つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

多湖輝先生を偲んで

2017年01月08日 | 日記
                  多湖輝先生(三田龍生院)

TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)の新年会の中で、昨年3月逝去されました名誉会員の「多湖輝先生を偲ぶ会」を開催されるとのことでしたので、その日の午前中に三田の龍生院のお墓参りをしてきました。龍生院は慶応大学東門に隣接された場所にあります。弘法大師の御府内八十八ヶ所の十三番目の札所となっているところです。

新年会は市ヶ谷のアルカディアにおいて12時から行われました。会場内には「多湖輝先生の想い出コーナー」があり、著作本や思い出の写真、活動された時のいろいろのビデオテープなどが展示されていました。
多湖輝先生と特にゆかりのある方々から生前の思い出が語られた後、多湖輝先生所蔵のマジック用品の遺品が多数TAMCに贈呈されたのでオークションにより会員に配布されました。

偉大な功績を残された多湖輝先生からご指導を受けた思い出が蘇ります。著作本で1200万部の大ベストセラーとなった「頭の体操」のタイトルについてのエピソードを直接多湖輝先生からお聴きしたことも良き思い出となっています。

(1月8日記)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マジック「アトリエクラブ(... | トップ | TAMC例会精勤賞 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多湖輝先生のお墓 (名無しの権兵衛)
2018-05-12 00:53:13
通りすがりの者です。
私は頭の体操の愛読者で、多湖輝先生がお亡くなりになったと知ってお墓参りがしたいと思っていたのですが、墓所を調べてもわかりませんでしたので、書いていただき誠に有り難うございました。
返信する
多湖輝先生を偲んで (つれづれなるままに)
2018-05-12 04:50:07
多湖輝先生のお墓参りご苦労様です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。