つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

映画「宮本武蔵」

2020年01月31日 | 芸能

                      映画「宮本武蔵」


映画「宮本武蔵」を鑑賞しました。池袋の新文芸坐で1月後半の特集は昨年亡くなった「追悼・八千草薫~その可憐、薫風の如く~」 八千草薫は宮本武蔵で「お通」を演じております。
「宮本武蔵」は1954年(昭和29年)公開の東宝映画カラー作品。吉川英治原作の長編小説、稲垣浩監督、三船敏郎主演。第1部「宮本武蔵」、第2部「宮本武蔵 一乗寺の決斗」、第3部「宮本武蔵完結編 決闘巌流島」
共演は、又八(三國連太郎) 朱実(岡田茉莉子) お甲(水戸光子) 佐々木小次郎(鶴田浩二) 吉岡清十郎(平田昭彦)ら。俳優はみな若々しい演技人、女優は美しい美女で光り輝いていた時代である。
宮本武蔵は、芝居では
辰巳柳太郎(新国劇)、笠原章(劇団若獅子)、高橋英樹のを観劇しました。その後の映画では、中村錦之助の宮本武蔵、入江若葉のお通の5部作も鑑賞したことがありました。
昭和時代の映画は、監督の演出、俳優、女優たちの素晴らしい演技を改めて感じさせてくれます。

(1月31日記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ基地まつり

2020年01月29日 | スポーツ

                ポールダンス体験会(つばさ基地まつり)

つばさ基地(秋本つばさ代表)は、14年目を迎えます。大塚でアクションスポーツクラブとしてスタートして、その後小竹向原へ移転して多くの会員に指導をしております。
毎年恒例のアクションパーティナイトに代わり、参加型イベントとして初の「つばさ基地まつり」の開催です。
キッズアクロ発表会、トランポリン体験会などは子供たちに喜ばれております。
大人も気楽に参加できるエアリアルシルク、ポールダンス体験会は参加者も多く皆さんが楽しんでおりました。ポールダンスの指導は、世界大会でも活躍した実績のある藤 景子先生です。丁寧に解説をして、見本を見せてから一人づつポールダンスに挑戦していきます。そして上手くできると褒めて称えます。指導者としての基本姿勢が見られました。
2階ではフリーマーケットが出店しております。装飾小物、本、衣装、雑貨類などが並んでおり、どれも安価なものなのでお得感があり好評でした。
つばさ基地では、秋本つばささんはじめ素晴らしいコーチ陣が揃っていて活気に満ちているアクションスポーツクラブです。


(1月29日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷鉄太郎八段範士の演武

2020年01月28日 | 躰道

                  谷鉄太郎八段範士の演武

全国範士等躰道演武大会が東京医科歯科大学武道場で開催され30名の指導者が参加して得意の演武を披露しておりました。
谷鉄太郎八段範士は最高段位取得者として特別出場して「勢命の法形」について解説をしておりました。
体気九法の内容に触れ、躰軸の重要性について詳細に解説すると、指導者たちは納得した様子で聞き入れておりました。その後「勢命の法形」の演武を披露していましたが、沈着冷静に無理無駄のない自然の動作とともに呼吸法を十分に取り入れている最高の素晴らしい演武を見せてくれました。
谷鉄太郎範士は82歳となり、今も毎日のように躰道の指導や、健康体操の授業をもっております。その中で身体の柔軟性を習得する必要性を諭しております。
躰道の理念を身体の動きとともに多くの人たちに教えている立派な指導者が谷鉄太郎八段範士です。

(1月28日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワ荘ゆかりの地

2020年01月27日 | 池さんぽ

                 「トキワ荘のヒーローたち」記念碑

昭和のマンガ家が暮らした椎名町ー南長崎は、当時の面影を残す街並みがありますので散策するには楽しい場所です。
「トキワ荘」は、昭和27年12月、豊島区椎名町五丁目(現・南長崎三丁目)に建設された木造2階建てのアパートです。手塚治虫をはじめ昭和を代表するマンガ家が若い時に暮らしていたところです。「トキワ荘」は昭和57年、老朽化のため取り壊されました。
南長崎花咲公園には「トキワ荘のヒーローたち」記念碑が建てられております。同じ公園内に「マンガの聖地としまミュージアム」が往年のトキワ荘を模したアパートが建設中であり、3月にはオープンするため準備が進められております。
また、トキワ荘関係の展示や漫画の閲覧もできる「豊島区トキワ荘通りお休み処」も資料を参照するには良い場所です。西武池袋線「椎名町駅」南口から約10分のところに関係施設が集約されています。

(1月27日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関口フランスパン

2020年01月25日 | 店舗

                   関口フランスパン

音羽通りの目白坂下交叉点から目白通りを入り、首都高速道路の下を通過すると左側に「関口パン」のお店が見えてきます。日本における本格派フランスパンの誕生として話題のところです。
関口フランスパンは、明治の中期フランス人宣教師際によって製パン技術を伝えられて以来の変わらない製法と独自の風味を関口、目白台、音羽に住む高級住宅地の人たちに好まれて発展をしてきました。
フランスパンは、生地を低温冷蔵長時間醗酵させることにより風味が一層引き立ちます。
店内には喫茶コーナーもあり、そこで人気なものがビーフカレードーナツです。贅沢なスパイス香る本格ビーフカレーをたっぷりと包み込んだ奥深い味わいがあります。
珈琲とカレードーナツを美味しく味わい、本格フランスパンを購入してお店を後にしました。

(1月5日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音羽界隈を散策

2020年01月24日 | 名所

                       護国寺

音羽界隈を散策しました。
護国寺の観音堂(本堂)は、元禄10年(1697)正月、観音堂新営の幕命があり、約半年余りの工事日数でこの大造営を完成し、同年8月落慶供養の式典が挙げられた。
また元禄時代の建築工芸の粋を結集した大建造物で、その雄大さは都内随一のものと賞され、しかも震災・戦災と二度の大災害にも襲われながら姿も変えず、江戸の面影を今に伝えており安らぎの場として親しまれているところです。境内の松の木の枝がきれいに裁断されています。鐘楼もあります。大仏もあります。富士塚もあり登ってきました。
桂昌殿は、葬儀等で使用されることが多いです。躰道仲間のロック歌手の尾崎豊さんが亡くなった時もこの桂昌殿で通夜、葬儀告別式が行われ参列しました。その日は雨が降っており護国寺の周りには多くの若者たちが集まり尾崎豊との別れを悲しんでいる姿を思い出します。
音羽通りには、出版社の講談社があります。その前には豆大福で有名な和菓子の群林堂があります。江戸川橋の方へ向かうと鳩山会館が高台にあり、門のところからスロープに登っていく道があります。別称として鳩山御殿の呼ばれております。

(1月24日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山表参道のお店

2020年01月23日 | 名所

                   川豊の「うな重」

成田駅から新勝寺まで表参道が約800mほど続いております。両脇には土産物や飲食店が並んでおります。表参道は整備されて綺麗になっており参拝客を迎えております。
成田名物といえば、やっぱり「うなぎ」。表参道にはうなぎを出す料理店が60軒が連なり、伝統の味と風情をもてなします
創業110年の歴史のある「川豊」は、うなぎ料理を求める人で長い列ができております。予約整理券を受け取り表参道を散策してから再びお店に行くとすぐに店内の席に案内をしてくれる。店頭ではうなぎを捌いているベテラン職人がおります。多くの客を誘導することに慣れているようで店員の動きに無駄がない。美味しいうな重を食べた後は、なごみの米屋へ行き、落花生や羊羹をお土産に購入してきました。

(1月23日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成田山新勝寺」参拝

2020年01月22日 | 名所

                   成田山新勝寺大本堂

暦の上では大寒の日でしたが、快晴に恵まれて温かい日和に誘われて成田山新勝寺の参拝に行きました。
成田山の正門である総門は総高15mもある大きなもの。そこから入り急な石段を登ると仁王門があります。さらに登っていくと大きな広場となり眼前に大本堂が見えてきます。
堂内では「御護摩祈祷」が行われておりました。「御護摩」は9時から3時まで土日祝日は毎正時、平日は2時間置きに開催されています。護摩壇に燃え上がる火は不動明王の智慧を象徴し、薪は煩悩を表します。御護摩を終えた僧侶の列が大本堂を後にしていく風景に遭遇して仏教の格式の高さを感じます。
歌舞伎の市川團十郎は子に恵まれず、成田山新勝寺に参拝を重ねたところ子宝に恵まれたことにより、その後境内に「額堂」を建立して寄進しました。今では市川團十郎は歌舞伎を演ずるときには「成田屋」と声掛けがかかります。
2月3日に開催される「節分会」のポスターが目に付きました。

(1月22日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なんでんかんでん渋谷店」

2020年01月21日 | 飲食店

            「なんでんかんでん」の川原浩史さん

「チーム渋谷888」のボランティア清掃活動メンバーである川原浩史さんがラーメン店「なんでんかんでん」をこの度渋谷にオープンさせたことで仲間たちと揃って食べに行きました。
渋谷でも焼肉店が多く集まると話題のちとせ会館の2階にあります。20席ほどの狭いお店には満員の盛況です。
博多出身の川原浩史さんはとんこつラーメンを東京に広めた元祖として、「なんでんかんでん」の店が評判となり環七ラーメン戦争で話題となった人です。その後、テレビ番組「マネーの虎」のレギュラー出演者としても評判になり話題を提供しながら活動をしておりました。
メニューの真ん中に目立つのが「3バカラーメン」(玉子、海苔、ネギ入り)でリクエストする。麺はの茹で加減はジャストを注文します。なんでんかんでんの名前入りのどんぶりには、濃厚な豚骨スープに大きなチャーシューとトッピングされた各種具材がのっており、麺が隠れています。海苔には文字が印刷されている優れものです。とても美味しく賞味しました。
外には長い行列が出来ていましたので、食べ終わったらすぐに退店しました。忙しい中、川原浩史さんは笑顔で見送りをしてくれました。

(1月21日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の清掃活動

2020年01月20日 | ボランティア

              「チーム渋谷888」(雨の日の清掃活動)

朝から雨が降り昼からは雪が降ってきた寒い一日でした。
それでも「チーム渋谷888」(中村 崇代表)の清掃活動は実施されました。参加者は20名。
渋谷駅前のハチ公銅像では、雨の中外国人観光客が記念写真を撮っております。ビルの屋上に設置されている動画広告が華やかに映像を繰り返し流しています。
スクランブル交叉点脇の喫煙所前には多くのポイ捨てたばこが水に濡れて落ちています。水に含まれたたばこをかき集めるのはなかなか困難なものです。それでも30分も清掃をしているときれいになり、そこでたばこを吸っていた人たちも何処へ立ち去っていきます。かき集められたゴミをたばこ、ペットボトル、空き缶、その他ゴミに分別をします。
すべて完了したところで参加者の集合写真を撮ります。雨の日は宝くじ売り場とコインロッカーの間での撮影となります。清掃道具を指定のロッカーに収納してから、清掃メンバーの川原浩史さんが「なんでんかんでん渋谷店」をオープンしたことで皆でラーメンを食べに行きました。

(1月20日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統計調査員の新年会

2020年01月19日 | 友人

                 「新年会」(かまどか)

東京労働局の統計調査員をしていた人たちとの「新年会」に参加しました。会場は池袋東口「かまどか」です。
統計調査の仕事をしていたのは2年前でしたが、その後定期的に同窓会なるものを開催して懇親会を開催しております。幹事役の方がとても熱心なので継続開催が出来ます。
新年会の参加者は女性2名を含む10名の方たち。参加者から現在の活動状況が話され、それに対しての質問が次々に出てきます。その後も行政関係の仕事をしている人が多いです。これから納税時期になるので税務署の仕事に就く人もおりました。

余興でマジックを披露しました。「何て読む?」は半分隠した文字を当ててもらうもの。最初は「昭和」そして「平成」とここまでは皆さん分かったようです。最後は「令和」と見えるようですが違っています。回答を披露するとビックリした後、
笑いが起こりました。引き続きカレンダーを活用した数理マジックをして解説をしました。毎回、マジックを楽しみにしている人たちです。そしてマジック大会にも観覧しに来てくれる楽しい友人が統計調査員として一緒に仕事をしていた人たちの同窓会となっています。

(1月19日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林家正楽師匠の年賀状

2020年01月18日 | 日記

                 林家正楽師匠の年賀状

今年も、紙切り芸の林家正楽師匠から干支のネズミの切り絵が貼付された年賀状が届きました。
紙切り芸は、演芸場などに出演をした時に観客からリクエストされたものを短い時間で紙に切る演芸です。
2019年のリクエストランキングが掲載されています。
1.ラグビーワールドカップ(61)
2.お花見(45)
3.藤娘(34)
4.令和元年(30) お月見(30)
5.林家正楽師匠(29)
6.花火(28)
7.ひな祭り(27) 竜(27) 東京オリンピック(27)
8.舞妓さん(26)
この年に話題になったラグビー、令和元年なども入っています。

12月25日に池袋演芸場で公演された「林家正楽のラストクリスマス」の観覧のお礼とその時に差し入れした「おみくじ神社」(千代古齢糖神社)で打ち上げが盛り上がったとコメントがありました。

(1月18日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏骨鶏かすていら

2020年01月16日 | 日記

                     烏骨鶏かすていら

「烏骨鶏かすていら」を頂きました。
強い弾力を持つ、濃厚な味わいが広がる卵
烏骨鶏はなかなか卵を産みません
その分、卵の旨味は凝縮され、鮮やかな黄金色をしています
その卵を使用した美味しいカステラを賞味しました。
日本橋三越本店「烏鶏庵」のカステラにはライオンが刻印されていました。

(1月16日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東洋館」漫才大行進

2020年01月14日 | 演芸

               「ナイツ」の出演時間案内

新春!オリンピックイヤーも初笑いは漫才大行進で!ということで、浅草の「東洋館」へ行ってきました。入口には人気漫才の「ナイツ」の出演時間が案内されていました。
正月興行らしく出演者も豊富に揃えておりました。
青空球児・好児、おぼん・こぼん、ナイツ、ニックス、笑組、東京丸・京平、すず風にゃん子・金魚、Wモアモア、青空こうた・ふくた、東京太・ゆめ子、プリンプリン、オキシジェン、ビッグボーイ、ぴろきなどの人気演芸人が続々と出演しておりました。
女性の出演者たちは和服でとても艶やかな姿でした。いつもながらの金魚さんの飾りつけは正月に相応しい賑やかなものでした。終始、笑いに包まれた演芸を楽しみました。

(1月14日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年「TAMC」新年会(2)

2020年01月13日 | TAMC

 オークションで盛り上がる新年会

 TAMC(東京アマチュア・マジシャンズ・クラブ)の新年会の目玉にオークションと入札があります。
 各自がマジック道具を持ち寄り、大きいものはオークションにかけられます。進行役は毎年お馴染みの土屋理義さんと山崎孝一さんが担当をします。テーブルにあげられたマジック道具を流ちょうな話し方でユーモラスに持ち上げていきます。高額な道具が安価で手に入ったり、また珍しいものには多くの人が手を挙げて価格を釣り上げていきます。

 小さなものは入札制にします。提供者が価格を設定して展示すると希望者は手に入れたいものの金額を入れて投じます。その中で一番高く札を入れた人が手中に納めます。欲しかったものが安価で手に入るので好評な入札制度です。

 その他には氣賀康夫さんがお土産マジックを準備してくれました。宝船の七福神が6人になったり、7人になったりする摩訶不思議なもので、実演と解説をしてくれたオリジナル作品です。

 今年のTAMCの新年会も楽しく開催出来、いよいよ2020年の活動がスタートしました。

(1月13日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする