今年もいろいろとお世話になりまして感謝しております。また皆様方からの活動コメントを沢山閲覧させていただきました。
TAMCでは毎月2回の定例会の参加でメンバーとの交流が深まりました。研修会には毎回出席の皆勤でした。
躰道では、第50回記念東北地区躰道優勝大会が9月16日に宮城県気仙沼市で開催されましたので臨席して、東北地区大会の第一回の開催由来について開会式で説明することが出来ました。1月の全国範士等優勝大会、8月の全国社会人優勝大会には会場にて若い躰士達の活躍を観戦してきました。
来年の2025年は、昭和100年でもあり、躰道創始者である祝嶺正献最高師範の生誕100年となる記念年です。
今年も祝嶺正献最高師範の命日である11月26日に伊東市にあるお墓参りが出来ました。
親しい人たちと定期的に懇談のひとときを持てたこと。
朝のウォーキングと大塚トランパル広場のラジオ体操の参加も継続できました。都内の散策も定期的に実現できたことは、facebookやブログ「つれづれなるままに」において報告してきました。
健康診断も異状なしでした。やはり病気しないで健康に過ごせたことが良かったと思います。自分の立てたスケジュールも実行できました。
来年も無理をせずに出来ることをやってまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。 池内和彦(79歳)
良き新年をお迎えください。