草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

自民党は今すぐ総理総裁を高市さんにすべきだ

2024年12月16日 | 高市早苗
 共同通信が14、15日に実施した世論調査で、反増税の国民民主党の支持率が12・6%となり、立憲民主党の11・3%を上回った。そこから見えてくるものは明らかである。
 先の自民党総裁選で、高市早苗さんが勝っていたならば、自民党が総選挙で明らかに大勝していたということだ。自民党の反増税積極財政派を排除して、岸田、石破の勢力が主導権を握ったことで、若者を始めとする多くの人たちが、自民党から国民民主党の支持者になったのである。
 本来であれば、自民党の反増税・積極財政派、国民民主党、維新の会の一部による内閣であれば、今の石破内閣のようなごまかしよりは、はるかにはっきりしていたはずだ。
 対米関係や安全保障の観点から、当面は高市総理、次いで玉木雄一郎、さらには小林鷹之という政治家が、この国の舵取りをしなければならないのである。
 立憲民主党が頭打ちなのは、政策が支持されていないからであり、日本保守党や参政党に一定の支持があるのは、自民党がだらしないからである。
 このままでは自民党も国民民主党に抜かれかねない。石破総理は退陣し、後継に高市早苗さんを指名し、国民民主党や維新の会との政権協議に入るべきだ。維新も立憲民主党と組むよりもはるかに得策である。
 このままでは自民党は消滅する。それも仕方がないのかも知れないが、党所属の国会議員は、総裁選挙での誤った選択が、自らの首を絞めていることに、どうして気付かないのだろう。あまりにも愚かである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉進次郎氏と石破茂氏のスキャンダルと軽率発言!

2024年09月03日 | 高市早苗
 永田町のスズメの言うことを真に受けていると、とんでもないことになる。マスコミが積極的に推した小林鷹之氏の失速によって、彼らは目も当てられないことになった。
 そのやり方はあまりにも姑息であった。推薦人を切り崩し、高市早苗さんの勢いを削ごうとした。だからこそ、コバホークを必死になって持ち上げたのである。
 そして、小泉進次郎氏との一騎打ちに持ち込んで、小林総理総裁を実現しようとしたのだ。緊縮派で財務省に近いことが暴露されたほか、奥さんがリベラル派弁護士であることも明らかになった。いくらマスコミが頑張っても、知名度の点で劣っているから、支持率は上がらず、高市さんの後塵を拝するようになった。
 マスコミはこぞって高市さんの推薦人確保が難しいとの悲観論を振り撒き、小林氏が脚光を浴びるように画策したにもかかわらず、予想通りにならなかった。今になっては1回目の投票で、小泉氏に石破茂氏が続き「高市さんの芽はない」と悲観論を語り始めた。
 しかし、これからであるどんでん返しは。小泉氏の女性スチャンダルが週刊詩に載りそうだ。最近のことのようだといわれており、これはかなりの痛手になるだろう。石橋は「裏金議員」の公認をどうするかの問題にまで言及した。口を滑らせたのだ。旧清和会と旧志帥会が猛反発をしている。この二人は選択的夫婦別姓にも賛成をしている。夫婦のだけでなく、子供同士の苗字が別になって、家族が崩壊してもいいと思っているのだ。家族を大事にする自民党員がそんな考えを支持するわけがない。
 まだまだ高市さんが逆転する可能性は残されている。永田町のスズメの言う通りにはならないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんが言うように中国には毅然たる態度で臨むべきだ!

2024年09月02日 | 高市早苗
 高市早苗さんが言うように、中国に対しては毅然たる態度を取った方がよいと思う。中国による領空・領海の侵犯が相次いでいることを受け、TBSの取材に高市さんは「日本に何かを仕掛けてもまったく効果は無いと思わせるだけの防衛力と外交力を備えていかないといけない」と述べた。
 また、高市さんは自身のSNSを通じて「総理大臣から、厳重抗議するべき事態」などと主張した。高市さんが日本派政治家と呼ばれるのは、日本の国益を重視しているからにほかならない。
 いくら所管外とはいえ、国を憂う政治家が正論を吐くというのは、総裁選に出馬する候補者としては当然のことである。それによって他の候補者との違いが際立つことになるからだ。
 経済政策でも、今名前が挙っているなかでは、財務省の操り人形にならないのは、高市さんと青山繁晴氏の2人しかいない。それ以外は財務省の言いなりである。
 自民党内のコップの争いで決めるのではなく、各候補の政策を聞いてから、自民党の国会議員や党員は判断して欲しい。危機に際しては、きちんとした政策と覚悟がある高市さんしかいないからである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんの推薦人に心から感謝の意を表したい

2024年08月29日 | 高市早苗
 高市早苗さんというなるべき人が総裁にならないと、自民党は終わる。それをいくら口が酸っぱくなる言っても、耳を貸さない自民党国会議員がいるのは、従来の長老支配の派閥政治から脱却できないからだろう。
 高市さんが総理総裁に選ばれるための最初の関門は、20人の推薦人が集まるかどうかであった。高市さんが9月9日に記者会見を開き、党総裁選(9月12日告示、27日投開票)への出馬を正式表明する方向で最終調整に入ったことが、昨日になって明らかになった。
 嫌がらせや恫喝にもめげず、高市さんと共に立ち上がる勇気を示した国会議員の、一人ひとりに心からの感謝の意を表したい。安倍元首相も喜んでいるはずだ。
 ようやく推薦員が確保することができた。とんでもない裏切りに遭いながらも、総裁選のスタートラインに立つことができたのだ。いよいよ戦いはこれからである。
 国民は見ている。祖国を救うために、保守の切り札である日本のジャンヌ・ダルクが立ち上がったことを。高市さんを支持する声は、すでに全国津々浦々から澎湃として起きてきている。
 立候補者の討論会では、政策通の高市さんの存在が際立つことは、衆目の一致するところだ。党員党友や国会議員がどのような選択をしようと、高市さんが総裁に就任しなければ、自民党は国民から見捨てられるだろう。今はただ高市さん一択なのである。私たちの先祖が築いてきた祖国を、これから生まれてくる者たちのためにも、親中派の思い通りにさせてはならないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんへの嫌がらせを国民は許さない!

2024年08月28日 | 高市早苗
 高市早苗さんが推薦人を集められないことにでもなれば、保守は結束して新党を目指すしかない。嫌がらせにはそれで対抗するしかないからだ。自民党支持者の1割が離れると、自民党は過半数を維持できなくなるだろう。自分たちが撒いまた種だから。その責任は取ってもらうしかない。
 高市さんか国民民主と組めば、立憲や維新の保守も合流する。自民党がリベラルになり、親中派と再エネ派に主導権を奪われてしまえば、逆に反撃することが可能になるのだ。
 嫌がらせをしたことで、自民党は起死回生のチャンスを逃し、挙句の果てに政権の座から転落するのである。まだ即断はできないが、そのことを、自民党の国会議員は、頭に入れて置くべきだろう。
 判官贔屓の日本人は、菅義偉、麻生太郎、岸田文雄のやり方を許すわけはないのである。全国的に高市さん支持が盛り上がっているのに、どこかの国に尻尾を巻いて、その言う通りになる者たちを信用できるはずはないからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんが総裁になれば麻生氏の「自由と繁栄の弧」を引き継ぐ!

2024年08月26日 | 高市早苗
 安倍元首相がテロリストによってこの世の人でなくなったのは、核による拡大抑止の強化ということを口にしたからといわれるが、高市早苗さんもまた、非核三原則の見直しを主張している。高市さん自身がどこまで踏み込めるかは別にして、いうまでもなくその先にあるのは、米国との核のシェアリングであり、日本の核武装である。それだけ東アジア情勢は切迫しているのだ。
 麻生太郎自民党副総裁も、日本の安全保障環境の悪化を何度も口にしており、国民に向って警告を発してきた。自由、民主主義、基本的人権、法の支配、市場経済といった普遍的価値を重視し、中国を意識して「自由と繁栄の弧を形成していく」といった外交戦略は、麻生氏が外務大臣時代に打ち出したものである。政治学者の北岡伸一氏の発案であったともいわれる。
 岸田首相は、そうした日本独自の外交戦略に背を向け、中国に物申すことをためらうような立場に終始してきた。これによって日本は大きく国益を損なってしまった。今回の総裁選で麻生氏の考え方に近く、「自由と繁栄の弧を形成していく」との立場で米国を説得できるのは、唯一高市さんしかいないのである。
 今回の総裁選で高市さんが勝つには、麻生氏の支持が不可欠である。今は麻生氏に決断してもらう以外にないのである。そうでなければ親中派の小石河か、親中派の別動隊である小林鷹之氏が選ばれかねない。ユーチューブの動画で安倍氏の元政策秘書の方が「安倍さんが存命でおられたなら高市さんを支持したでしょう」と明確に述べておられた。局面を打開するには、麻生氏の決断に全てがかかっているのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんで清和会はまとまるべきだ

2024年08月21日 | 高市早苗
 清和会の皆さん。あなたたちが生き残るためには、高市さんの旗の下に結集するしかありません。親中派の福田達夫グループは、保守であることを自ら否定しました。
 これまでの清和会攻撃に反撃し、政治家としてのやるべきことを成し遂げるためにも、今は力を合わせなければなりません。無派閥で何の支えもない高市さんのために頑張れば、清和会に対する見方も変わってきます。高市さんのためにお願いします。それが安倍さんの遺志をつぐことでもあるからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市氏の推薦人集めに清和会が関与か

2024年08月21日 | 高市早苗
 小林鷹之氏の総裁選当選はまずないと思う。小泉進次郎氏や河野太郎氏をそれぞれ、菅義偉氏や麻生太郎氏が支えており、圧倒的である。その意味では高市早苗さんの推薦人集めに待ったをかけた、小林氏の行動は、小泉氏や河野氏を利するものになってしまった。自民党の清和会の若手11人をまとめ上げた福田達夫氏の意図は、明らかに高市潰しであった。
 しかし、ここにきて清和会の福田氏以外のメンバーが危機感を持ち、高市氏擁立に動いているようだ。萩生田光一氏が高市氏のために乗り出すことにでもなれば、これまた反転攻勢のチャンスがないわけではない。清和会の多数派が動けば様相は一変する。
 今回の総裁選で清和会の圧倒的多数は様子見である。冷や飯を食わされないようにするには、高市氏のもとに結束するしかない。福田氏にそそのかされた小林氏の軽率な決断が、かえって清和会を奮い立たせることにでもなれば、高市氏が勝つ可能性は残されている。まだ望みを捨てないで高市氏の推薦人集めがどうなるかに注目したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんの足を引っ張るべきではない!

2024年08月19日 | 高市早苗
 今の日本のエリートは、自らの分をわきまえない。学歴だけで人の上に立てると思っている。今回の場合自民党総裁選の注目点は、日本派保守の高市早苗さんが選出されるかどうかである。 
 小林鷹之氏は前回は高市さんの推薦人だったにもかかわらず、今回は自分が立候補するというのは、ある意味では背信行為にほかならない。
 高市さんを当選させないような策動が自民党内にはあるのだはないか。推薦人を名前が連ねられない選挙管理委員に、高市さん支持の国会議員が何人も指名された。まさしく嫌がらせではないだろうか。
 小林氏は靖国に参拝したりで、保守派色をだそうとしているが、あくまでも付け焼き刃でしかないし、財務出身の緊縮財政派であり、高市さんのような積極財政派ではない。
 ようやく高市さんの時代がやってきたのに、福田達夫氏のような親中派に担がれる人間を信用することはできない。保守派を名乗るのであれば、高市さんのために汗をかくべきなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんを次期総理大臣に!

2024年08月18日 | 高市早苗
今私たちができることは、高市早苗さんのために声を上げることです。自民党のなかも親中派が多数です。しかし、国民の多くが求めているのは日本派の政治家です。中国に媚びるということひゃ、日本が属国になるということです。私たちは子や孫のためにも、断固それを阻止しなくてはなりません。自民党の党員でなくても高市さんを応援することはできます。一緒に声を上げようではありませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=HtNrqMwHXZk
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする