つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

レアアース輸出申請を再開

2010年09月30日 | 経済
                  レアアース輸出申請を再開 

(産経新聞から)
中国から日本へのレアアース(希土類)輸出が滞っている問題で、輸出申請を自粛していた中国の輸出業者が、同国当局への申請を再開したことが分かった。
尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件を契機とした対日報復とみられる対日禁輸が解かれる可能性が出てきた。

申請を再開したのは、中国の鉱山会社から輸出枠を割り当てられている現地の輸出業者。
ただ、中国当局は、輸出レアアースの成分を分析する検査の実施など時事上の輸出規制は継続しており、商社関係者によると、荷動きが停止している状態には変化がないという。

大畠章宏経済産業相もマレーシアにある日本企業向けの輸出が認められたことを明らかにしており、徐々に解除の動きが出てきた。
中国当局は、これまで対日禁輸の措置をとっていることを否定している。
日本側は、輸出の停止を確認し事実関係を調査しており、当局による禁輸措置が判明すれば、WTO提訴も辞さない方針を示している。
レアアースはハイブリッド自動車や電気自動車のほか、兵器などのハイテク製品に不可欠で、世界の生産量の9割以上を中国が占めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島:米国防次官補が日本支持

2010年09月29日 | 政治
                    沖縄県・尖閣諸島

(毎日JPから)
来日中のグレグソン米国防次官補(アジア・太平洋担当)は28日、東京・赤坂の米国大使館で日本人記者団と会見した。
沖縄県・尖閣諸島沖での漁船衝突事件を巡り日中の緊張が続いていることについて、日本の立場への全面的支持を表明。
そのうえで尖閣諸島の領有権について「尖閣は1972年に沖縄県とともに日本に返還された」と述べ、日本の領土であることを事実上、認めた。

同次官補は衝突事件に関連して「日本の立場を全面的に支持する。日本政府は適切に行動した。これ以上の対応は必要ない」と表明。
尖閣の領有権については「米国はどの立場も取らない」と領有権に立ち入らない米政府の公式見解を示したうえで、72年の沖縄返還時に尖閣諸島も日本に返還されたとの認識を繰り返し表明した。
「尖閣は日本の施政下にある」とも述べた。

また、中国の海洋活動の活発化に懸念を示して、けん制した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平の満北亭

2010年09月28日 | 日記
                 小平駅前の札幌ラーメン「満北亭」

小平霊園の墓参りには春、秋の彼岸他よく行く。
墓参りの帰りに小平駅前の札幌ラーメン店「満北亭」に立ち寄る。
ここの札幌味噌ラーメンが特別にうまい。
料金は500円。
また、マンシュウ餃子があるが、こちらも絶品な美味しさである。
ほとんどの人が、ラーメンと餃子を注文している。
餃子の大きさがジャンボであり、それでも6個入りが500円。
あまりにも美味しいので土産に持って帰る人も多い。

今年の春の彼岸後に店をリニューアルオープンした。
それでも札幌ラーメンとマンシュウ餃子の味は前と同じで美味しく変わらない。
小平霊園の墓参り後の楽しみとなっている。

(9月28日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際大学ゴルフ部の躍進!

2010年09月27日 | スポーツ
              スポーツニッポンに掲載された東京国際大学ゴルフ部

東京国際大学ゴルフ部についてスポーツニッポンに記事が掲載されていた。

東京国際大ゴルフ部 躍進の秘密
関東連盟“圏外”からスタート わずか半年でEブロック!! 全員トレ×常住理論=“飛び級”昇格
常住治秀監督の指導で躍進した東京国際大ゴルフ部。
関東学生ゴルフ連盟の下部校、東京国際大ゴルフ部が短期間で躍進し関係者の注目を集めている。
同大は昨年、元日体大講師の常住治秀氏(55)を監督に迎え、今年4月から本格的な強化に着手。A~Fの6段階あるブロックの更に下のレベルからスタートしたが、わずか半年でEまで昇格した。その強さの秘密に迫った。

最先端メニューで飛距離アップ
東京国際大ゴルフ部の部員は現在15人。
その中に高校時代に全国大会で活躍した選手は1人もいない。だが、6月に18大学が参加したFブロック昇格を争うチャレンジカップでは、2位に37打差をつけ優勝。
更に8月のEブロック昇格戦でも1位となり、4月の本格強化スタートからわずか半年で“飛び級”昇格を果たした。
その躍進の理由について常住監督は2つのポイントを挙げた。
「まず、部員全員で練習をする。団体行動をする事でチームの和が生まれます。2つ目は理論。こう上げてこう下ろせというのではなく、どうすればパワーを無駄なくボールに伝えられるかと言う事を教えています」
同大では授業を終えた選手は毎日午後4時から2時間、埼玉県川越市のキャンパスで全員参加のトレーングを行う。
メニューは常住監督と同大客員教授の奥田功・米ニューイングランド大助教授らが同校で考案したもので、柔軟性や俊敏性、バランス感覚の工場、体幹(コア)の強化を目的にしている。
 
パワー爆発ポイント自分で発見
そして常住監督の理論が、彼らの潜在能力を引き出す。
「スイングは体が回転する方向、クラブが動く方向など複数の運動によって生まれた力が1つになると合力になります。多くの人はそれがバラバラ。複数の力が1つになるところを発見できれば、ボールは自然に飛ぶようになります」
常住監督の指導は、形を教えるものではなく、力を引き出す最適のポイントを自分で発見できるように導いていくものだと言う。
常住監督は「目標は、プロだけでなく指導者やゴルフ産業など幅広くゴルフに携る者を育てる事です。だから、まず社会に出て通用するように選手には挨拶をしっかりすることから教えています。うちの選手は姿勢が良く服装が乱れている者はいません」と話す。
大学ゴルフ界の台風の目になりそうな同大の動向から、目が離せない。

総工費3億円超豪華“強化基地”
東京国際大ゴルフ部の“強化基地”が埼玉県坂戸市のキャンパスに完成した。
ゴルフ部の名誉監督でメジャーの全米プロ覇者のラリー・ネルソンの名前を冠した室内練習場の「ラリーネルソン・ゴルフ&スポーツサイエンスラボラトリー」である。
総工費3億円以上をかけ、全自動の打席練習場、マスターズの舞台である米オーガスタナショナルGCの12番と同じデザインの練習グリーンを設置。
9月17日には竣工式が行われた。来年4月には3Gのスイング解析機も導入される予定。
国内屈指の練習施設を武器に、更に同大の躍進が続きそうだ。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会運営の気のゆるみ

2010年09月26日 | 躰道
              大会では横断幕の下の日章旗が解けて下がっていた

第20回全国社会人躰道優勝大会が東京武道館で開催された。
記念大会でありながら、大会運営の気のゆるみが露出していた大会であった。

来賓席には人が少なく日本躰道協会関係者ばかりであった。
躰道にはたくさんの師範がいるが、大会の開催案内を出していなかった。
師範名簿を活用していない状況が垣間見られる。
実行委員長の運営は自分達のための大会開催であるようだった。

来賓席の後部に大会横断幕が掲示されているが、その下の日章旗がはがれて垂れ下がっていた。
設営の準備で完璧になされていなかった。
日章旗と躰道旗は大会の象徴である。
その乱れは、大会運営の気のゆるみを表しているようであった。

大会を開催するのであれば、多くの人に競技を見てもらうようにするのが創始者である祝嶺正献先生の理念である。
出場選手が一生懸命に競技に臨んでいる姿勢を見ているだけに大会運営の気のゆるみは残念である。

(9月26日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子法形競技の2人

2010年09月25日 | 躰道
                    瀬藤有希選手と平山愛子選手

全国社会人躰道優勝大会での女子個人法形競技女子個人法形競技はレベルの大会競技が続いた。
和歌山県から出場した瀬藤有希選手は女子法形競技、実戦競技では、全日本大会や学生大会でも優勝しているベテラン。
平山愛子選手は北里大学を卒業してからも躰道を継続して、今は井上眼科医院に勤務している。毎年背中に貼り付けるゼッケンのデザインがユニークである。

決勝戦は瀬藤有希選手と平山愛子選手の争いとなった。
両者とも持ち味を出して日頃の稽古の成果を出しつくしていた。
審判の判定は、清水審判と板山審判が瀬藤有希選手に、安部審判が平山愛子選手の方に旗を挙げて、結果2対1の接戦で瀬藤有希選手が優勝を果たした。

平山愛子選手は2位になったものの、団体法形競技の部では優勝を勝ち取っている。
大会が終われば仲の良い仲間である。
二人の笑顔が清々しさを表している。

(9月25日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会人大会で入賞

2010年09月24日 | 躰道
                   社会人大会で入賞した志木会員

志木市で躰道を稽古している会員が「全国社会人躰道優勝大会」に出場して入賞した。
高橋忠美選手は命の法形競技で第2位となった。
決勝戦は同じく埼玉県で活躍しているベテランの芝波田邦博選手との対戦となった。
高橋忠美選手は70歳を超えても現役選手として大会出場を続けている。
日頃はトレーニングジムに通って基礎体力を保っている。
命の法形でもいつも斬新な呼吸法で独自の法形を確立している。

駒場峰子選手は娘の里香さんと道場に通っている。
社会人大会、埼玉県大会出場の常連である。
今大会では第3位となった。
確実に実力を増している有望な選手である。

宮本靖弘選手も健闘していた。

(9月24日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫祭2010(3)

2010年09月21日 | 日記
              楽しい踊りを披露してくれる福山敦子ちゃん(右)

秋の収穫祭には、毎年来場する人が多くいる。
楽しいひとときを過ごせるのでリピーターとなって来場している。
福山伸さん一家もその中の一組である。
娘である敦子ちゃん(小4年)は、幼稚園児の時から参加している。
今では主催者側のスタッフからも認められた存在である。
司会者の女性達やドイツ民族衣装の娘達とも一緒に踊りを踊っている。
全て動きをマスターしているので、踊りの中のタイミングもマッチしている。
最初から最後まで楽しく踊っている。

乾杯「PROST!」の時には、日本茶の入ったペットボトルで大きな祝杯を挙げている。
そんな敦子ちゃんの様子を両親は温かい眼差しで見守っている。
親子の関係が良好な家族がそこにはいた。
また来年この場所で敦子ちゃんと会えれば嬉しいことである。

(9月21日記)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫祭2010(2)

2010年09月20日 | 日記
                ドイツ民族衣装の女性と一緒に(日比谷公園)

下瀬富男さんに案内されて参加した「オクトーバーフェスト」秋の収穫祭は、想像以上のものであった。
ビヤガーデンといえば、仲間達と生ビールを飲みおつまみを食べて話をするのが定番である。大噴水の周りや芝生エリアでは多くのグループが楽しんでいる。
しかしこの秋の収穫祭の舞台であるテントエリアは一味違っていた。

舞台でのドイツ音楽演奏、ハンドベル演奏、踊り、歌の披露等が会場内の雰囲気を盛り上げている。15分おきにする乾杯(PROST!)セレモニーは来場者をどんどんとヒートアップさせていく。
隣に位置した福山伸さん一家ともすぐ打ち解けて話が弾んでいった。

舞台の演奏と会場内が一体となり、音楽に合わせて踊りの列がテーブル席を囲んでいく。
踊りは毎年参加している人はマスターして司会者と一緒になって踊っている姿も見受ける。
テントの中は1000名ほどはいるだろう。その人たちが一体となって乾杯をして、踊りを楽しんでいる姿は、日本の風土の中では、見違えるようであった。
シャイな内気な性格な日本人のイメージが、一新されたようだ。
ビールの酔いもあるが、音楽演奏に乗せられて会場内の人達の盛り上がりようが凄かった。
このような楽しいイベントである収穫祭には、毎年来場する人が多いことを知ることとなった。

(9月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫祭2010(1)

2010年09月19日 | 日記
             オクトーバーフェスト日比谷秋の収穫祭2010

毎年9月に秋の収穫祭(オクトーバーフェスト)が日比谷公園の噴水広場で開催されている。
友人の下瀬富男さんからメールで連絡を頂いた。
「ご無沙汰しています。日比谷公園で秋の収穫祭というビアガーデンがオープンしています。もしよろしければドイツ本場仕込みの歌や踊りと一緒に久し振りに乾杯しませんか?
場所取りしてお待ちしております。大噴水前に舞台が組んであります。楽しみにしております。」との内容であった。

何も分からずに日比谷公園に行ってみた。多くの人が集めっている。
アサヒビール特別協賛 オクトーバーフェスト日比谷秋の収穫祭2010と表示した看板が目に付く。
日比谷でビールの“うまい!”を、最高のコンディション、徹底した鮮度管理でご用意。旬の料理の数々を本場の音楽とともにたっぷり満喫できる、年に一度のビールの祭典です。

開場まえから多くの人がテントの中の席を確保しようと周りに並んでいた。
下瀬さんは毎年来場しているのでどの席が一番良いか分かっている。
舞台の前の方は椅子席であり、後の方はテーブルのみの立ち席である。

ビールを購入するのに年齢確認があり、証明書を提示して20歳以上を確認すると腕にピンク色にリストバンドをつけてもらう。
ビールは500円。アサヒスーパードライ(アサヒビール工場直送“うまい樽生ビール!”) レーベンブロイ(ドイツミュンヘン生まれの麦芽100%生ビール) ステラ・アルトワ(ベルギー生まれ、世界で輝くピルスナビール) そして9月28日新発売のドイツメルツェンタイプ(深い味わいと飲みやすさが特長のプレミアムビール)
全て堪能した。おつまみ類は500円~1000円で販売している。

舞台では、女性の司会者2人が出てきて進行をする。
ドイツの民族衣装をまとった若い女性と音楽を演奏する男性達。そして歌手の女性が出てきて踊りや歌を披露していく。
暫くすると、全員を起立させて、ドイツの乾杯の歌を唄い、全員で「PROST!プロースト(乾杯!)」をして盛り上げる。
ビールの酔いもあり、会場内は盛り上がっていき、多くの人が踊りだしたり、ハイタッチをしている。会場の中に降りてきた民族衣装のドイツ娘さんは、カメラを向けるとポーズをとってサービスする。
見知らない日本人同志が一緒になって動き出している姿はあまり見たことが無く、ドイツのビール収穫祭に溶け込んだ雰囲気であった。

(9月19日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読詩人・小口ゆいさんの公演

2010年09月18日 | 友人
              金子みすゞの詩を朗読する小口ゆいさん
  
金子みすゞの詩を朗読で語る小口ゆいさん。
小口ゆいさんから公演のご案内があった。

金子みすゞの詩・こころを語り続けて20年になります。
「伝えたいものがある、残したいものがある」という想いから、
14年振りの能舞台で公演します。

みすゞと夢見て20年
残さなければならないものがある。
伝えなければならないものがある。
『みすゞ by ゆい』

日時 10月31日(日) 昼の部14時 夜の部18時
場所 銕仙会能楽研修所(東京メトロ表参道駅下車 A4出口徒歩3分)
料金 前売4,500円 当日5,000円

※申込み ゆいまーる舎 
     FAX 042-474-4851
     E-Mail yuimahl@yf6.so-net.ne.jp
 記入⇒氏名 住所 TEL FAX Eーmail 枚数(昼の部 夜の部)

(9月18日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー(9月)

2010年09月17日 | 日記
               東京スカイツリー(上野池之端・東天紅より)

東京スカイツリーがかなり高くなってきた。
9月の現在では461メートルと発表されている。
第2展望台の建設にかかってきたようだ。

展望の良い上野池之端の東天紅に行った。
7Fのレストラン「ルーキスガーデン」からは東京スカイツリーが展望できる。
眼下には上野の不忍池が見える。蓮の葉に埋もれた池は緑一色。
上野の山は樹木が多く緑色に覆われている。
八角堂や五重塔の頭の部分が見える。

スカイツリーのそばには高い建造物がないので、余計に高く見えている。
完成は来年の12月の予定。公開は再来年の春に予定されている。
最近東京のあちこちでスカイツリーを観れるようになった。
大きく高く伸びていくスカイツリーは何か夢を与えてくれるようだ。

(9月17日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAMCマジック発表会案内

2010年09月16日 | マジック
                   マジック発表会に出演

TAMC第65回マジック発表会の開催案内が発表された。
日時:平成22年10月31日(日) 14:00~17:00
場所:虎ノ門ニッショーホール(日本消防会館)
入場には、入場券(無料)が必ず必要です。
今年も先着600名に「おみやげマジック」を準備している。

TAMCマジック発表会は、毎回好評であり開会の一時間前には会場を取り巻くほど観衆が並んでいる。その人達を飽きさせないようにストリートマジックでおもてなしをする。
これを楽しみに来る常連客もいる。

マジック発表会に興味のある人は、9月末日までに下記宛に住所・氏名を添えて連絡をして下さい。抽選で大会入場券を差し上げます。
池内和彦 ⇒ikeuchi@cap.ocn.ne.jp

(9月16日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAMC湘南合宿研修会

2010年09月15日 | TAMC
研修会で発表する白鳥勝彦さんの「3本リングマジック」

TAMC(東京アマチュア・マジシャンズクラブ)の合宿研修会に参加した。
毎年9月に平塚の横浜ゴム保養所の施設を借り切って一泊二日のスケジュールで実施される。
講演「これからのTAMCについて」は、都築幹彦前会長からプログラムがスタートする。
6人のメンバーがそれぞれ自分の得意とする奇術演技とその解説を披露する。
白鳥勝彦さんの3本リングを使用した演技はいつも素晴らしいものです。

夕食を兼ねた懇親会は、多湖輝先生のスピーチと乾杯の発声で始まった。
その後は、5組に分かれて分科会研修が夜遅くまで熱心に続けられた。
山本玄一さんの指導による「ロープ切り、飛び移る結び目」に参加した。
演技をする時の目線や体の向きやポージングの研修で勉強になった。

翌日は、昨晩の分科会研修の成果発表となり、それぞれのクラスに参加したメンバーが奇術を演じた。小永井暹さんからは各演技を見ての的確な講評が行なわれた。
多湖輝先生の講演は「韓国のマジック・コンベンションに出て」のテーマであり、いつもながら話術が巧みで面白い内容であった。
参加者による3分間スピーチには多くの人がマジックとの関係を中心に話していたが、スピーチ巧者が多く、3分以上過ぎる人が多かった。
氣賀康夫さんによる「二重のダブル予言」のレクチャーは、映像も用いての講演であった。
マジック界では、かの有名な高木重朗先生のトランプマジックの映像も披露された。
二日間に亘る研修会は、充実な内容であった。

来たる10月31日(日)虎ノ門ニッショーホールで開催される「TAMC第65回マジック発表会」の出演に向けて盛り上がっていった研修会であった。

(9月15日記)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大赤門前の御菓子処 扇屋

2010年09月13日 | 日記
                  東大赤門前の御菓子処「扇屋」

本郷、東大赤門前に和風銘菓を販売している「扇屋」がある。
友人に紹介されて店に入ってみた。

登録商標「赤門もち」は、わらび粉と沖縄産黒糖を主原料としたわらび餅。
香ばしいきな粉と、ほどよい黒糖の風味と甘さが格別である。

本郷銘菓集「文学散策」は、赤門もち(黒糖を使ったわらび餅)、いちょうの舞(杏とパイ生地の焼き菓子)、御守殿門(和糖とミルクの焼き菓子)のセット。贈答品として好評である。

本郷はいからさんと名前の付いたクリーム入りの蒸しカステラも人気である。
厚切りにカットされた焼きカステラは甘さを抑えており美味しい。

店の人の応対もとてもサービスよく、質問をした内容に丁寧に解説をしてくれた。
とても感じのよい和菓子の「扇屋」のお店。

(9月13日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする