小池新党が誕生すれば、壊滅的な打撃を受けるのは民進党である。日本維新の会の拠点である大阪府のように、パヨク政党は影も形もなくなって消滅するだろう。自民党は全体の過半数に届けばいいのであって、それほど悲観したものではない。新しい保守政党が誕生すべきであって、その方が日本ためになる▼小池百合子都知事が塾長を務める「希望塾」に昨日、2902人が入塾した。連合も民進党を応援するよりは、はるかに小池新党の方が自分たちの主張に近い。間違っても共産党と組むことはないからだ。とくに、旧民社党系や電力労連、金属労協の組合は、こぞって小池新党に馳せ参じるのではないだろうか。小池新党に期待したいのは、日本という国柄の維持であり、安全保障上の危機に対処する勇気である▼経済政策的にはジョセフ・E・ステイグリッツが述べているようなリベラル経済学に立脚すべきだろう。アベノミクスについてステイグリッツは「まず金融政策はターゲットを絞ることで成功している。これを拡張型の財政政策で補完すべきだ。そして規制をコントロールして、経済に刺激を与えることができるか。私は、こうした構造上の改革を日本が成し遂げ、持続可能な繁栄を遂げることができ、そして世界に対して模範を示すことができると信じている」と「米国資本主義の失敗と日本が取り組むべき課題」で書いている▼アベノミクスを先に先に進めるのである。「新しい酒は新しい革袋」なのであり、保守派は自民党一辺倒であってはならず、自民党と小池新党が連立を組むべきなのである。
←応援のクリックをお願いいたします。