つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

マジック「研修合宿」(2)

2016年04月26日 | TAMC
 田澤利明さんによる「サムチップとカメレオンシルク」の研修

 TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)の研修合宿の二日目は、田澤利明さんによる「サムチップとカメレオンシルク」の講義を受けました。

 サムチップの数々の種類を実際に見せてもらい説明を受けました。いろいろの活用ができることが理解できました。カメレオンシルクの解説は、白いハンカチが赤いハンカチに染まっていき、その赤いハンカチが今度は白く脱色されていくもの。そして最後には赤と白が半分づつに分割されてしまうという摩訶不思議なハンカチマジックです。一通りの講義が終わると受講者の中から高橋忠利さんと山崎邦宣さんが前に出て研修内容を披露しておりました。

 その後、youtubeで観ることができる奇術映像から厳選された珠玉の映像を氣賀康夫会長による解説とともに鑑賞をしました。早き替えのマジックには驚嘆の声が挙がっておりました。研修会を通して学ぶ点がとてもあり充実した内容の濃いものでありました。

(4月26日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック「研修合宿」(1)

2016年04月25日 | TAMC
 犬竹一浩さんによる「切っても切れない仲」の研修

 TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)の国内研修合宿が神奈川県平塚市で開催されました。

 初日は氣賀康夫会長による「コインとハンカチのファンタジー」の講義に引き続き、犬竹一浩さんによるロープマジック「切っても切れない仲」の研修が全員参加で行われました。

 長いロープがハサミで切っていっても短くならない不思議なマジックです。90分にわたり優しく丁寧に指導をしてくれました。終了後には解説書とDVDも配布されるのでしっかりと復習ができます。

 この研修期間中に学ぶ内容はとてもよく企画されておりとてもためになるものばかりです。

 そして夕食を兼ねた懇親会では交流が深まり良い情報交換の場ともなっておりました。

(4月25日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック「野島伸幸プロ」

2016年04月23日 | TAMC
 野島伸幸さんの演技

 TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)の例会にマジシャンの野島伸幸さんがゲストとして参加しておりました。野島伸幸プロはマジッククリエーター。15歳よりマジックを始めています。
在学中に、「のじまき」というペンネームでマジックの作品集を計8冊出版しております。専門学校を卒業後、マジックバーや、マジックショップのディーラーを経て、現在「monthly Magic Lesson」に勤務しております。IMPRESSIONシリーズにて、自身の作品を発表しています。

 この日の例会ではトランプカードマジックの演技を披露してくれました。流石にFISMにも出場経験のあるマジシャンです。とても見事な演技を見せていただきました。その後、数種類のマジックの演技解説をしてくれました。コインマジックなど素晴らしい演技に出席者からは驚嘆の声が挙がりました。

(4月23日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南池袋公園

2016年04月21日 | 日記
                         南池袋公園

南池袋公園は、平成21年より平成26年度まで、東京電力地下変電所工事及び公園整備工事で閉鎖されていました。
この度4月2日(土)に全面リニューアル開園しました。開園時間は8時から22時です。

公園内には、生産者と消費者の“食を介するつながりの場”を目指したカフェレストラン「RACINES(ラシーヌ)」が営業しております。
1階オープンテラスでは外に持ち出しての飲食もテイクアウトもできます。
2階はCDや本を取り揃えたブックカフェです。
芝生が広がる公園内にガラス貼りの店内に明るい陽射しが降り注ぎます。
昼食時には、多くの社会人や学生たちがランチを楽しんでおります。

(4月21日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚青木商店の販売会

2016年04月20日 | 日記
                安い商品が陳列(大塚青木商店)

豊島区南大塚3丁目の大塚青木商店の販売会へ行ってきました。
通常は卸専門の味噌屋ですが、時々商品を安くして小売りの販売会をしております。

お店で商品の説明を受けていると知久晴美さん(ムジカフォンテ代表)が入ってきました。
急にお店の中が明るく賑やかになっておりました。

マルコメダイズラボ畑のお肉フィレ&ブロック、胴づきそば乾麺、赤飯おこわ、神州一だし入りみそなどを買って1000円とは安いです。

次回は5月24日(火)に開催されます。

(4月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック出演について

2016年04月16日 | TAMC
 私はマジックを修練しております。
 「マジック披露」、「マジック教室」の要望がありましたらご相談ください。
 子ども会、小学校、幼稚園、市民活動、町内会、商店会、会社、お店、老人会、ディサービス、病院等。

(出演依頼について)
(1)希望日時
(2)場所
(3)住所
(4)最寄駅
(5)担当者名
(6)連絡先
(7)団体名
※交通費等謝礼については打合せをさせていただきます。

◆連絡先
⇒ikeuchi@cap.ocn.ne.jp 池内和彦あて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木工職人「木村和也さん」

2016年04月15日 | 日記
                   木工職人・木村和也さん

木工職人である木村和也さんが日本橋高島屋8階で開催されている「大いわて展」で木工家具を展示しているとの情報がありましたので会いに行ってきました。
木村和也さんは岩手県久慈市山根町木売内に工房とショールームを建てており、岩手県木である南部赤松を利用してハンドメイドで木工家具を製作しております。

東京では定期的に高島屋や池袋東武百貨店で展示販売をしています。毎回展示会場へ行っています。
木工家具は、よく乾燥された60年から80年生の南部赤松の良材を使用しています。白木でやわらかい木材の美しい木目は見ているだけで心が和みます。

多機能家具「フローリングベッド」をはじめ多数の作品が展示してあります。ゆりかごから老後まで一生使える木工家具はライフスタイルを提案しています。

大いわて展は4月18日(月)まで開催されています。
木村和也さんへお会いできます。

(4月15日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道(駒澤里香選手)

2016年04月13日 | 躰道
                     駒澤里香選手

駒澤里香選手は、小学生の時から志木市道場(山田重幸代表)に母親とともに躰道の稽古に来ており、とても練習熱心でスタミナのある女の子でありました。
法形演武も上手でしたが、実戦競技に対しては特出する凄いパワーがみられておりました。

中学生までは志木市道場で稽古をしておりました。その後、高校は武蔵越生高校に入学するとともに躰道部に入部して熱心にクラブ活動の練習に励んでおり、毎年、全国高等学校躰道優勝大会にも実戦競技、法形競技に出場して入賞実績を積み重ねてきました。この期間伸びしろを高めた時期でもありました。

躰道の魅力にとりつかれて、大学は躰道部の実績のある拓殖大学を志望して入学とともに入部して、昨年は1年生ながら、全国学生躰道優勝大会の実戦競技で優勝し、法形競技でも第3位に入るなど好成績を収めております。

大学2年生となってさらに精進しており、今年の目標は全日本躰道選手権大会での優勝を目指しております。また来年開催される世界躰道選手権大会に出場して「メダルを獲得する」ことを目標としていると抱負を語っております。躰道女子部の期待される星であります。

(4月13日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック「アトリエクラブ」4月

2016年04月12日 | マジック
            佐々木洋之さんによる「ブルーメンの音楽隊」マジック

予防介護のためのアトリエクラブのマジック教室は5期目に入りました。
6ヵ月ごとに更新をしておりますが、メンバーのほとんどは継続参加をしており今期は新人はおりませんでした。
5期目に入ると皆さん気心が知れていて和やかな雰囲気の中で進行をしていきます。

佐々木洋之さんは「ブレーメンの音楽隊」に基づいたマジックを指導しておりました。
自分は電卓を活用したマジックを披露して解説書を配布しました。
参加者はとても喜んでおりました。

(4月12日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京グルメ交流会「新宿越佐庵」

2016年04月11日 | 日記
                   東京グルメ交流会(新宿越佐庵)

東京グルメ交流会(竹山嘉一代表)の第18回目は新宿の「へぎ蕎麦越佐庵」でした。
美味しい料理を囲みながら会話を楽しみ、「ご縁作り」や「人間関係作り」の場を提供しているのがコンセプトです。この日の初参加は2名いて、いずれもfacebookで情報を知り参加したとのことでした。

参加者リストが配布されており、自己紹介の時にとても参考になります。
相手を思いやる気持ちのある幹事役の竹山嘉一さんと徳平賢史さん。
いつも準備ご苦労様です。

料理は新潟県の名物「へぎ蕎麦」を中心に天ぷら、刺身、揚げ豆腐、のっぺ、サラダなど食べきれないほどたくさん出てきました。皆さん蕎麦は好物のようで「美味しいね、堪能しました」とコメントをしておりました。

(4月11日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスターミナル新宿

2016年04月10日 | 日記
                     バスタ新宿

バスタ新宿(Shinjuku Expressway Bus Terminal )は、新宿駅南口地区にある鉄道駅や高速バスターミナル、タクシー乗降場などを集約した交通ターミナルであります。

正式名称は新宿南口交通ターミナル。
2016年(平成28年)4月4日に開業しました。
立体道路制度を使用しており、3・4階および進入路については国道20号の一部となっている。

長距離バスは一つの停留所から10分おきに出発して行きます。
その捌き方はさすが日本であると感心してしまいました。

(4月10日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイハートアート展」を鑑賞

2016年04月07日 | 芸術
                      虹丸(渡辺清和)さん

虹丸(渡辺清和)さんからの案内で「マイハートアート展」を鑑賞しました。
会場はタチカワブラインド銀座ショールームです。
独自の「素材と表現」で現代美術を追求し制作する9人のアーティストによるライフスタイルアート。

虹丸さんは、DanーBall Artの芸術家です。段ボールで創ったハート作品が多く展示してあり、今回のアート展を企画しプロデュースしています。
西村公一さんはブラインドにハートをマスキングテープで描いて、ブラインドが動くと作品が変化するというアイディアを駆使しておりました。
日比野猛さんの作品「流体彩画」も素晴らしいアイディア作品であります。

「マイハートアート展」4月6日(水)~16日(土)10:00~18:00 (11日(月)は休廊)
タチカワブラインド銀座ショールーム内 中央区銀座8-8-15青柳ビル
4月9日(土)14:00~16:00には、「アーティスト・トーク&ワークショップ/ダンボールで作るハート版画」が開催されます。

(4月7日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京ボランティアセンター「フミコム」

2016年04月03日 | 日記
                平石さんと加藤さん(フミコミ)

文京区社会福祉協議会文京ボランティア市民活動センターからの案内で、「フミコム」オープニングセレモニーに参加しました。
ボランテイアセンターの平石さんと加藤さんには、日頃からマジック出演に関して取次の連絡をしていただいております。
また、毎月発行の「文京ぼらんてぃあニュース」にマジック出演についての案内を掲載してもらっております。

「フミコム」の意味は、「フミ=文(ふみ)の京」「コム=community(地域)、communication(コミュニケーション)」そして、「踏み込む」の意味を込めています。
新しくリニューアルした文京区民センターの地下1階スペースからさまざまな地域活動を促進して、活動者が主体的に地域に向けて「踏み込む」ことができる施設です。

(4月3日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別名勝「六義園」

2016年04月01日 | 名所
                  和歌の心息づく雅な大名庭園「六義園」

六義園は五代将軍・徳川綱吉の信任の厚かった柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した「回遊式築山泉水」の大名庭園です。
明治時代に入って、三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸なりました。
その後、昭和13(1938)年に岩崎家より東京市(都)に寄付され、昭和28(1953)年に国の特別名勝に指定された貴重な文化財です。

庭園の中心に入るための内庭大門(正門)の広場には素晴らしい「シダレザクラ」の大木が埋められており、観桜に訪れた人たちで賑わっており目を楽しませています。

(4月1日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする