つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

面白い標語

2023年10月31日 | 社会
面白い標語

  『植え込みに 落ちている葉は たばこの葉だった

 植え込みにはタバコを捨ててはいけません。以前は店の前の歩道は朝の通勤時には吸い殻だらけでした。現在は殆ど落ちていません。皆やれば出来るんじゃない!! (天野屋店主)

 そうですか。植え込みに落ちているのはタバコの葉でしたか。喫煙者のマナーが問われています。千代田区から始まった路上喫煙禁止条例も各地に広がってきています。公共施設や建物の中での禁煙も多くなり、駅などではホームの一隅で喫煙コーナーがあり、タバコの煙がモクモクと充満している。タバコを吸わない人にとって、タバコの臭いは敏感に感じるものです。吸っている人は満足しているようだが、傍にいる人にとっては全く気持ちが悪くなる。タバコの無くなる社会を期待するのは私だけでしょうか。そうすれば植え込みの中からタバコの葉は無くなるはずですよね。(池内和彦)

 千代田区から始まった路上喫煙禁止条例は効果が出て来ているようです。路上のポイ捨ても減ったし歩きながらタバコを吸う人も殆ど見掛けません。殆どです。歩きタバコをしているのは、何と若い女性です。小生も喫煙者の1人ですが、歩きタバコは流石にしません。公共の場では吸わない人にとってはさぞ迷惑な事とおもいます。喫煙は癖のようなものです。タバコの臭いは人が吸って居る時につくづく思います。いっそのことタバコの販売を止めて仕舞えば吸わなくて済むのです。安易に購入できるから吸ってしまうのです。販売中止をすると、闇で売る輩が増えるような気がします。まるで麻薬のように(天野屋店主)

 31年吸ってきましたが今回簡単にやめられましたよ。うぅ~む!! 意思が強いですね! 私も一度やめたのですがね! 3ヶ月ほどですが。車の床にタバコが1本落ちていまして、それを吸ってからまた吸うようになって仕舞いました。我慢は出来ると思いますが、癖のようになっています。
 体に良い訳ないのは、わかっちゃ~♪ いるけど~♪
 やめられね~♪ スぅ~すぅ~吸う♪ダララタ♪スラスラ♪
 吸い吸い吸い~♪ です(^◇^;)  (天野屋店主)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋ハロウィンコスプレフェス

2023年10月30日 | 日記
 池袋ハロウィンコスプレフェス2023が開催されていました。
 
 渋谷では「ハローウィン会場ではありません」との呼び掛けもあり、コスプレファンは池袋に集まったようです。会場はイケサンパーク、東池袋中央公園、Hareza広場でコスプレをした人たちが多く集まっていました。

 コスプレをした女性のところには、カメラを持った若い男性が写真を撮っています。女性たちのコスプレ衣装は凄いです。肌を出して寒くないのかと思うものもおります。女性がいろいろとポーズをとるので、撮る方はシャッターをたくさん押しています。

 メインステージでは、コスプレ姿で寸劇を演じているグループもおります。殺陣なども採り入れられて精進している姿が垣間見られます。

 池袋には、アニメートやK-BOOKSなどのアニメグッズを販売するお店が乙女ロードに並んでいます。

 日本のアニメ文化を象徴するコスプレフェスは池袋の恒例のイベントとして成長しているようです。


ポスター


メインステージの出演者たち


東池袋中央公園


池袋Harezaひろば
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷でゴミ集め

2023年10月29日 | ボランティア
 チーム渋谷888(中村崇代表)のゴミ清掃活動に参加してきました。

 毎月8の日(8日、18日、28日)の午後8時に渋谷ハチ公広場近辺の清掃活動をしているグループです。

 今回はハローウィン前の土曜日であったので、渋谷区役所、渋谷駅、警察が事故の起きないように対策を立てて規制個所を設定して制限地域を封鎖していました。渋谷駅のハチ公口はシャッターが下ろされて出られないようにしてあります。「渋谷はハローウィンイベントの会場ではありません」の横断幕。ハチ公銅像も囲いがしてあり見えないようにしています。

 チーム渋谷888はハチ公広場で活動ができないので、宮益坂交差点の喫煙所の前で、大きなビニール袋を持って、ゴミを分別して回収する方法をとりました。燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル、缶、ビンと5つのビニール袋を広げて、前を通行している人たちにゴミはビニール袋へ入れるように呼び掛けています。

 通行人たちは我々の様子を見て、持っているゴミをそれぞれのビニール袋へ入れていきます。多くの人が「ご苦労さまです」、「有難うございます」と言っておりました。外国人の多いことも渋谷の特色。ビニール袋には日本語の他に英語でも表示したファイルをビニール袋に貼ってあるので、外国人たちも率先してゴミ捨てに来ていました。袋に入れるとにっこりと笑顔で「サンキュウ!」と言ってくれます。

 今日の渋谷はコスプレをした人たちが多く感じませんでしたが、テレビニュースによると池袋のイケサンパークで開催されている「池袋ハローウィンコスプレフェス」に行って参加した人が多かったようです。


中村 崇さんと曽根清次さん


ハチ公像周辺も封鎖となっています。


ビニール袋は30分ほどでいっぱいに


ゴミを分別してビニール袋に入れます


中村 崇代表はマイクで呼び掛けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊水の「一番しぼり ふなぐち」

2023年10月28日 | 経済
菊水のお酒セット

 「一番しぼり」のお酒ふなぐちを呑みました。とても美味しく口当たりがよい日本酒です。
 躰道の良き理解者である菊水酒造(新潟県新発田市)の高澤英介会長(故人)から生前よく紹介されてお土産として頂きました。

 故青木知参師範のお墓参りの時に、弟子の今田研二さん(元菊水酒造勤務)と会ってお話をした時に「一番しぼり」についてのエピソードをお聴きしました。
 菊水酒造の「一番しぼりふなぐち」が発売された当初は新潟県内だけで販売されていました。新潟県に出張に来たサラリーマンたちがお土産として「一番しぼりふなぐち」を持ち帰り美味しいと話題となり、東京の百貨店や酒店でも商品棚に並ぶようになり話題となり人気が急上昇しました。

 そのような時にキリンビールが「一番搾りビール」を出すようになり今でもヒットをしています。
 「商品登録商標を提出していなかったのですか?」と聞いたところ、もちろん菊水酒造では「一番しぼり」の商品登録済であり認可されていました。
 
 ある時キリンビールの社員が菊水酒造に来社して「ぜひ、この一番しぼりの名称を使用させてください」と懇願したところ、高澤英介会長は話を受け入れて快諾をしたことにより、キリンビールは「一番搾りビール」を製造して発売にこぎつけ、大ヒット商品となっていったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線沿線を歩く5(西日暮里駅〜池袋駅)

2023年10月27日 | 池さんぽ

 山手線沿線を歩くシリーズは最終回となり完全歩行出来ました。

 最終回の5回目は、西日暮里駅から池袋駅までの間を歩いて出発地迄戻ってきました。

 西日暮里駅から道灌山公園に行きました。昔はここは虫聴きの名所でありました。田端まではひぐらし坂を登っていき高台となっていて山手線は下の方を走っています。

 東台橋の下は動坂で多くの車が通っています。階段を降りて田端駅前の信号を渡ると田端文士村記念館の建物があります。田端高台通りを行くと富士見橋があり山手線が下を通過して行きます。線路に沿って行くと山手線で唯一の第二中里踏切があります。

 駒込駅前の公園には、染井吉野桜発祥地の碑があります。駅前の郵便ポストはさくら色なっています。豊島区では老舗となっているチョコレートの芥川製菓の大きなビルが見えます。

 巣鴨駅までの途中には、CAFE PORT GLASGOWという素敵なレストランがあります。白山通りには徳川慶喜居住地跡の碑と説明書が掲示されています。

 すがも桜並木通を歩いて行くと巣鴨警察署の前を通ると大塚に着きます。おにぎりのぼんごの前は長い行列が出来ています。

 大塚駅前には健康管理でお世話になっている山下診療所があります。南口は毎朝ラジオ体操に参加しているトランパル広場があります。大塚は都電が走っていて、その沿線ではバラまつり期間中でカラフルなバラの花がきれいに咲いています。

 イケサンパークは、憩いの場所となっています。東京国際大学池袋キャンバスには、世界各国から留学して来ている学生たちが多くおります。万国旗がはためいています。春日通りには帝京平成大学のキャンパスがあります。明治通りと交差している六又ロータリーからハレザ広場を通って池袋駅に到着しました。

 所要時間3時間。徒歩歩数18000歩でした。

 今回5回に分けて山手線沿線を一周してきました。歩いて見るといろいろな場所を発見したり、参考になることが沢山ありました。歩けることは健康維持に良いですね。

道灌山虫聴きの図

大塚トランパル広場

池袋ハレザ広場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮畑豊サンプレイ会長

2023年10月26日 | 友人
 御徒町にあるトレーニングセンター「サンプレイ」を訪問しました。佐藤さんからいろいろとお話を伺いました。

 サンプレイの宮畑豊会長は、4月3日に肺がんのために逝去されたとのこと。享年81歳。

 19才の時、脊髄分離症で1年間の寝たきり生活を経験。医者から「運動は無理」と診断を受ける。「自分で何とかするしかない」と決意し様々な試みの中でボディビルと出会う。
 全日本ボディビルコンテストで25回の連続入賞、1981年 NABAロンドン大会・ミスターユニバース ミドル級4位、その他輝かしい記録を打ち立てています。
 その後指導者となってからも、その独自のウェイトトレーニング理論は、プロ、アマを通じて信仰者が多い。サンプレイには、大相撲の力士やプロ野球の選手、スポーツアスリートがトレーニングに通ってきて、宮畑豊会長の指導を受けておりました。 

 宮畑会長には、西武百貨店スポーツ館のトレーニングショップに関わっていた時には、アドバイザーとして公私にわたりお世話になりました。サンプレイではトレーニング方法を細かく指導をしてくれました。誰に対しても公平に接するので皆から尊敬をされておりました。

 一時TAMC(東京アマチュア・マジ、シャンズ・クラブ)の会員として登録をしておりました。発表会後の懇親会の時には、キングレコードから発売されたオリジナル曲「ふたり連れ」と「おやじの拳骨」を披露してくれたこともありました。

 サンプレイの入口には、2021年に開催された東京オリンピックの柔道で金メダルを獲得したウルフ・アロン選手、ベイカー茉秋選手や大相撲三月場所に初優勝した霧馬山(現大関霧島)のお祝いの吊し幕が掲示されております。
 また、長年慶應義塾高校の野球部監督から依頼されて部員たちのトレーニングを担当していたこともあり、今年の夏の甲子園大会で107年ぶりに優勝をしたお祝いの吊し幕も飾られてありました。優勝した時の模様が見られなかったことは残念であったことでしょう。

 葬儀はコロナ禍のこともあり家族や親しい人たちで行われたようですが、その後、お別れの会が上野精養軒で開催されたときには800名の人が弔問に訪れたとのこと。宮畑豊会長の人柄が多くの人を集めたお別れの会であったようです。
 ご冥福をお祈り申し上げます。


霧馬山と慶應義塾高校野球部優勝祝い幕


東京五輪2021で柔道で優勝した二選手


サンプレイの関係者たち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線沿線を歩く4(東京駅~西日暮里駅)

2023年10月25日 | 池さんぽ
 山手線沿線を歩くシリーズの4回目は、東京駅から西日暮里駅までの間を歩きました。

 東京駅丸の内駅舎はとても威厳があり誇るべき素晴らしい建物です。
 連絡通路を通り八重洲口へ回ると雰囲気ががらりと変わります。ビルの建設工事が多くあります。東京コーチの建設は2027年に完成すると日本では一番の高さとなる高層オフィスビルとなります。
 
 常盤橋ビルの広場にある錦鯉が泳ぐ池を見てから常盤橋を渡ると日本銀行があります。向かい側は貨幣博物館です。神田駅を過ぎて、須田町の一角には戦災を逃れた地域があります。いせ源(あんこう鍋)、竹むら(粟ぜんざい)などのお店は昔の雰囲気を醸し出しています。ランチはやぶ蕎麦でしました。

 旧万世橋駅は中央線の電車がすぐそばを走っているのでスリル満点を味わうことができます。万世橋を渡ると秋葉原に入ります。この街は電気街とアニメの世界です。外国人旅行者の買い物姿が見られます。

 山手線の高架下にあるトレーニングセンターサンプレイに立ち寄りました。大相撲で活躍している霧馬山(現大関霧島)、慶應義塾高校野球部優勝などの案内がありました。宮畑豊会長がトレーニング指導を担当していたとのこと。

 御徒町からはアメ横に入り、茶の君野園では美味しい日本茶を購入。上野駅前の西洋美術館の広場でロダンの地獄門、考える人、カレーの市民の銅像を見てから国立科学博物館を通り鶯谷駅へ。東京キネマ倶楽部、ねぎし三平堂の横を通り日暮里へ。駅前には太田道灌の銅像と回天一枝の逸話「山吹の花一枝」の説明がありました。
 舎人ライナーの走る下の道を歩いて西日暮里駅に着きました。

 所要時間3時間半。徒歩歩数19000歩でした。
 次回は、西日暮里駅から池袋方面を歩きます。


粟ぜんざいの竹邑(須田町)


まんせいばしの横を走り抜ける中央線


鶯谷駅の下を走る山手線


トレーニングセンター「サンプレイ」
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嶌末 真氏の講演

2023年10月24日 | TIU
 TIU首都圏支部(平井久雄支部長)の総会・講演会が開催されました。

 総会は、活動報告通りの全会一致で承認されました。

 講演会は嶌末真氏による「戦略三文書に見る日本の新たな防衛政策」を主題に、防衛装備工業会の紹介や防衛白書の紹介および防衛生産基盤強化政策について詳細の話がありました。今、日本を取り巻く東アジアの情勢について、国防の大切さを盛り込んだ内容です。

 嶌末真氏が防衛省勤務時代には、首都圏支部では市ヶ谷の防衛省の見学会も実施されておりました。嶌末真氏が防衛省を勇退後は、日本防衛装備工業会の調査部長として就任しております。防衛に関する情報を政府首脳に伝えていく重要なポジションにおります。

 常に日本国民の生活の安全を第一に考えて、国防に関しての情報研修に日夜研鑽しているところであるとまとめておりました。とても参考になる講演でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック発表会

2023年10月23日 | TAMC
 TAMC(東京アマチュア・マジシャンズ・クラブ)の創立90周年記念「マジック発表会」が有楽町マリオンの朝日ホールで開催されました。

 来場者は先頭が3時間前から並んで開場を待っておりました。700名のホールが満席の盛況でした。

 土屋理義会長は「TAMCは1933年に同好の士により結成され、本年創立90周年迎えることが出来ました。日本でもっとも伝統のあるアマチュアのマジッククラブにふさわしい、バラエティ溢れる、ユニークでオリジナリティの高い、不思議で、愉快なマジックをごゆっくりとお楽しみください」と挨拶があり、発表会はスタートしました。

 自分は孫である小学3年生の木村想くんと共演をして「つれづれなるままに」を演じました。6枚の封筒に動物の絵が入っていて、5人の観客の好きな番号を言ってもらい選び残した封筒の中に入っている動物は何かと予言するものです。アシスタントの想くんが未来を見てくる超能力で客の選び残した動物を予言します。会場内にビニールボールが投げ込まれて受け取った人が番号を指定するものですから観客が一体となって演技を楽しんでくれました。

 今回知り合いの友人たちが沢山来場してくれて観覧してくれました。終了後ロビーでお見送りしている時に「とても良かったよ」「楽しい演技だったね」など嬉しい言葉を頂きました。

 来場者には全員に「おみやげマジック」がプレゼントされました。「七人のマジシャン」と「七福神」の面白いものです。

 マジックは観ている人と一緒に楽しむエンターティメントであることを実感した発表会の出演でした。来場者の皆様に感謝申し上げます。


来場者におみやげマジックがプレゼント


観客で満員の朝日ホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック教室(10月)

2023年10月22日 | マジック
 10月のマジック教室は4名が参加しました。

 10月22日(日)に開催されるTAMCマジック発表会の案内とおみやげマジックの解説からスタートしました。

 おみやげマジックは、マジック発表会の来場者にプレゼントされるものです。「七人のマジシャン」と「七福神」の二種類があります。七人がいるカードを裏返しにすると一人抜けて六人となっている不思議なカードです。

 研修はイマジネーションのなかから「ごちゃまぜ予言」でした。トランプカードを左右の人に半分ずつ分けて渡してシャッフルをしてもらい、さらに半分を受け取り相手側に裏返しにして渡し、それぞれシャッフルをしてごちゃまぜになったカードをひとまとめにしてシャッフルをします。そこでマジシャンはイマジネーションをして予言を宣言します。裏側のカードが22枚、絵札が8枚、偶数のカードが10枚、残った4枚はAとなっている。

 発表は、ボールペンをお札に刺さって通すもの。赤5枚、青5枚のカードを活用して交互に重ねていくと「水と油」のように分かれているもの。


ごちゃまぜ予言


七人のマジシャン


七福神

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線沿線を歩く3(高輪デートウェイ~東京駅)

2023年10月21日 | 池さんぽ
 山手線沿線を歩くシリーズの3回目は、高輪ゲートウェイ駅から東京駅までの間を歩きました。

 高輪ゲートウェイ駅の周辺はビルの工事が多く建設が進んでおります。ここにはビッグなオフィス街となるのでしょう。

 第一京浜(国道15号)を北上していきます。札の辻の交差点からは赤色の東京タワーが見えます。

 田町の駅前には、森永製菓の本社ビルが建っています。すぐそばは西郷隆盛と勝海舟が会見をした場所です。この辺りは落語の人情噺「芝浜」にでてくるところです。

 金杉橋からは係留されている多くの屋形船が見えます。そばには屋形船・つり船の営業をしているお店があります。

 浜松町駅の連絡通路からは、新幹線や羽田モノレールの走行が間近で見れます。旧芝離宮恩賜公園も真下に展望できます。

 線路沿いを新橋方面に行くと山手線がスピードを上げて通過していきます。トンネルを通り反対側に行くと汐留地区となり、日本テレビ、電通などの会社があります。お台場へ行くゆりかもめが走っています。

 新橋駅には、鉄道唱歌の碑が設置されています。反対側の駅前広場には蒸気機関車が展示されています。

 新橋から有楽町間は線路の高架下を活用した飲食店や商店が入っている日比谷オクロジがあります。銀座の奥にあるので奥路地を文字っております。

 日比谷の東京宝塚劇場やシャンテ、ミッドタウンなどが賑わっています。東宝映画で話題のゴジラもおります。

 有楽町駅前は江戸時代には南町奉行所があった場所です。東京国際フォーラムを通過すると東京駅です。中央郵便局のKITTE6階の屋上庭園からは東京駅を発着する列車が見えます。4階の旧郵便局長室からは東京駅丸の内駅舎が眼前に観ることができます。

 南口改札広場には原敬首相の襲撃現場が記録されています。
 東京駅の丸の内駅舎は素晴らしい建築様式です。多くの人が記念写真を撮っております。

 所要時間3時間。徒歩歩数17000歩でした。

 次回は、東京駅から上野方面を歩きます。


高輪ゲートウェイ駅前のビル建設工事


森永製菓の本社ビル

 
江戸開城 西郷南洲・勝海舟会見の地


金杉橋から見る屋形船


鉄道唱歌の碑(新橋駅)


日比谷オクロジ(山手線高架下)


東京駅丸の内駅舎(旧郵便局長室からの展望)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(思い出)ねむの木の庭

2023年10月20日 | 名所
 ねむの木の庭

 品川区の東五反田5丁目は高級住宅地の池田山と呼ばれています。

 「ねむの木の庭」はもともと美智子皇后さまの生家として知られる日清製粉社長の正田家の邸宅があったところです。建物の老朽化が激しかったため、建物は2002年(平成14年)に解体されました。

 その後、品川区が国から公園用地として跡地を取得、整備され2004年(平成16年)8月26日に「ねむの木の庭」として開園しました。門柱は残されております。

 名前の由来は美智子皇后さまが高校時代に自身で作った詩「ねむの木の子守歌」に因んでいます。

 公園は、様々な樹木や草花で彩られています。
 公園内は美智子皇后さまに因み、バラの「プリンセス・ミチコ」も植えられています。(2015年4月25日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線沿線を歩く2(渋谷~高輪ゲートウェイ)

2023年10月19日 | 池さんぽ
 山手線沿線を歩くシリーズの2回目は、渋谷駅から高輪ゲートウェイ駅までです。池袋からスタートして山手線の内回りを半周しました。
 
 渋谷駅前のハチ公銅像から南下します。渋谷駅周辺の再開発は凄いですね。南口界隈の工事が進んでいます。

 恵比寿駅前のえびす像を見てからウォークスカイ(動く歩道)を道路から見ていました。歌にも唄われているアメリカ橋を渡ると恵比寿ガーデンプレイスです。39階の展望室から渋谷、新宿方面や六本木、麻布台、東京タワーなどを眺めてきました。

 目黒へ向かう途中に山手線と湘南ライナーの線路が立体交差して入れ替わるところがあります。鉄道パノラマを見ているようでした。
 ランチ休憩は、目黒駅のatre2にある寿司活です。

 五反田からは目黒川を渡り山手通りを進みます。大崎大橋から山手線がよく見えます。

 大崎から品川へ行く途中には御殿山トラストシティがあります。豪華な高層マンションです。そこを出ると新八木山橋で箱根駅伝のテレビ中継地点となっているところです。
 
 品川駅からは高層の品川プリンスホテルは見えましたが、パシフィックホテルは取り壊されておりました。品川駅からは工事中のクレーンが何本も見えます。高輪ゲートウェイ駅近辺はビルの工事中です。鉄道の高架工事や高層ビルの建設などが進行中です。国道15号線と高輪ゲートウェイ駅の間は、遺跡の発掘調査が終了したら、そこの広場のところはすべて工事中となってビルが建てられています。

 高輪ゲートウェイ駅の近くに赤穂四十七士の墓がある泉岳寺がありますので立ち寄ってきました。お墓に参拝する人が多く線香の煙が絶えません。外国人旅行者も多く参拝をしておりました。

 所要時間3時間30分 徒歩歩数23000歩でした。

 次回は、高輪ゲートウェイ駅から東京駅方面へ歩いていきます。


えびす像(恵比寿駅前)


恵比寿ガーデンプレイスタワー(39階建)


東京タワーと麻布台ヒルズの展望


御殿山トラストシティ


高輪ゲートウェイ駅前の工事現場


赤穂四十七士の墓(泉岳寺)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(思い出)大勝軒の山岸大将

2023年10月18日 | 飲食店
 山岸一雄大将と高岡茂夫さん(大勝軒)

 ラーメンが大好きな高岡茂夫さんが「大勝軒のラーメンが食べたい」と言うので、東池袋の大勝軒本店へ案内をした。入り口には、つけ面の生みの親と言われる大勝軒の山岸一雄大将が座っていた。訪れる客の質問に答えたり、店内への誘導をしている。

 高岡さんは、山岸大将に「足立区から食べに来ましたよ。母親の実家が山岸なのでとても大将には親しみを感じております」と話しかけたら、笑みを浮かべて聞いておりました。そして快く高岡さんと一緒に写真を撮ってくれた。

 大勝軒で修行をして、暖簾分けをしてもらい独立して開業をした弟子たちが全国に多く輩出させた人物である。最近では、ラーメン選手権大会などのイベントでは審査員としてテレビなどでも多く出演をしている。

 山岸大将は、生涯現役で働くとのこと。今ではいつも笑顔で店の前で客を迎える気持ちは、来店客が気持ちよく大勝軒のラーメンを食べられる環境づくりにもなっている。ラーメン一筋に働いてきた山岸一雄大将については、日本のラーメンの食文化を広めた功労者と言っていい。(2010年10月22日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぼんご」の名物女将・右近由美子さん

2023年10月17日 | 飲食店
 大塚で行列の絶えないおにぎり専門店として人気のある「ぼんご」があります。

 その店の名物女将・右近由美子さんについて話題となっています。テレビでは「おにぎり特集」などが採り上げられています。

 米どころ新潟県出身で東京へ出てきておにぎり屋で食べた新潟産のおにぎりがとても美味しかった。その店の店主と結婚しておにぎり修行をする。

 店名の「ぼんご」とは趣味の和太鼓の名前から付けた。

 初代店主が亡くなってから一生懸命におにぎりを提供してきた。常連客も増えてきて、いつの間にかおにぎりの具材はたくさんの種類となっています。

 この店で修業した人たちが故郷に帰りでおにぎり専門店を開業している。「ぼんご」の精神を受け継いで提供している。

 何度か大塚の「ぼんご」に入っておにぎりを食べたが評判通りの美味しさで満足しています。その行列が絶えないおにぎりの聖地「ぼんご」には毎日多くの人が訪れております。遠方からも来店している人もおります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする