つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

広沢虎造「清水次郎長伝」

2022年08月31日 | 演芸
 久し振りに「浪曲」を堪能しました。
 弁論の指導を受けております不弁会の森陽一郎会長から、広沢虎造の「清水次郎長伝」が送付されてきました。浪曲CD8枚組セットものです。

 お馴染みの「石松金毘羅代参 石松三十石船道中」から始まります。次郎長からの命で金毘羅さんへの代参をすませた石松が、大阪から京都まで船に乗っているときに、他の客の話に耳を傾けていると、街道一の親分の話になり、気持ちよくなり「寿司くいねぇ!」となるところ。

 子供のころラジオで聴いていた広沢虎造の独特のよく通った声の浪曲を再び聴けてとても懐かしく思い出されます。1枚のCDはたっぷりと40~50分あり酔いしれております。

 参考資料として「昭和拾五年 大日本浪曲 真打人気競 大番附」が入っていました。東西代表には、壽々木米若、木村友衛、吉田奈良丸。横綱には広沢虎造、梅中軒鶯童はじめ錚々たる浪曲師の名前がずらりと並んでいます。当時の浪曲が華やかな時代であったことが垣間見られます。

 森陽一郎会長の不弁短信「浪曲と免疫力」が添付されておりました。
   「浪曲を聴くと、免疫力が高まるそうです。
    別けても虎造節、心身共に免疫力が高まってきます」
 コロナに負けない免疫力を浪曲を聴きながら高めていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹山嘉一さんと懇談

2022年08月29日 | 友人

 竹山嘉一さん(赤坂四川飯店)

 竹山嘉一さんと四川飯店赤坂店でランチをしながら懇談のひとときを過ごしました。四川飯店は陳建民さんが日本で麻婆豆腐を広めたことで話題となっているお店です。昼時は行列ができる人気店なので開店の11時30分にお店に入りました。竹山嘉一さんは名物の陳麻婆豆腐を、自分は五目焼きそばを注文しました。

 竹山嘉一さんは不弁会で森陽一郎先生から弁論について研修を受けております。目標は、出身地の新潟県三条市の市議会議員となって市民の為に尽力すること。と語っています。話し方の研修はとても役に立っております。そして2022年には、目標通りに三条市議会議員に初当選しました。

 ビジネスでは「雪彩米(ゆきいろまい)」の普及に奔走しております。「雪彩米」は雪に鍛えられた新潟の土壌で、豊富な雪解け水を受けて育った美味しいお米のことです。ビジネスを進めながら邁進している竹山嘉一さんです。今後の活躍を期待しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚阿波おどり前夜祭

2022年08月27日 | 豊島区
 大塚阿波おどりは、コロナ禍の為に2年間中止となっていました。今年は3年振りに開催されて関係者の喜びも大きいものとなっています。

 大塚阿波おどり前夜祭が南大塚ホールで開催されましたので観覧してきました。司会はお馴染みの城所信英さんです。セレモニーでは高野之夫豊島区長の来賓挨拶もありました。

 前夜祭では、代表する4つの連が演舞を披露してくれました。今年大塚阿波おどりは48回目の開催となりますが、初期のころから参加しているベテランの4組です。

 演舞を披露してくれた盛和連、商興連、サンモール大塚駅前連、新粋連はそれぞれの演出に工夫が凝らされていて、迫力がありました。

 最後に演舞披露をした新粋連は、本場の徳島阿波おどりにも参加しており、県外の部では何回も優勝をしているベテランの連です。流石に迫力のあるダイナミックな演舞を見せてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道「尾崎豊について」

2022年08月26日 | 躰道

 「尾崎豊と躰道のエピソード」(尾崎健一氏・記)

 豊が歌手デビュー後結婚して、男の子供ができたとき、子供にも是非躰道を教えようと思ったようです。忙しいツアーの間をぬって、新目白通りの円形のガスタンクの隣にある練馬体育館に時々顔を出してどなたかにご指導を受けたこともあるらしい。

 『久しぶりに(躰道を)やったので、今日は体の節々が痛くてしょうがないヨ』などとツアーの合間に、事務所を守っていた私と母の傍らにきて、満更でもない顔をして話していった記憶が残っています。また、どうせ一人の子供に教える位なら道場を持とうという考えに到達した豊は、少しばかり資金もできたせいで、早々とその実現を思い描くようになったようです。ツアーの合間に、事務所へ戻る度に、私にむかって『よい道場みつけといてくれた?』と、本気に聞く有様です。

 こちらは当面の彼のツアー完走のみが素人経営者の私にとっては目前の大問題で、それどころではない切迫した気分でしたが、豊の気持も察して『あちこち当っている最中』と答えておりました。豊がもう少し存命したならば、必ずどこかに道場をもったことは間違いなかったと思います。

 豊の思い描く道場は、大きな二階建で下が「躰道の道場」、上は「学習塾」でこちらの方は兄の康に任せる、とかなり具体性を帯びていました。当時兄の方はかなり大きな学習塾の理事候補で、塾講師を兼務しておりました。

 彼の夢の原型になったモデル校が今も朝霞にあります。下が剣道道場で上は学習塾となっております。ちなみに、彼の死後、豊のこうした意志をきかれた躰道創始者・祝嶺正献最高師範から『躰道五段・教士』の免状と『黒帯』を贈って頂きました。今は大切に私が保管し、やがて豊の遺児裕哉(ひろや)が青年になった時、こうした父・豊の志を告げてこれを渡そうと思っております。

 更にデビュー後の豊に躰道が益したのは、躰道の技――身のこなし――の美しさです。ロックアーチストというのは、すべてが自作自演の世界のようです。作詞、作曲、歌唱までの自作自演は誰も知るところですが、舞台でのフリまですべて自前です。『廻し蹴り』は豊の得意技で、時々舞台ではマイクを相手に披露していました。マイクすれすれのケリは中々難しかろうと、私は若干ハラハラし乍ら観ていたものです。

 その頃、他のアーチストの中でも次第にそのフリをまねる者が出てきて『あいつ、俺のマネをしている』などとテレビを見ながらつぶやいているのを覚えています。ただ私が見ると、空手の心得のない人の廻しゲリは、実にサマになっていないものが多かったのですが、最近は皆がうまくなったような気がします。当時豊が、深夜、創作の合い間に、自分の部屋に立てかけた大鏡にむかって、ギターを抱えたり、持たなかったりし乍ら、懸命にフリの研究をしていた姿を思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「二十四の瞳」と辻田晴子先生

2022年08月24日 | 日記

 映画「二十四の瞳」

 『二十四の瞳』は、1954年昭和29年)に公開された木下惠介監督・脚本、高峰秀子主演による松竹映画。過去に何度も映画とテレビで観ていましたが、久し振りに池袋の新文芸坐で上映されていたのでスクリーンで鑑賞したく観に行きました。

 日本第二次世界大戦を突き進んだ歴史のうねりに、否応なく飲み込まれていく女性教師と生徒たちの苦難と悲劇を通して、戦争の悲壮さを描いた作品であります。1952年昭和27年)に発表された壺井栄の小説『二十四の瞳』が原作であり、この2年後に映画が公開されたもの。映画のストーリー全編を通して涙の流れが止まりません。

 映画の中の高峰秀子が演ずる大石先生を見るたびに、武蔵野第三小学校時代の恩師であった辻田晴子先生を思い出します。小学校教師として赴任して6年目に初めて私たちを卒業生として送り出した時の辻田先生の流す涙が忘れられません。

 夫を戦争で失い2人の男の子を育てながら教師の道を歩んできた方です。児童のことを心から思いながら温かい気持のある先生でした。同窓会が開催されると多くの教え子たちが全国から辻田先生に会いに来ておりました。本当の教育者でありました。95才まで生存されていました。映画の内容とダブり感慨深いものがあります。(2020.1.15)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新井大師

2022年08月23日 | 池さんぽ
 「西新井大師」は正式名称を「五智山 遍照院 總持寺」といい、創建は天長3年(西暦826年)に、巡錫中であった弘法大師(空海)が西新井を訪れた際、自身で十一面観音像と自身の像を彫り、護摩祈願をしたことからとされています。

 江戸時代には女性の厄除け祈願所として賑わい、また現在では「関東厄除け三大師」の一つとして、首都圏より多くの参詣者が訪れます。

 池袋からバスに乗車して、西新井大師前で下車します。この日は参拝客が少なくゆっくりと境内を散策しました。本堂で参拝をするとお寺で発行している雑誌「光明」がありましたので手に取ると「特集 超宗派の僧侶が語る“食”」が目に入りました。食育をテーマに仏教的視点で僧侶が語っている内容でした。
 
 境内には植物が多く、春には桜、藤、牡丹の花々が目を楽しませてくれるところです。夏は百日紅の赤い花が見事に咲き、また蝉の声が大きく響き耳に入ってきます。塩地蔵には多くの塩が覆いかぶさったお地蔵さんです。

 藤棚の前の池では、多くの鯉が泳いでおります。中には錦鯉の見事な色彩が目を楽しませてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子梨園

2022年08月22日 | 友人
 金子智一さんの梨園

「多摩湖梨」というブランド梨を生産している金子梨園を訪問しました。
 東村山市恩多町で60年前から梨園を運営しています。一本の木から梨が200~250個ほど収穫ができるとのことです。

 現在は「幸水」が実り、出荷の繁忙期となっています。その梨の味はみずみずしくて甘くとても美味しいものでした。その後は「豊水」が実ってくるところです。袋に包まれた梨は収穫間際のものでした。

 金子梨園を案内してくれた金子智一さんは、躰道の指導者として活躍しています。各種大会の優勝実績も数多く積み重ねており、全国的に知られている方です。今では躰道を修練している人たちの憧れの的となっております。

 東村山市スポーツセンターで躰道を指導しています。9月に東京武道館で開催される全国社会人躰道優勝大会には、金子智一師範と道場生たちも出場するために、稽古に汗を流して奮闘しているところです。
 
 多摩湖梨は一生懸命に愛情をもって養生することでブランド品として評価されていることは、躰道の理念である社会に通用する人となり、世の中の為に尽力する姿に似ているように感じました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック教室(8月その2)

2022年08月21日 | マジック
 8月第2回目のマジック教室は、5名が参加しました。
 まず初めに「マジックの三原則」として、マジックを披露する時のサーストンの三原則を学びました。 ①あらかじめマジックのストーリーを話さないこと。 ②同じマジックをその場で何度もやらないこと  ③タネあかしをしないこと。

 前回参加者が少なかったので、「お札の出現」と「シルクとロープ」について研修を行いました。

 お札の出現は、白い紙を折り畳んでいき、今度は開いていくとお札に変化している作品。お札に関するマジックはいつも興味を持たれるので面白いです。

 「シルクとロープマジック」の基本は、結びと解くです。
(1)嘘の結び目 ①結び方の練習 ②消える結び目の練習 ③ロープから外れるシルクの演技などを研修しました。
(2)外れる結び目 ①結び方の練習 ②ロープから外れるシルクの演技 ③神田祭の応用 
 シルクの演技はカラフルで華やかさもあり好評でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石崎健治さんについて

2022年08月19日 | 友人
 石崎健治さん

 石崎健治さんはTAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)の会員です。研究熱心で会員からの信望も厚い方です。東京アマチュアマジシャンズクラブ(昭和8年設立)の組織作りに奮闘された阿部徳蔵氏に関する文献を収集して資料を編纂して一冊の本にまとめました。

 石崎健治さんは学生時代からマジックに興味を持っていて、その後も多数のマジック関係者との交流も広く持っています。各種マジック大会などを観覧した後には、マジック愛好者との懇親の場に参加していろいろと情報交換をしております。

 マジックの歴史や演技についての造詣も深く、他人に対しても優しく指導をしてくれます。TAMCマジック大会に出演の時には、研修合宿の時に石崎健治さんから教わった「リングとロープ」の作品で出演をしました。その出演に際して、粉骨砕身、時間を惜しまず丁寧に優しく指導を担当してくれました。

 石崎健治さんは、人の相談や意見を真剣に聞き入れてくれる人格者であり、紳士の交流倶楽部と掲げているTAMCのメンバーとしてとても相応しい方であります。今後も石崎健治さんとはマジックを通して親しく交流をしてまいりたいと考えております。(2016.7.9)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10円硬貨とコーラ

2022年08月18日 | 日記
 10円硬貨とコーラ

 こんなことをやってみました。
 財布の中にある通常の10円硬貨を器の中に入れて、コーラの飲料を流し込むとシュワシュワと泡が出てきます。その状態で一晩おいておきました。

 翌朝、コーラの飲料水を取り除いてみると、通常使用していた10円硬貨が新品同様にピカピカと光っておりました。

 コーラの飲料は、すごく汚れを落としているのだと判明しました。
 通常、飲んでいるコーラは体内をきれいに洗浄する効果があるのか、それともこんなに汚れた10円硬貨をきれいにするほど消毒性があるのか。
 いずれにしても、コーラを飲むことを控えようと考えました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒のつけ麺

2022年08月17日 | 飲食店

 大勝軒東池袋店

 山岸一雄(やまぎし かずお)氏は、豊島区東池袋にあったラーメン店「東池袋大勝軒」(昭和36年)の創業者です。つけ麺の普及に広く貢献して「つけ麺の元祖」、「つけ麺生みの親」、「ラーメンの神様」などと呼ばれ広く親しまれておりました。同業者からも一目置かれる存在でした。

 東池袋地区の再開発のために平成19年にお店を閉店したが、翌年の平成20年に首都高速の下に東池袋大勝軒を復活開店しました。2代目店主として飯野敏彦氏を指名してからは、お店の券売機の前に座って来店客の案内をしていました。友達を連れて行くと写真撮影に快く応じてくれました。有名人も沢山の贔屓客が多くおります。平成27年4月1日、心不全のため逝去。享年82歳。

 店内には山岸一雄氏の大きな写真が掲示されております。ランチ時に行くと席の空くのを待つ客の行列が長く並んでいます。注文の多くはつけ麺ですが、なかには大盛りの中華そばを注文している人のどんぶりを見たらその大きさにビックリしました。(2019.11.13)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野哲爾師範について

2022年08月14日 | 躰道
 船橋市の整骨院「日月」(中野哲爾院長)で硬くなった身体をほぐしてもらいました。柔道整復師による一時間の施術でとても柔らかく軽くなって良かったです。

 拓殖大学に在学中から筑波大学でコーチ学を学び、指導中に教え子たちがケガなどをした時にすぐ対応できるように柔道整復師の資格も取得して整骨院を経営しています。

 中野哲爾師範は躰道6段教士の資格を取得している指導者であります。現在船橋市で躰道の己錬館道場で多くの会員の指導をしています。また千葉大学躰道部の創部以来、監督として学生たちの指導も担当しています。躰道創始者・祝嶺正献最高師範の正統な理念と実技を伝承する素晴らしき指導者です。多くの後輩や学生たちからも慕われております。

 個人でも躰道の全日本躰道選手権大会や各種全国優勝大会にも出場して多くの優勝実績を重ねております。また4年ごとに開催される世界躰道選手権大会では個人法形競技で4連覇という偉業を成し遂げております。

 躰道の指導方法について懇談をしました。指導をするポイントとして躰道の審査項目に基づいて徹底的に基本技を習得するようにしているとのこと。

 中野哲爾師範は武道番組「黒帯ワールド」に出演をして躰道の演技を解説するなど躰道の広報に尽力されています。躰道の普及発展に貢献をしている中野哲爾師範の期待は大きいです。(2018.3.9)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥山安雪師範について

2022年08月13日 | 躰道
 躰道の仲間で奥山安雪さんがいます。奥山安雪さんは躰道八段範士として指導をしております。躰道の法形を一番よく知っている指導者として認識させています。

 法形演武においても、全国範士等競技大会でも入賞実績も数多くあります。躰道の法形については、すべての法形の内容を理解している数少ない指導者のうちの一人です。躰道の練習もとても熱心に稽古もするし、人の意見も素直に聞くことの出来る人であり、指導者としても多くの会員から慕われています。

 インターネットで奥山安雪師範の法形演武が動画で見ることが出来ます。
YouTubeで、Taido - Veteran hokei (kata - form)と検索すると「活命の法形」を演武している奥山安雪師範が写ります。(2009.12.7)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手が偉業達成

2022年08月12日 | スポーツ
 米国の大リーグ・エンゼルスに所属して投手と打者の二刀流で活躍している大谷翔平選手がこの度偉業を達成しました。
 オークランドのアスレチック戦に「2番・投手」として先発出場して、自身初めての10勝目を挙げました。そして自ら大記録に花を添える25号ホームランを打っていました。

 話題となっているのが、米国野球の神様と言われているベーブルースが104年前に記録したダブル2ケタに並んだことです。ルースは、レッドソックスに所属していた時に投手として13勝、ホームラン11本を記録しています。

 野球選手で二刀流として活躍する人はなく、大谷翔平選手は、高校時代から描いていた米国大リーグでの二刀流の夢を実現しました。その活躍は素晴らしく、日本でも毎日のように「ショータイム」として詳細の報道をしています。

 日本ハムファイターズでは、栗山監督のもと精進して5年間で42勝、48本塁打を記録しています。大リーグのエンゼルスに移籍後5年間で23勝、118本塁打の実績を積み上げています。今後も試合に出場していくのでどこまで記録を伸ばせるか楽しみです。(写真はスポーツ報知)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土屋理義さんの本「マジックグッズ・コレクション」

2022年08月11日 | TAMC
 土屋理義さんの著作本「マジックグッズ・コレクション」

 TAMC(東京アマチュア・マジシャンズ・クラブ)のメンバーであります土屋理義さんが出版した本です。著作本は「マジックグッズ・コレクション」。(東京堂出版)

 「マジックグッズ・コレクション」は、見てわかるマジックの歴史として、公演プログラム、奇術道具、奇術本やさまざまなマジックグッズにより、古今東西のマジックの歴史、マジシャンのエピソードを紹介しています。とくに「魔術の女王」初代松旭斎天勝の知られざる秘話は必読の価値があります!

 目次には、①日本のマジシャン、②世界のマジシャン、③奇術道具、④コレクターズ・アイテム、⑤奇術書・雑誌・新聞・カタログと分かれていてそれぞれ詳しい資料と解説が掲載されています。

 著者の土屋理義さんの略歴は、1946年札幌生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。初代松旭斎天勝の大ファンであった父の影響を受け、マジックは子供の頃からの趣味。三菱銀行時代の12年間の英米駐在時に、ロンドン・マジックサークルやSAMニューヨーク本部の正会員となる。国内ではTAMC(東京アマチュア・マジシャンズ・クラブ)会長。90周年記念事業委員長。

 同クラブの秋のマジック大会での5度にわたるオリジナル落語手品が評判となっています。もう一つの趣味である切手収集関連の著書も多数出版しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする