つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

江戸の売り声・宮田章司師匠一門会

2011年03月30日 | 芸能
                   バースディケーキを贈られた宮田章司師匠

江戸の物売り声の宮田章司師匠の一門会が浅草の東洋館で開催された。
開会前から多くの人が東洋館の前に集まっていた。

会場は満席であった。
公演日は宮田章司師匠の78歳の誕生日であった。
一門のメンバーから贈られたバースディーケーキ。
観客と共に歌ったハッピーバースディが終わると師匠はローソクの火を吹き消した。
「まだまだ現役で頑張るからね」と力強いスピーチ。

宮田章司師匠の物売り声をたっぷりと聞かせてもらった。
七色唐辛子は実演入りで見せて聞かせた。
唐辛子の香りが会場内に漂ってくる。

今回はカントリーソングと売り声のコラボレーションにトライしていた。
いつになっても新しいものにチャレンジしていく宮田章司師匠。
いつまでも元気でお若い。

一緒に連れて行った孫たちも喜んでいた。
日本の伝統文化を子供のときに接することは大人になっても記憶していることと思う。

(3月30日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂の玄関ホール

2011年03月29日 | 日記
                     国会議事堂の玄関ホール2階にて撮影

国会議事堂の玄関ホール2階は、蓮舫大臣がファッション雑誌撮影で、国会内でポーズをとっている写真を掲載した。
雑誌によると、蓮舫氏のウェブサイトで取材させてください、という旨を書き込んだところ、蓮舫氏から直接返事があったという。
その後、参議院議員会館の蓮舫事務所で雑誌編集長らと打ち合わせに行き、蓮舫氏は企画の主旨に賛同したという。
蓮舫氏は「議員活動の記録のため」という理由で撮影許可願が申請され、翌日に撮影が行われたという。
議事堂内での撮影について、私的な宣伝や営利目的に当たる行為は許可されていないが、掲載された写真には、衣装の価格とブランド名が掲載されており、参議院事務局は宣伝行為と判断した。記事内容は政治活動を記事にしたもので問題はないとしている。
この撮影に対して、西岡武夫参院議長が国会議事堂内で写真撮影に応じたのは不適切だとして口頭で蓮舫氏を注意した。
蓮舫氏は「撮影場所が不適切であるとか、懸念を抱かせてしまったとしたら、率直におわび申し上げる」と陳謝しながらも、「国会議員はさまざまな手段で情報を発信しているが、その一つの手段として雑誌の取材に応えることは大切だ」と述べるとともに、参院議長から注意されたことには「個人的な立場で心配をされている、という先輩議員としてのアドバイスをいただいた」と説明した。

この場所で、同行者も順次撮影のモデルとなっていた。

(3月29日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂の前広場

2011年03月28日 | 日記
                            国会議事堂の前広場で

国会議事堂(こっかいぎじどう)は、国会が開催される建物。
現在の建物は1936年(昭和11年)に帝国議会議事堂として建設された。
東京都千代田区永田町一丁目にある。
建物は左右対称形を成しており、正面に向かって左側に衆議院、右側に参議院が配置されている。

現国会議事堂が広田弘毅内閣総理大臣、冨田幸次郎衆議院議長、近衛文麿貴族院議長など約2800人の来賓を迎えて竣工式を迎えたのは、着工から実に17年を経た1936年(昭和11年)11月7日のことだった。
戦後日本国憲法が制定され、帝国議会にかわる国会が国権の最高機関と位置付けられると、国会議事堂はその権威を象徴する施設となった。また議事堂周辺の国有地が衆議院および参議院の所管に移され、民有地も次々に買収されていったため、現在の国会議事堂の周囲は国会や国政政党関係の施設が立ち並び、日本の政治の中枢となっている。

議員秘書の方に国会議事堂を案内してもらった。
建物の内外にはいろいろのエピソードがあることを教えてもらった。

(3月28日記)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理大臣官邸(首相官邸)

2011年03月27日 | 日記
                    政治の舞台となる首相官邸

内山晃代議士の事務所は、衆議院第一議員会館は9階にある。
南側には総理大臣官邸全体が良く見える。
屋上はヘリポートにも利用され、東北関東大震災で福島原発の事故が発生したときに視察に菅直人首相はここからヘリコプターに乗っていった。
2回目は被災地に行く予定をしていたが雨模様と今やるべきことは視察ではないとの批判もあり取りやめていた。


現在の官邸は2002年(平成14年)4月22日から使用されている。
地上5階、地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート構造。最上階になる5階には内閣総理大臣、副総理(必要時に任命)、内閣官房長官、内閣官房副長官の執務室、4階には閣議室、内閣執務室が置かれ、この2層に執務機能が集中している。
3階は事務室と玄関ホール、2階にはレセプションルーム(大小のホール)と貴賓室が設けられている。1階は記者会見室や記者クラブなど広報関係の施設がある。
地階は総理官邸危機管理センターとなっている。また、屋上にはヘリポートが設置されているほか、官邸前にある池は、水を抜くことで非常用ヘリポートになるように設計されている。
傾斜地に作られているため、西側の入口は1階だが、東側にある正面の出入り口は3階となっている。同敷地内に官房長官公邸、宿舎などもある。
建設工事の際、山王パークタワーやキャピトル東急ホテルといった高層ビルが新官邸に隣接していることが問題となり、官邸からは、高層ビルに面した側から窓を取り除くなどの設計変更のうえ、高層ビルに対しては官邸に面した窓が開かないよう改修を要請した。
さらにテロ対策として、敷地は高さ5メートル以上のコンクリート製防護壁で囲まれている。
周辺の道路は警察官によって封鎖され、歩行者は基本的に通行できるものの、一般車両の通行は規制されている。
総理大臣官邸の警備は、敷地内は警視庁警備部警護課総理大臣官邸警備隊が担当し、敷地周辺は警視庁警備部機動隊が持ち回りで担当している。

官邸内に飾られる絵画や彫刻は、官邸事務所の所蔵品だけでなく、文化庁経由で無償で借り受けた日本美術展覧会入選作などが含まれている。

(3月27日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂と東京スカイツリー

2011年03月26日 | 日記
                             国会議事堂と東京スカイツリー

その日は良く晴れていた。
衆議院第一議員会館の東側展望室から国会議事堂が良く見える。
裏正面となるが外装をリニューアルした後なので議事堂が白く眩しく輝いている。
その遠方には東京スカイツリーが見える。
その高さも634メートルとなり世界一の電波塔となった。

両方とも日本を代表する建築物である。
国会議事堂の豪華さは目を見張るものがある。
議員秘書の方に議事堂の内部を案内してもらった。

(3月26日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京やさしいまちガイド(1)

2011年03月24日 | 日記
                     文京区から出版された「文京やさしいまちガイド」

昨年の9月~10月の二ヶ月間、文京区社会福祉協議会の調査に携わった。
文京区では、障害のある方、高齢者、子育て中の方をはじめ、すべての人が地域の中で、安全で快適な生活を送り積極的な社会生活ができるよう、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた、人にやさしいまちづくりを進めている。

文京やさしいまちガイド」は、この考え方に基づき、文京区内公共施設などの情報をまとめてわかりやすく紹介し、障害のある方をはじめ多くの皆さんが公共施設などを利用される際に参考としてもらうことを目的に作成された。
多くの皆さんがこの冊子を活用いただき、安心して施設を利用してもらいあらたな発見が広がり、更にいきいきとした暮らしが出来ることを願っている。

文京区内の約200箇所の施設の調査をした。
官公庁、福祉関連施設、子育て関連施設、集会施設、文化・スポーツ施設、郵便局、公共機関、駅、その他。
A4版で全68頁にまとめられている。

昨夏は気温の暑い日が続いており、各施設を巡回するのもハードな活動であった。
しかし、今回完成した「文京やさしいまちガイド」を見てみると、障害者の方たちに役立つガイド資料が出来たと喜んでいる。
この「文京やさしいまちガイド」は、4月から文京区役所はじめ公共施設にて配布される。

(3月24日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻漁港も津波に遭う

2011年03月23日 | 日記
                     津波被害を受ける前の石巻漁港(1月撮影)

今年の1月、石巻漁港を訪れた。
仕事を終えた午後の昼下がりの石巻漁港はカモメがたむろしていた。

その石巻漁港も大津波にやられてしまった。
漁港の向え側に位置する「和久魚問屋」の会社も1階の事務所が津波に襲われた。
まことに津波は大きな災害をもたらす。

(3月23日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻市の日和山

2011年03月22日 | 日記
                    今年の1月、日和大橋から見た石巻市の日和山と北上川河口

今回の大地震で石巻市街はかなり被災したと報道されている。
今年の1月仙台から仙石線を利用して石巻を訪れた。
石巻市街はとても静かに落ち着いた街並である。
マンガロードなどあり文化的要素を醸し出していた。

石巻市の中央に日和山がある。
漁港の街である石巻は海と共に生活をしてきた。
海上の様子を見る場所として日和山と名づけられている。
日和山に登ってみると、太平洋の海や北上川の河口が良く見える。

石巻には躰道の仲間たちも沢山の人が住んでいます。
親しい友人である志摩喜代一さんは石巻漁港に勤務をしています。
勤務を終了後、石巻市内の銀行へ所要で車で向っていたときに大地震に遭遇しました。
街のビルは大きく揺れており、車のラジオをつけると津波警報が発しられていた。
すぐ車を日和山へ向けて登っていきました。

その後、大津波は北上川の河口を逆流して石巻の街を呑み込んでしまった。
志摩さんは3日間日和山で車の中で過ごしました。
奥さんは津波に遭ったが救助されて間一髪助かった。
3日後に再会した夫妻は、岩出山町の親類のところまで行き避難しています。

今思えば、1月には平穏であった石巻の街が一瞬にして大津波にやられてしまった。
日和山から市民病院を通り、日和大橋を渡り石巻漁港まで歩いていった。
天気の良い日であった。
その市民病院も津波にやられた。
大地震と大津波は人々の生活を一変させてしまった。

(3月22日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「思いやり」はだれにも見える

2011年03月21日 | 報道
                           AC広告より

大震災以後、テレビでは「AC広告」が多く流されている。

「こころ」はだれにも見えないけれど

「こころづかい」は見える

「思い」は見えないけれど

「思いやり」はだれにも見える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心で喪に服し、体は全開モード!(2)

2011年03月20日 | 社会
                     大地震で被害を受けた陸前高田の避難所

安達さんから頂いたメールです。

◆"一回の青信号で1台しか前に進めない中、譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。交通が5分以上完全マヒするシーンもあったが、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。日本がますます好きになった。"
◆"昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。"
◆"韓国人の友達からさっききたメール。(日本語訳後) 「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。」ちなみに僕いま泣いてる。"
◆"ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。"
◆"サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。"
◆"終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。"
◆"都心から4時間かけて歩いて思った。歩道は溢れんばかりの人だったが、皆整然と黙々と歩いていた。コンビニはじめ各店舗も淡々と仕事していた。ネットのインフラは揺れに耐え抜き、各地では帰宅困難者受け入れ施設が開設され、鉄道も復旧して終夜運転するという。凄い国だよ。GDP何位とか関係ない。"
◆"日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。"
◆"2歳の息子が独りでシューズを履いて外に出ようとしていた。「地震を逮捕しに行く!」とのこと。小さな体に宿る勇気と正義感に力をもらう。みなさん、気持ちを強く持って頑張りましょう。"
◆"4時間の道のりを歩いて帰るときに、トイレのご利用どうぞ!と書いたスケッチブックを持って、自宅のお手洗いを開放していた女性がいた。日本って、やはり世界一温かい国だよね。あれみた時は感動して泣けてきた。"
◆"日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。"

(3月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心で喪に服し、体は全開モード!(1)

2011年03月19日 | 社会
                  大地震で被災に遭い避難所について報道するテレビ

安達さんからメールを頂きました。公開します。
「これを読んだら日本って本当に良い国で、そこに生まれた私は幸せ物だと心底思いました。
日本は“もう駄目だ”なんて我々日本人が言ってはいけませんね!
今回の震災を経て、反省と教訓にしなくてはいけない事が明確になりました。
被災者でない私が沈んでいても何のプラスにもならないので、日本を元気にするためにも頑張ります。
心で喪に服し、体は全開モード!」

◆"駅員さんに「昨日一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って言ってる小さい子達を見た。駅員さん泣いてた。俺は号泣してた。"
◆"M9.0 世界最大級となったのか。じゃ、今後復興のためのエネルギーも愛も、世界最大級にしなくちゃ。"
◆"家屋に取り残され、42時間ぶりに救出された高齢の男性の映像。「チリ津波も経験してきたから、だいじょぶです。また、再建しましょう」と笑顔で答えていた。恵まれた環境にあぐらをかいてきたことに直面しなきゃって思った。私たちが、これから何をするかが大事。"
◆"千葉の友達から。避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、横に居た高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。大丈夫、未来あるよ。"
◆"NHKの男性アナウンサーが被災状況や現況を淡々と読み上げる中、「ストレスで母乳が出なくなった母親が夜通しスパーの開店待ちの列に並んでミルクが手に入った」と紹介後、絶句、沈黙が流れ、放送事故のようになった。すぐに立ち直ったけど泣いているのがわかった。目頭が熱くなった。"
◆"暗すぎて今までに見たことないくらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ。"
◆"ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった"
◆"外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。"
◆"国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と掛け時計

2011年03月18日 | 演芸
                      地震の発生時に止まった時計

2011年3月11日(金)午後2時46分
東日本巨大地震は発生した。
自宅に戻り時計を見たら、地震発生時間から3分間動いていいてそこで止まっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の環境問題と国際交流

2011年03月17日 | 日記
                     文化フォーラムで挨拶する吉成昇理事長

永田町の憲政記念館講堂において、外務省所管財団法人国際平和機構主催による「第2回文化フォーラム」が開催された。
日本の環境問題と国際交流をテーマに講演が行われた。
第1部 廃棄物対策と循環型社会への展望
第2部 行政の立場から見た民間環境技術の国際的活用
第3部 レセプション

冒頭主催者挨拶として財団法人国際平和機構の吉成昇理事長より「当財団も設立より29年間にわたり、国際交流事業を展開してまいりました。近年では「人間の安全保障」という概念に基づき、国境なき環境問題への取り組みを中心に支援活動を行っております。」と述べた。

講演会は第1部廃棄物対策と循環型社会への展望として、環境省事務次官の南川秀樹氏が担当した。正面のスクリーンに詳細な資料を映し出し説明をしていた。
行政側の説明は難解で難しいところが多かった。
引き続き二番目の講演者である千葉県土木整備部道路管理室室長・石渡正佳氏の紹介を女性の司会者がしているその時に会場である講堂は大きく揺れて地震を感じた。
2011年3月11日(金)午後2時46分

東日本巨大地震であり、震源地ではマグニチュード9.0と観測史上最大の大地震であった。

(3月17日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本巨大地震(4)

2011年03月16日 | 日記
                            津波の脅威(宮城県)

◆大地震に関するメール送信があった内容を公開します。
東北地方の方の情報が徐々に判明しておりますが、まだまだ心配です。

(群馬 Aさん)ご無事なようで何よりです。私は、帰宅困難者として、会社で仕事をしていました。今でも、昨日の処理の復旧で、対応中です。帰宅される方々が、長い距離を歩いて行かれるのをみて、やはり、自然の驚異には人間は勝てないのだなと思いながらも人間にも帰巣本能が備わっていたのかと自然界の仕組みを不思議に思いました。昨日は、もっぱら「急いては事を仕損じる」の精神で行動していましたので、あわてない事を第一にしていました。まだ、電話が繋がりにくい状況ではあります。まだ何が起こるかわかりませんが、お気をつけください。
(神奈川 Hさん)ご無事で何よりです。わたしは藤沢駅を出たばかりの小田急線車内で遭遇しました。凄い揺れに緊急停車。車両が横転するのでは?くらいに大きく揺れました。車内に2時間缶詰めの挙げ句、自宅まで6時間かかりました。未曾有の大惨事が明るみになるにつれ、心からお見舞い申し上げます。
(神奈川 Iさん)ご心配頂有難うございます。私は新宿3丁目の店舗に営業に行き、泊まるところも無くやむなく店舗の椅子をベッドにして寝ました。体中が痛いです。JRがストップしていたのでバスと京急線を利用してやっと朝9時過ぎに自宅に着きました。KさんからもC2の情報が入って来ておりますので動きは把握しております。
(東京 Tさん)ご丁寧にありがとうございました。渋谷の職場に泊まり込みでした。まだ余震の続く中、お互い気をつけましょう。
(東京 Mさん)お世話様です。すごい地震でしたね。3時間もの徒歩での帰宅、お疲れ様です。お蔭様で家族全員無事です。今後の余震等にも十分お気を付けください。ありがとうございました。
(東京 Tさん)私も有楽町から4時間かかって深夜にたどりつきました 足が棒です。
(静岡 Iさん)大変なことでしたね、このようなことは珍しい事のようです。勿論、度々発生してはたまりません、本州の殆どが揺れるという最悪の出来事、私ども伊東温泉ではかなりの揺れでした、震度は4と言う事でしたが、震度よりも、永い揺れに驚きました、このような永い揺れの地震は経験に数える程です。いずれにしても、明日はわが身と引き締めてます。私どもは、東海地震という大きな心配事を抱えてます、何処の国に居ても災害は何れ合う事になる。その日の為にも心構えをしなくては、いずれにしても、災害は予期なく来る厄介者ですね、その日のために、自分に厳しく生ます。と常に言い聞かせて生きていく事ですね。
(埼玉 Sさん)大丈夫ですか、すごかったですね、此方は工場は被害無しです、3Fは物凄い事になっています色な物が散乱しています。叉揺れています、池内様もじゆうぶん気をつけて下さい。
(神奈川 Sさん)池内先生、ご無事でなによりです。被害の映像を見るにつけ、自然の前では人間は無力だと思い知らされます。地震発生時、神田にいた息子は夜遅くに開通した新幹線で帰宅できました。当時高田馬場にいたSは訪問先の会社で一晩お世話になり、先程これから帰宅するとの連絡がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本巨大地震(3)

2011年03月15日 | 日記
                      津波の脅威(岩手県・宮古市)

◆大地震に関するメール送信があった内容を公開します。
東北地方の方の情報が少なく、とても心配です。

(アメリカ Uさん)日本の地震及び津波についてアメリカのニュースで大々的に放送されています。池内さん初め皆さんは大丈夫でしょうか。まだまだこれからも来るかも知れないので気が抜けないと思います。気仙沼の小松君と奥さんは大丈夫なのでしょうか。心配です。こちらから出来る事が合ったらお知らせ下さい。皆様の安全を祈っております。
(カナダ Gさん)日本は大きな地震ありましたね、心配しております、お電話しましたが繋がりできませんでした、東京の姉さんに電話しました、東京は大丈夫そうですね! 気をつけてくださいね!
(スウェーデン Lさん)連日テレビやインターネットで報道されている地震の被害状況を見て、心を痛めています。何もできませんが、皆様やご家族の皆様、ご友人のご無事を心より祈っています。
(東京 Iさん)大丈夫です ご心配ありがとうございます 池内様もお気をつけください
(埼玉 Hさん)御連絡ありがとうございます。また,池内和彦先生におかれてましても御無事でなによりです。私どもは,停電もなく,家族全員無事で朝を迎えることができました。
(和歌山 Kさん)メールありがとうございました。大変だったと思いますが無事でよかったです。和歌山は大丈夫です。
(東京 Mさん)ご心配有難うございます。昨晩は、結果的に歩いて帰宅しました。昭島の会社を五時半過ぎ出ました。既にJRは、動いてない旨の構内放送があり、西武の西武立川(拝島の一つ田無寄り)まで歩きましたが、西武は運転見合わせでした。2~30人位が改札付近にいました。玉川上水に沿った遊歩道を、田無に向かい歩きました。玉川上水駅のコンビニで、おにぎりとペットのお茶を買い、飲食して東に向かいました。 途中で行きかう人に、小平/田無方面は・・・・尋ねながら歩きました。小川駅で交番が有り、尋ねました。府中街道に出て、BSの前を通り旧青梅に出て、小平に入った時は安堵しました。途中で都心方面や、逆の郊外へ向かう仕事帰りで、歩いて帰宅する人々を多く見かけました。携帯が殆んど使えず、公衆電話に立ち寄り自宅へ二三回電話しました。田無駅に駐輪していますが、東久留米の自宅まで結局は歩き、自宅に辿り着きました。 時間は既に10時を過ぎ、約四時間半の歩行でした。有る意味では、歩行で鍛錬する機会を頂きました?
(東京 Kさん)ありがとうございます。私は、ちょうど西小山に着いた所で、歩いている途中で、地震だったので!歩いて直ぐに自宅だったので、大丈夫でした。
(静岡 Oさん)おかげさまで こちらは 何事もありません。津波警報が出ているので 海岸沿いの国道は 通行止めになっていますが……。テレビで 恐ろしい状況が映し出されているので 気仙沼の小松さんや石巻の志摩先生のご無事をただただお祈りしていますm(__)m 永久保さんは 昨夜 ご無事とのメールがありましたが 今朝のテレビニュースで石巻の虻田で火災発生との情報に心配してます。池内さんもくれぐれもお気をつけくださいませm(__)m

(3月15日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする