ふるさと歴史探訪ハイク「世阿弥ゆかりの地を訪ねる」に参加しました。世阿弥生誕650年を記念した催しでした。少し前まで世阿弥の亡くなった場所は不詳でした。それが補厳寺であると分かったのは大発見でした。
毎朝のようにウォーキングで通る補厳寺に物語りの種が生まれたのはある意味当然でした。歩きながら物語を紡ぎました。作品を書き終わってからこの催しに参加したのですが、説明や能を鑑賞しても不思議と作品とかみ合っていました。門の中は何もない。でも、物語はあったのです。話を「歴史探訪ハイク」に戻します。
世阿弥ゆかりの「秦楽寺」を訪れ千手観音立像を拝観。本光明寺から補厳寺へ。補厳寺の中には入りませんでした。お墓があるだけで何もないとのことです。庫裡も民家になっているとか。補厳寺は門だけの寺なんですね。中は広く、墓があるだけだと……。本尊は庫裡にあると言うことです。中には入れないのは残念ですが、死者が蘇ってくる「補厳寺参る」の世界とはよくマッチしています。
須賀神社で昼食後
最後は『敦盛』(半能)を鑑賞。「補厳寺参る」の世阿弥が舞い降りてきました。
毎朝のようにウォーキングで通る補厳寺に物語りの種が生まれたのはある意味当然でした。歩きながら物語を紡ぎました。作品を書き終わってからこの催しに参加したのですが、説明や能を鑑賞しても不思議と作品とかみ合っていました。門の中は何もない。でも、物語はあったのです。話を「歴史探訪ハイク」に戻します。
世阿弥ゆかりの「秦楽寺」を訪れ千手観音立像を拝観。本光明寺から補厳寺へ。補厳寺の中には入りませんでした。お墓があるだけで何もないとのことです。庫裡も民家になっているとか。補厳寺は門だけの寺なんですね。中は広く、墓があるだけだと……。本尊は庫裡にあると言うことです。中には入れないのは残念ですが、死者が蘇ってくる「補厳寺参る」の世界とはよくマッチしています。
須賀神社で昼食後
最後は『敦盛』(半能)を鑑賞。「補厳寺参る」の世阿弥が舞い降りてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます