つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

赤穂四十七士の墓

2022年12月14日 | 名所

 大石内蔵助の墓


 泉岳寺には忠臣蔵でも演じられている赤穂四十七士の墓があります。12月14日に開催される「義士祭」では多くの参拝者でいっぱいになります。墓までの石柱には寄進者の名が記載されています。巨人軍・長嶋茂雄のものもありました。浅野内匠頭が切腹した時に付いた血染めの岩と梅の木、吉良上野介の首を洗った井戸の案内もあります。
 
 墓の入り口で線香を購入します。購入者自身で線香を取り出し、火をつけて竹筒に移して締めている紙をナイフで解きます。そして浅野内匠頭、夫人、大石内蔵助はじめ四十七士にそれぞれ線香をあげていきます。お墓の配置図も案内されています。一人の墓に数本づつ線香を置いて冥福を祈ります。
 
 浅野内匠頭、夫人の墓、大石内蔵助、大石主税の墓は立派なものです。あとの義士の墓は切腹の時に預けられた大名屋敷組ごとに一律にまとめられて並んでおります。いつも四十七士の墓は線香の煙が絶えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉岳寺

2022年12月13日 | 名所

 泉岳寺

 高輪の泉岳寺を参拝しました。中門から入り参道を行くと右側には土産物屋が並んでおります。なかでも小泉商店は歴史も古く忠臣蔵に関する品揃えも多いのでいつもは繁盛しているお店です。


 義士祭(12月14日)には多くの人が泉岳寺の浅野内匠頭と赤穂四十七士のお墓参りで賑わいます。

 泉岳寺の額が掲げてある山門の横には忠臣蔵で有名な赤穂義士の大石内蔵助の銅像が建っております。境内に入ると「獅子吼」と書いてある本堂が見えます。


 この泉岳寺は、躰道の大先輩であります山下一郎先生の菩提寺となっておりお墓があります。葬儀の時には多くの躰道関係者が参列していたことを思い出します。

 山門の裏手には、とても立派な松の木があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド

2022年12月12日 | 日記
 孫たちと東京ディズニーランドへ行きました。

 現在は入場するのには予約制となっており、さらにコロナワクチンを3回以上接種した人が入場できます。

 孫たちの好むアトラクションを回っていきます。平日でもありましたので、バズ・ライトイヤー、イッツ・ア・スモールワールド、キャッスルカルーセル、アリスのティーパーティ、カントリーベア・シアター、ジャングルクルーズ、スティッチ・エンカウンターなどはどこも10分~20分待ちで入れます。

 来園している若い人たちは、スマホのディズニーアプリを活用して、アトラクションの待ち時間を検索して上手に回っています。

 特に感動したのは、ミッキーのフィルハーマジックです。特殊なメガネをかけると映像が飛び出して見えたり、水をかける時には水滴が顔に飛んできます。風も吹いてきて臨場感があります。スクリーンの横幅の広いことなど3Dの迫力満載です。

 人気のパレードは3回ありました。通常のディズニーパレードが午前中にあり、午後からのクリスマス・ストーリーズパレードでは、雪が降ってくる演出があります。夕暮れのエレクトリカルパレードは電飾を活用していますが、より一層進化をしていて豪華になっていました。孫たちは手を振ってパレードを見て喜んでおりました。

 夜の花火は、ディズニーシーと共通に観ることが出来るように工夫されています。この日は風も少なく、寒くありませんでした。
 やはり「夢と魔法の王国」ディズニーランドは、子どもから大人までも楽しめるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック教室(12月)

2022年12月11日 | マジック
 12月のマジック教室は5名が参加しました。

 まず、トランプによる「ごちゃまぜ予言」を研修しました。
 マジシャンの左右に出てもらったお客役の二人に一組のトランプを半分くらいに分けて渡し、シャッフルしてもらいます。各人から半分ほどのトランプを裏返しにして掌に乗せてもらいます。掌のトランプを反対側の人にひっくり返して渡してシャッフルをしてもらいます。何回か繰り返すと、片方の人の持っているトランプの予言をしていきます。①裏側のトランプが22枚、②絵札が8枚、③偶数の数字が10枚、④残りの4枚がすべてA(エース)となっているもの。

 後半は、3枚の同じトランプカードを4枚に数えて見せる演技を研修しました。かなり技術がいるので最初のうちは戸惑っていましたが、繰り返し練習するうちに慣れてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ラーゲリより愛を込めて」

2022年12月10日 | 芸能
 映画「ラーゲリより愛を込めて」を公開初日に鑑賞してきました。

 原作は、辺見じゅん著「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」で、実話をもとにした作品です。

 第2次世界大戦終結後の1945年8月。終戦直前にソ連軍が日ソ不可侵条約を破り、満州に侵略してきた。満州のハルビンにいた山本幡男は、日本人捕虜たちとシベリア強制収容所(ラーゲリ)へ抑留されて、極寒の地でわずかな食糧のみで過酷な労働を11年間強いられていた。その中でも日本へ帰国する希望は持ち続けていた。

 山本幡男は、病魔に襲われて日本へ帰国することが出来ず、家族あてに遺書を書いて戦友たちが家族へ届けるという心震わせる感動巨編となっています。

 出演者は、二宮和也、北川景子、松坂桃季、中島健人、桐谷健太、安田顕、寺尾聰、市毛良枝など秀逸の演劇人です。二宮のロシア語が素晴らしいです。

 戦争では敗戦国は戦争犯罪人として、強制収容所へ連行されて過酷な労働をさせられていた。読売巨人軍の監督であった水原茂氏もシベリア強制収容所で過ごしたことがあったとのことです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国酒家

2022年12月09日 | 飲食店

  南国酒家ランチ

 原宿駅そばに美味しい中国料理レストラン「南国酒家」があります。ランチをするためにお店に入りました。1961年創業の原宿本店は、本館と迎賓館があります。

 四季折々の旬の食材を使用した「日本(にっぽん)の、美味しい中国料理」をテーマに広東料理をベースにした伝統的な味に、オリジナリティ溢れる中華料理を提供してくれます。

 五目あんかけ焼きそばも人気がありますが、この日は南国酒家ランチを注文しました。バラエティに富んだ九品が出てきました。とても美味しくいただきました。スタッフの人たちの対応もとても良く気持ちよく過ごすことが出来ました。

 原宿駅より表参道沿いにアクセスの良さと、豊富な席数で、様々なニーズに合わせて利用できるお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板焼せんべい

2022年12月08日 | 店舗

 小倉屋製菓の鉄板焼せんべい

 雑司が谷の弦巻通りの一角に小倉屋製菓があります。製造直売をしております。この店の鉄板焼せんべいがとても美味しく好評です。
 
 鉄板焼せんべいは16種類あります。あまから味、バター風味、チーズ味、コーンポタージュ味、えび味、バター醤油味、カレー味、マヨネーズ味、焼きおにぎり味、胡麻味、青海苔味、にんにく味、わかめ風味、わさび風味、めんたい風味、黒こしょう味などがあります。
 
 どれも軽く食べられて、味を引くのでついつい数多く食べてしまいます。安くてとても美味しい鉄板焼きせんべいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出の写真「中村勘九郎氏」

2022年12月07日 | 芸能

 想い出の写真「中村勘九郎氏」(白寿の芝居を惜しむ会)

 新国劇の重鎮である島田正吾氏のお別れ会は、東京會舘で「白寿の芝居を惜しむ会」として挙行されました。芸能人では森繁久彌さんはじめ多数の俳優、女優の方が出席しておりました。

 歌舞伎の中村勘九郎氏(後の中村勘三郎)も参加しておりました。中村勘九郎氏は、歌舞伎で「瞼の母」を演ずるときに、番場の忠太郎の演技を島田正吾氏に直接稽古指導を受けておりました。いつも島田正吾氏を恩師として敬愛しておりました。

 新国劇後援会の清水さん一家の皆さんと一緒に中村勘九郎氏と写真を撮りました。我々のことを島田正吾氏の遺影が見つめているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際大学池袋キャンパス工事現況(12月)

2022年12月05日 | TIU
 イケサンパークから見た東京国際大学池袋キャンパス

 東京国際大学池袋キャンパスの工事状況は2023年5月竣工の予定で最終段階に入ったところです。

 イケサンパークには多くの人が集まっております。イケバスミュージックキャラバン、ファーマーズマーケットなどのイベントも定期的に開催されております。とても環境の良い立地条件であります。

 キャンパスには樹木なども整備されております。災害の時にはイケサンパーク(防災公園)と連動してオープンキャンパスとなる条件も整い、とてもきれいに整備されている様子が伺えます。

 2023年9月に開校されると多くの学生たちが通学をしてきて賑やかになることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケバスツアーに参加

2022年12月04日 | 豊島区
 イケバスツアーガイドの城所信英さん(豊島区文化名誉賞受賞者)

 イケバスが運行して3年が経過しました。
 毎週土日に開催しているイケバスツアーの西口コースに参加しました。
 ツアーガイドのイケバスおじさんこと城所信英さんによる詳細な説明がとても参考になりました。本当によく豊島区の地域のことをご存じの方です。

 出発前にイケバスが電気自動車となっていて災害時に対応できること。タイヤは10輪で最高速度が時速19kmであることの説明がありました。
 コースは、豊島区役所を出発して、南池袋公園、ハレザ広場を通り、池袋大橋から池袋の西口に渡ります。赤いイケバスの通る姿を見て手を振る人たちが多くおります。

 最初は、自由学園明日館へ行きます。車幅ギリギリの道を進む運転手さんの運転技術がすごいことに感心をしてしまいます。そこから歩いて目白庭園に入りました。丁度紅葉がきれいでした。
 次は画家の熊谷守一の旧宅跡地に建つ美術館を鑑賞。椎名町駅近くの長崎神社と金剛院の紅葉も素晴らしいものでした。マンガ地蔵もありました。

 最後は、現代マンガの巨匠たちが暮らした伝説のアパートを再現したトキワ荘マンガミュージアムを見学しました。2年前に新築した建物も当時の趣きを出して工夫しております。
 3時間のツアーの終点は池袋西口グローバルリング。夕暮れに映えるイルミネーションがとてきれいでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでんかんでん パスタの虎

2022年12月03日 | 飲食店
 友人である川原ひろしさんが十条銀座に新しく「なんでんかんでん・パスタの虎」が開店したので行ってみました。

 環七に豚骨ラーメンの一大ブームを巻き起こした伝説の人・川原ひろし社長が、たらこうにスパを看板メニューとして6種類のパスタを提供するお店です。

 11月21日のオープン日には、川原ひろし社長自ら店頭に立って接客をしておりました。

 濃厚とんこつクリームパスタを注文。お馴染みのなんでんかんでん名入れのどんぶりで出てきました。いつものラーメンか、と思いましたが、食べてみるとパスタそのものです。明太子やチャーシュー、ベーコンなどがたっぷりとのせてあります。とても美味しかったです。

 どんぶりの中で目立つのは、プリントされた海苔です。これは川原ひろし社長のアイディアです。そこには、「FC加盟募集中 なんでんかんでん昭和61年創業」と宣伝の文字がきれいにプリントされています。

 十条銀座からはじめる新たな伝説としてスタートしたパスタの虎は、オープン記念として全品100円引きで提供しています。

 スタッフの接客対応もとても感じがよく、気楽にお話が出来ます。店長とは川原ひろし社長の経歴や近況などの話をしてきました。

 JR埼京線の十条駅から徒歩2分で行ける「なんでんかんでんパスタの虎」は十条銀座の中にあります。また行きたいお店です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土屋理義氏TAMC新会長に選任

2022年12月02日 | TAMC
 新会長に選任された土屋理義氏

 TAMC(東京アマチュア・マジシャンズ・クラブ)の12月例会では、会員総会が開催されました。4年間就任されていた蔵原克治会長が勇退して、22代会長として土屋理義氏が選任されました。

 土屋理義新会長は、TAMCには1984年に入会して38年となるベテラン会員であります。内外のマジック界の情報と歴史にはとても詳しく知識の豊富な方です。相手を思いやる優しくて温厚な土屋理義氏の組織運営に期待が寄せられているところです。来年はTAMCの創立90周年記念年となり、いろいろと催事も企画されており楽しみが多くあります。

 (土屋理義氏の略歴)
 札幌市出身。慶応義塾大学経済学部卒。オックスフォード大学留学。
 アマチュアマジシャン(特に落語手品で有名)、切手収集家、郵便史研究家。元三菱銀行支店長(英米駐在12年)。
 東京アマチュア・マジシャンズクラブ会長、ソサエティー・オブ・アメリカンマジシャンズ、ロンドン・マジックサークル、日本郵趣協会、英国王立郵趣協会各正会員。(財)切手の博物館監事。
 著書に「マジックグッズ・コレクション」(東京堂出版)のほか「図録・歴史秘話 南方占領地の切手と郵便」(日本郵趣協会)、「南方占領地 切手・ステーショナリー」(日本郵趣出版)など切手関連の著書8冊。
 切手コレクション作品でJAPEX(全国切手展)グランプリ大金賞、国際切手展(東京、ワシントン、ジャカルタ、バンコク、ソウル)で金銀賞を受賞。2011年に郵趣界の最高賞である中島健蔵・水原明窓記念賞を受賞。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡球子画伯「江戸の四季」

2022年12月01日 | 芸術

 「江戸の四季」(片岡球子画伯)

 片岡球子画伯の陶板壁画「江戸の四季」が池袋のサンシャインシティに飾られて、多くの人の目を楽しませてくれます。1978年サンシャインシティ開業に合わせて制作された雄大華麗な陶板壁画です。
 ビルの西側に設置され、3.3m×14.0mの大きなものです。散策するときに眺めています。


 「江戸の四季」という題名は、東京の新名所の玄関を飾るにふさわしいということで決定されました。作品について片岡球子画伯は次のように述べていました。
 「東京の新名所(サンシャインシティ)誕生に因み、『江戸の四季』というテーマをいただいて、この題名にふさわしい壁画を描くことになりました。江戸の昔から霊峰富士は、この東京の守り神でもあるかのように、朝夕にその勇姿を現しております。雪をいただいた正月の富士、すすき野の富士、吹雪の中の我慢の富士、いずれも日本人にとっては切り離すことのできない大切な富士です。この日本を清め守る富士に、四季の美しい花を添えて、感謝を込めて描きました。」(片岡球子氏の言葉)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする