総理誕生を実現し、トランプに物申さなければならない。遠回りしたとはいえ、日本のためにも、高市さんをみんなで応援するときがきたのである。7月の参議院選挙は、衆参同時にして、自民党は総力を挙げて、高市さんで選挙を勝ち抜き、今こそ安定政権を樹立しなければならないのである。

すべてのリアクション:1今井 健介
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手な正義で日本丸が沈没寸前に

2025年01月27日 | 自民党
 パーティ券の不記載で「裏金議員」と騒がれたことで、自民党はボロボロになり、石破茂のような人間が総理大臣になった。経済政策は緊縮と増税に向かって突き進んでいる。挙句の果てに、日米同盟も危うくなってきている。
 NHKの大河ドラマ「べらぼう」は松平定信の時代のことである。寛政異学金を始めとした言論弾圧が行われ、それ以前の田沼意次の時代には、太田蜀山人の狂歌や、柄井川柳の川柳が全盛を極めたのに、正義と清廉を売りにした松平になると、浮世絵や髪結いまでも贅沢に数えた。山東京伝は手鎖五十日の刑となり、芝居にまで難癖をつけた。倹約が過ぎて不況を招いたのである。
 山本夏彦は「汚職は国を滅ぼさないが、正義は国を滅ぼす」(『寄せては返す波の音』)ということをいいたいがために、松平と田沼を比べた。政治家としての能力もないのに、正義を口にするだけで、まともな政治家と思うことが駄目なのである。山本は批判を恐れず正論を吐いたのである。
 石破は所信表明演説で「楽しい日本」という言葉を使い、「多様な価値観を持つ一人一人が、互いに尊重し合い、自己実現を図っていける。そうした活力ある国家」を目指すのだという。危機感が皆無であり、何を言いたいか分からない。「水清ければ魚棲まず」ではないだろうか。下手な正義は国を滅亡に追いやるのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党国会議員の半数以上は選択的夫婦別姓に反対

2025年01月26日 | 自民党
 選択的夫婦別姓は親子別姓ですが、いくら石破茂が強引に法案を通そうとしても、そう簡単にはいきません。自民党の国会議員は半数以上が反対です。世論調査の結果を見ても。旧姓使用の拡大を支持する人が圧倒的です。日本維新の会は旧姓使用に法的根拠を与えようとしています。
 それでも自民党が少数与党になったことで、可決される公算が高いことは否定できませんが。しかし、石破が無理にでも強行すれば、今度ばかりは、党の分裂を招くことになるでしょう。自民党の国会議員で、この法案に賛成しているのは24・7パーセントしかいません。
 石破とて、心の中では重要な問題とは考えておらず、自分の延命のために、立憲に恩を売りたいだけなのです。このままでは目前に迫った参議院選挙でも、自民党は大敗するでしょう。勝つためには、何としても石破を引きずりおろさなければなりません。暴走をやめない石破をこのまま続けさせるわけにはいかないのです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破と森山は親子別姓で自民党保守派にケンカを売ってきた

2025年01月23日 | 自民党
 保守派を分断しようとする日本保守党のような勢力があるかと思うと、石破茂と森山裕は自民党内の保守派にケンカを売っている。総選挙で大敗北を喫したにもかかわらず、責任を全くとらず、居直りを続けている。そればかりか、党議拘束をかけてまで無理に親子別姓(選択的夫婦別姓)を通そうとしているからだ。
 高市早苗さんら保守派国会議員を、党内から一掃したいのである。自分たちが主導権を握るためには、立憲民主党と組む以外にない。そこで親子別姓で譲歩しようというのだ。あまりにも姑息ではないだろうか。
 保守系の団体や個人が結束しなければならないときに、このざまである。何をさておいても、石破を首相の座から引きずり降ろさなければならない。東アジア情勢はひっ迫している。石破内閣の大半は媚中で、経済政策は緊縮増税である。このままでは日本は大変なことになってしまう。中国による浸透工作は進んでおり、自民党の中枢まで腐り果ててしまっており、ここで食い止めなければ、香港と同じような運命を辿ることになるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破内閣のうちに中国が仕掛けてくるのではないか

2025年01月10日 | 自民党
 石破内閣になってから日米同盟が崩れ、中国に急接近している。森山幹事長にいたっては、トランプを名指しで批判する始末だ。それでいて、習近平については言葉を濁している。
 不思議なのは、マスコミの対応である。危機感を抱いているのは、一部の保守のインフルエンサーだけだ。あまりにも異常な事態ではないだろうか。国民は支持しているわけでもないのに、石破が次々と勝手なことをする。その結果、どんなことになるのか、想像すらできないようだ。
 このままでは、近いうちに尖閣は取られるだろう。石破の腑抜けな外交を中国は喜んでいるからだ。しかし、韓国のように、日本の保守派は体をはって国を守ろうとする覚悟がない。自らの私利私欲ばかりである。石破内閣が続いているうちに、中国は何か仕掛けてくると考えるべきだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の保守派には反撃する力がある

2025年01月05日 | 自民党
 自民党の保守派は弱気になる必要はありません。門田隆将氏がXで述べているように、あれだけ不当な仕打ちを石破や岸田にされても、旧安倍派は衆院20人、参議院37人の57人を維持しており、今でも自民党内の最大派閥です。
 次の総選挙で重複が認められれば、かなりの数が国会に戻ってきます。石破、岸田ラインはそもそも脆弱で、だからこそ、立憲に頼るしかないのです。
 石破は国民民主や維新と組む気がないのは、従来の自民と立憲のなれ合いで、財務省の代弁者であり続けたいからです。しかし、もはやそんなことは国民は許しません。自民党が先の総選挙で大敗したのは、石破が総理総裁になったからです。高市さんがなってれば、いくら何でも過半数は維持したと思います。アメリカよりも中国に接近するかのような媚中派や、緊縮で日本経済を破壊する者たちを一掃しなければなりません、
 自民党に最後のチャンスを与え、私たちが立ち上がることが、日本を守り抜くことに結び付くのです。まだあきらめるのは早過ぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんの勇気ある発言を断固支持する

2024年12月28日 | 自民党
 今こそ高市さんと共に、草莽崛起の精神で立ち上がるときです。このまま岸波内閣を継続させることは、自民党ばかりか、日本全体を奈落の底に落とすことです。
 高市さんは「「自民党は27日、政治資金パーティーを巡る派閥の政治資金問題を受け、赤い羽根共同募金で知られる中央共同募金会に8億円を寄付したと発表した。原資は党費などを充てた」との報道に接し、党員に対してお詫びのXをしました。
 党員の皆様からお預かりした党費を原資に寄付をしたということは、本来の趣旨にかなっていないからです。高市さんの発したXは、自民党の多くを占める保守派への呼びかけでもあります。
 自民党を立て直すためには、多くの保守派が結束しなければなりません。そのための一石を投じた高市さんを、孤立させてはなりません。いよいよ日本を守るための戦いが始まるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左派政党頼みの石破は即刻辞任すべきだ

2024年12月28日 | 自民党
 岸波内閣とまでいわれている石破茂が、身のほどをわきまえて辞任することを、保守派の多くは願っている。
 石破への支持が一定程度あるのは、左派政党が同性婚や選択的夫婦別姓を実現したいからで、マスコミの尻馬に乗る石破がやりかねないからである。さらに、媚中派であることで、お互いの意見が一致しているからである。
 それを考えれば、本当のところは、自民党内の国会議員も、石破でいいわけがないのである。来年7月の参議院選挙では、石破のポスターを貼って、本当に勝てると思っている自民党の候補予定者は、1人もいないだろう。
 総選挙で大敗した時点で、即刻身を引くべきであったのに、居座ったことが日本の政治を混乱させている。岸田文雄の悪智恵で間違って総理総裁になったことに、いつになったら石破は気付きのだろう。迷惑な話である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破が退陣しなければ日米同盟に亀裂が生じる

2024年12月22日 | 自民党
 米国の政治が変って、トランプが再登場することで、それが外圧となって日本の政治も変らざるを得ない。岸破内閣と揶揄されるような体たらくも、それで幕を下ろすことになるだろう。そうもっていかなくてはならないのである。
 もはや媚中派内閣では米国の信頼を得ることはできず、日米同盟にも亀裂が生じかねないからだ。自民党が総選挙で大敗しても、総理総裁の座を去ろうとしない石破は、こともあろうに立憲民主党と裏取引して、少しでも延命しようとしている。それに手を貸しているのが岸田文雄である。
 高市早苗さんが総理総裁になれば、自民党は少数与党とはいえ、国民民主党や維新の会の減税派と組むことができる。そうすれば増税派の勢いを削ぐことができるのである。新興保守政党も協力することになるだろう。
 石破政治というのは、言っていることと、やっていることが全く違う。そんないかさま政治を国民は支持していないのである。これからも居直りつづければ、日本は亡国の道を辿ることになる。国民に嫌がられている総理総裁を、一体自民党はいつまで担ぐのだろう。岸田と石破の勢力を自民党から排除し、本来の保守に戻らなくてはならない。こんな異常な状態を放置するわけにはいかないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする