私も脱原発には異論はないが、そうであるのならなおさら、民主党政権が約束した復興費15兆円のうちの6兆円を、使用せず余らせてしまった責任問題も、断固追及すべきだろう。過去の自民党政権下でも、そこまでは酷くはなかった。東日本大震災の復興よりも、コップの中の嵐に終始しているから、そんなことになるのだ。やるべきことをやらずに、脱原発を叫ぶことで、自らの責任を回避しようとした菅直人については、国会の事故調でも、菅を始めとして、菅が内閣官房参与に起用した学者を含めた官邸関係者が、頻繁に福島第一原発に電話をかけ、それによって現場の指揮系統が混乱したことを問題視している。もはや菅は逃げられないのである。脱原発を叫びながら、大飯原発の再稼働に反対する署名に加わらなかったことも、私には理解できない。野田佳彦首相にしても、原発事故などどこ吹く風で、まるで過去の出来事のような口ぶりである。消費税増税法案以外はどうでもいいのだろう。目下話題の中心である小沢一郎にいたっては、秘書と一緒に逃げ出したそうだから、これまた問題外である。福島県民の一人として、私は民主党の菅、野田、小沢の3人を許すことができない。いずれも自己保身に汲々としており、身勝手そのものである。昨日の大飯原発の再稼働のデモには、小沢グループからも参加したようだが、権力闘争に利用したいだけだろう。民主党は腹が据わっていない政治家ばかりで、これでは日本丸が迷走するのはあたりまえだ。
←民主党は話にならないと思う方はクリックを