つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

(思い出)モダンダンスと躰道

2023年04月30日 | 躰道
 モダンダンス会員に躰道を指導する

 モダンダンスを習っている生徒達に「躰道」を教えました。

 正田千鶴モダンダンススタジオの25名の生徒たちが中野体育館の武道場に集合しました。躰道を知っているものは2名しかいませんでした。ほとんどの人がが始めて聞いて、初めて躰道に接しました。

 躰道の意味から歴史の説明をしました。創始者の祝嶺正献先生の概要について話をしました。

 礼法・構え、基本五技、旋陰の法形までを指導しました。皆さんの覚えが早いので、よく観察しているとダンスで振り付けをいつも学んでいる習性があることに気がつきました。

 小学校5年生から60歳までのメンバーが一生懸命に習っていました。真剣な眼差しで指導を受けています。基本に基づいて二人一組で攻防の稽古をしたときはさらに興味が増したようです。法形の順序も素早く習得して本日の研修は終了しました。

 モダンダンスの指導者である正田千鶴先生、宮本舞先生の意向は、モダンダンスの中に武道の要素が取り入れられないかとの発案でありました。

 宮本奈緒美先生が躰道に関わっていた関係で、今回指導者として招聘されました。モダンダンスと躰道の融合が大きな飛躍のポイントになればいいと考えております。躰道は、各分野と共有することの出来る理念を持っています。(2007年10月7日)

 モダンダンスの会員に躰道を指導したら、そのときの模様を感想文にまとめて郵送されてきました。なかなか参考になるコメントもありましたので記載します。
 ①舞踊も躰道も体を動かす原理は同じで、共通することばかりで逆に驚きました。躰道が創始された年が、私の生まれた年と同じだったので感慨深いものがありました。(О)
 ②躰道は最初なんか怖いイメージがありましたが、すごくやって楽しかったし、またやりたいと思いました。(F)
 ③沖縄空手がベースだというのをはじめて知りました。基本技や法形に自然の現象をあてはめたり、動き方を形として言葉であてはめてあるのが印象的でした。(K)
 ④軌道点、軌道線に従って動くという普段自由に動くダンスと違い最初は戸惑いましたが、体の中心はしっかりとあるところがダンスと一緒だなと思いました。(I)
 ⑤最初は踊りに関係あるのかなぁと思いながらやっていたけれど、午後にレパートリーをやったら躰道の先生が言っていたことが出てきたので体を動かすことには何かしら共通点があるんだなと実感しました。(K)
 ⑥躰道の練習をしてすごく強くなったと思いました。バレエもうまくなったと思いました。(K)
 ⑦合気道と違った動きで足の運びとか手の動きが多い。技と体重移動がわからなかった。男性の法形は力強い感じでダンスに役立てそうだった。最近どう踊っていいかわからなかった。躰道を練習して吹っ切れた。何か心がすっきりした。これからダンスに生かしていきたいと思いました。(T)
 ⑧初めて躰道という武道を見てそして練習してすごく楽しかったです。空手とは違って気合の掛け声を2回しかやらないということがわかりました。(K)
 ⑨躰道はキリッとしていてとても格好良かった。いろいろな技をやったので始めは難しかったけれども、慣れると楽しくなってきました。(N)
 躰道はやったことがなかったけれども楽しく出来た。いろんな技が練習できてよかった。最後に池内先生が演武した勢命の法形はとても迫力があった。(K)
 ⑩私ははじめて躰道をやったけれども、説明が分りやすくて楽しく出来ました。いろいろな技がとても楽しく出来ました。(K)

 感想文を読んでいるといろいろのことが分り参考になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(浅草~スカイツリー)

2023年04月29日 | 池さんぽ
 浅草から東京スカイツリー方面まで散策しました。

 池袋からバスに乗って浅草公園六区前で下車して歩いていきました。
 天気のとても良い日です。六区通りには演芸を公開している浅草演芸ホール、東洋館があります。通りには浅草ゆかりの演芸人の看板と説明が並んでおります。洋食レストランヨシカミの前を通り新仲見世を行くと開店準備をしている店があります。

 仲見世通りは朝から多くの観光客で賑わっていました。雷門では記念写真を撮る人が多くおります。人力車の案内も活気に満ちております。浅草文化観光センターの8階からの展望がとても良いです。浅草寺や五重塔そして仲見世などが俯瞰してみることができます。隅田川と東京スカイツリーもよく見えます。

 吾妻橋には東京水辺ラインの観光汽船の発着場があります。未来型の水上バスが乗客を待っています。隅田川を渡る東武電車がゆっくりと浅草駅に向かっていきます。

 東駒形へ入ると宮城野部屋があります。元横綱白鵬の部屋です。所属力士たちが夏場所に向けて稽古に励んでおります。ここは以前は東関部屋でしたが昨年の春場所後に閉鎖しており、その後、宮城野部屋が移転してきたところです。

 大横川親水公園の花の花壇がとてもきれいに整備されています。釣り場では多くの釣り人が楽しんでいる様子が伺えます。保育園児たちが公園内を散歩しています。

 目の前に大きく高く伸びる東京スカイツリーが見えます。北十間川の上空にはたくさんの鯉のぼりが風に吹かれて泳いでおります。スカイツリーの展望台に行く観光客も多くおります。スカイツリーソラマチにはたくさんのお店とレストランがあり賑わっていました。ランチは小松庵の蕎麦を食べて一休みします。

 食後は北十間川沿いを歩いて十間橋からスカイツリーを撮影します。川面は風の影響で波がありましたので、スカイツリーの映る姿は良く見えなかったのが残念です。ここは撮影スポットになっています。

 押上駅から都営浅草線に乗車して帰途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(築地~銀座)

2023年04月28日 | 池さんぽ
 築地から銀座界隈を散策しました。

 勝鬨橋から築地に入ると波除神社があります。この辺りは江戸時代に埋め立てられたところです。埋め立てても埋め立てても海から押し寄せる波により何回も浸食されました。神を祀ったところ浸食はおさまったことにより波除神社として今に残っております。築地の発展を見守ってきた神社です。

 築地場外市場には外国人旅行者が多いことにはビックリしました。旅行ガイドブックやSNSなどで紹介されているので話題となっているところです。日本の食文化を味わえることで外国人たちは立ち寄っています。お店の人たちも英語を話しながら対応をしていました。

 玉子屋で創る玉子焼きは人気があるようで、長い行列ができております。一切れ100円で食べられるので手ごろなこともあります。その他海鮮の丼ぶりやすし店も人気があるようです。築地場外市場内は人が多くて混雑しており歩くにも困難です。

 その後、晴海通りを銀座方面へ歩いていきます。万年橋の下は首都高速道路が通っています。歌舞伎座の前を通って銀座4丁目の交差点に来ると服部時計店が見えます。銀座中央通りも多くの外国人旅行者の姿が見えます。コロナ禍前の状態に戻っているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(門前仲町~勝鬨)

2023年04月27日 | 池さんぽ
 門前仲町から勝鬨方面へ散策をしました。

 体力維持を目的に時間のある時には都内を散策しております。

 都営大江戸線の門前仲町から清澄通りを歩いていきます。
 黒船橋のところからは大横川の桜並木が見えます。ソメイヨシノ桜の名所となっているところです。

 越中島公園から佃の大川端リバーシティ21の高層マンション群が大きく眼前に見えます。隅田川に架かる中央大橋の雄大さと水上バスの観光汽船が通る風情はなかなか良いものです。

 相生橋からは石川島公園の花々がきれいに咲いているのが見えます。若い頃に相生橋のジョイント工事に携わったことを思い出します。

 月島界隈は高層マンション群も多く建設されている一方、昔ながらの路地も健在している風景が良いです。もんじゃ通りにはたくさんのもんじゃとお好み焼きのお店が並んで営業をしております。月島川に停留してある屋形船が西仲橋から見えます。

 勝鬨橋は今は活用されていませんが開閉式の橋でありましたので中央部分が特殊な設計であり昔の面影を思い出します。橋からは築地魚市場跡地や隅田川に架かる新設された築地大橋が見えます。橋の西詰めにはかちどき橋の資料館があります。

 隅田川の川畔は遊歩道としてきれいに整備されております。散策する場所として良い場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザトーストが生まれた店「紅鹿舎」

2023年04月26日 | 飲食店
 元祖ピザトーストの店「紅鹿舎」(有楽町)

 よく行くお店に有楽町のcafe「紅鹿舎」があります。
 週刊文春に“訪問!あのメニューが生まれた店”シリーズが掲載されていました。昭和39年に元祖ピザトーストを誕生させた紅鹿舎のことが載っていました。
 
 「パンのメニューで何か新しいものを作りたいんだけど、どういうものがいいかな?」昭和39年。店主から新メニュー考案の相談を受けた新妻の素朴な願望「ピザパイを手軽に食べたい」が生んだベストセラー。結婚したばかりの村上節子さんは、喫茶店を経営する夫からの相談に喜びを感じた。

 「私はピザパイが好きでした。でも高価でめったに食べられないものでしたから、ピザを手軽に食べられたらいいと思ったのです」
 その提案を実現すべくピザトースト製作を始めました。何度も試した末、厚さ4cmほどのパンを用いることにした。
 具材(たまねぎ、水煮マッシュルーム、ピーマン、サラミ)の上にたっぷりチーズをのせ蒸し焼き状態にすることで、野菜に火が通り匂いも気にならなくなった。表面はカリッ、中はモチモチした独特の食感を得られた。

 紅鹿舎は日比谷の映画館や劇場が多く建つ場所にあり、女性グループやデートで利用する客たちに愛されてきました。
元祖ピザトーストの店としてメディアの取材も多く、紅鹿舎は60年の歴史のある老舗であります。

◆『cafe紅鹿舎』
(住所)千代田区有楽町1-6-8
(営業時間) 9:30~23:45
(電話) 03-3502-0848




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼子母神大門欅並木

2023年04月25日 | 豊島区

 鬼子母神大門欅並木

 都電荒川線の鬼子母神前駅から鬼子母神堂に続く参道には、約100メートルのケヤキ並木が続いています。


 その歴史は、天正年間(1573 ~ 92年)に雑司ヶ谷の長島内匠が土地とともに数十本のケヤキを寄植したものと伝えられています。推定樹齢600年を超える古木は、昭和10年代には19本が確認されていましたが、下水本管敷設や道路整備により伐採され、現在は参道西側に3本、東側に1本を残すのみとなっています。

 伐採された箇所には、地元有志や豊島区、東京都による植え替えが行われ、旧景の復元が図られています。
 

 ケヤキ並木の途中、横に入ったところには漫画家の手塚治虫が一時住んでいた並木ハウスがあります。鬼子母神の境内には創業1781年の「上川口屋」菓子店が240年間も営業しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(思い出)TAMCマジック発表会「袋たまご」

2023年04月24日 | TAMC
 (思い出)「袋たまご」演技

 TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)の「マジック発表会」に出演をしました。会場はアルカディア市ヶ谷(私学会館)。

 TAMCの重鎮である会員の小永井 暹さんから合宿研修会などで懇切丁寧に指導を受けた「袋たまご」の演技を披露しました。

 「袋たまご」は覚えておきたい古典的なマジックの定番です。この演技の良いところは、平面でも、舞台の上でも、広いところでも、狭いところでも、お客が多くても少なくても、関係なくでき、マジック弱点の死角のないことです。
 
 客席にいたお二人に登場していただきました。男性は浅草から来られた森田さん、女性は大宮からお見えの佐々木さん。袋の中に何かあるか確認をしてもらい「無いです!」と確認する。空中の見えない何かを掴んで袋に投げ込むと、そこからたまごが出現をしてくる摩訶不思議なマジックです。

 小永井暹さんはTAMC会員歴は56年であり最高年齢の91歳の方です。とても温厚な素敵な紳士であります。小永井暹さんのような素晴らしい方から指導を受けられて本当に幸せに思います。
 TAMCには素晴らしい指導者がたくさんおります。(2016年5月)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画監督 大島渚展覧会

2023年04月23日 | 芸能
 没後10年 映画監督大島渚展覧会を鑑賞しました。

 国立映画アーカイブ(中央区京橋)展示室では、日本映画の歴史に関する資料がたくさん展示されております。

 無声映画時代からトーキーとなり、カラー映画の上映などの変遷が解説されております。日本映画の代表的なスチール写真も公開されています。

 特別展示として没後10年映画監督大島渚展覧会が開催されていました。
 大島渚監督が自ら体系的に遺した膨大な作品資料や個人資料をベースに、その挑戦的な知性と行動の多面性が読み取れます。

 主な作品として「青春残酷物語」、「日本の夜と霧」、「絞首刑」、「少年」、「儀式」、「愛のコリーダ」、「戦場のクリスマス」などがあり、日本の映画界ばかりか、日本社会そのものに大きな刺激を与え続けてきました。

 展覧会開催中は、大島渚監督作品の上映会も開催されております。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舎人公園のネモフィラ

2023年04月22日 | 名所
 舎人公園のネモフィラを観に行きました。

 3月下旬には約1000本の桜の花を楽しみました舎人公園に今年から新たに5万本のネモフィラ花壇が創出されましたので早速観に行ってみました。

 ブルーに彩られたネモフィラの花は群生していると壮観です。花を近くで見てみると赤ちゃんの顔のようです。とても可愛らしいネモフィラが見事です。

 桜の広場の木々は新緑の葉を出していて見事でした。
 その他遅咲きの八重桜やハナミズキの花も咲いておりました。

 舎人公園は広々としていて、自然豊かの場所なので散策すると気持ちが良いところです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新井大師の藤の花と牡丹

2023年04月21日 | 名所
 西新井大師の藤の花と牡丹を鑑賞しました。

 樹齢700年とも言われている西新井大師の藤。藤棚には、紫の野田藤が咲いていて甘い香りが充満しております。

 本堂での読経の声が境内にスピーカーから響いており藤の鑑賞を盛り上げています。藤は上方から花をつけ下へと次第に咲き、大きいもので花房が約1mにもなります。

 藤棚の藤は例年よりも早く4月の中旬には満開となり、素晴らしい彩りを楽しむことが出来ました。

 隣には牡丹苑があり、こちらも見事なカラフルな花が満開です。約100種類3500本の牡丹の花を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんぼうパーク

2023年04月20日 | 名所
 サンシャイン60展望台「てんぼうぱーく」がリニューアルオープンしました。

 地上60階の空と緑に囲まれたてんぼうパークは、今までとはかなり異なったイメージです。てんぼうの丘は季節を取り入れた植栽や人工芝に囲まれた空間です。窓際いっぱいまで造られた緑のじゅうたんからの眺望はとてもスリルがあります。

 ブランコのようなベンチや、寝転んでくつろげるネットのベンチなど仕掛けが盛りだくさんあります。小さな子供連れでも安心・安全な施設です。カフェもありますのでゆっくりと過ごすこともできます。

 東側には遠く東京スカイツリーや真下には5月に竣工する東京国際大学池袋キャンパスそしてイケサンパーク。南側には豊島区役所、西側には池袋駅の東西の模様が見えます、北側はヴァンガードタワー、荒川に沿って伸びる首都高速道路などの展望が楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気仙沼の牡蠣(ヤマヨ水産)

2023年04月19日 | 日記
 春牡蠣が届きました。

 宮城県気仙沼市のヤマヨ水産から「春牡蠣」が届きました。

 ヤマヨ水産では、作業場にある枝垂れ桜が咲く頃になると春牡蠣の出荷が始まります。

 届いた春牡蠣の中には、温かいコメントが寄せられております。
  「降雪量が多く、観測史上最も早く桜が開花した今年は、気仙沼大島でも半月ほど桜が早く咲きました。海もそれに呼応し「春牡蠣」と呼ぶに相応しい品質となりましたので、お約束の牡蠣をお届けします。“見てよし、食べてよし”のヤマヨ春牡蠣をご堪能ください。「顔の見えるお付き合い」に感謝し「自然のあるがままを受け入れ、足るを知る」という初心を忘れず今季も仕事をして参ります。春牡蠣が皆様の癒しの時間造りの一助となれば幸甚です」  株式会社ヤマヨ水産 代表取締役 小松 武

 早速、カキフライやバター炒め、そして生ガキとして食しました。もちろん生産者直送で新鮮なのでとても美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力道山の墓

2023年04月18日 | スポーツ
 力道山の墓(池上本門寺)

 池上本門寺の五重塔の近くに力道山の墓があります。
 小学生の頃、プロレスで黒タイツの力道山が外国人レスラーを相手に空手チョップで勝利する姿を街頭テレビで観戦をしていました。テレビの普及はプロレスの人気により貢献していました。

 まさしく力道山は時の英雄でありました。
 ショーとしても、ワザとしても“空手チョップ”は偉大な発明だった。
 この力道山のブームを「敗戦に打ちひしがれた国民の鬱憤の吐きどころだ。戦後の精神的功労者をあげるなら、水泳界の古橋、橋爪に力道山は匹敵するだろう」
 
 力道山は気性の激しい努力家だった。三歳のとき父に死なれ、母親の手で育てられた。細々と農業で生計をたてていた母親を、いつか幸福にしてやろうと小さいときから思っていたという。
 
 頑丈な体格で人並み以上に大きかった彼は、十七歳で角力界に入ったが、肺臓ジストマにかかり、転落したのを機に角力界を去った。

 それから背水の陣でプロレス入り、昭和二十七年二月、ハワイに渡った彼は、名トレーナー沖識名についた。そこで体得したのが必殺“空手チョップ”だった。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAMC研修会(古川令氏によるミリオンカード)

2023年04月17日 | TAMC
 古川令氏によるミリオンカードの披露。

 今月は先月(能勢裕里江さん)に引き続き外部より特別講師を招いての研修会となりました。会場は電巧社 2階 Mシアター

 今回のゲスト講師は日本が誇る世界のカードマニピュレーター、古川令(ふるかわさとる)氏です。古川氏は通称「ミリオンさん」と呼ばれており、ミリオンカードの第一人者です。

 講習ではカードマニピュレーションについての世界レベルの演技を鑑賞しました。手順構成や見せ方や音楽などの話を聞いて、古川氏のマジックに対する深い考え方を学ぶ機会となりました。

 後半には、セルフワーキングで楽しいマジックを講習してもらいました。古川氏はミリオンカード以外にもあらゆる分野のマジックに精通しており、多くのマジックをクリエイトされています。

研修内容
1部 ミリオンカード
1. 最新手順の演技
2. 技法についての解説(古川流のこだわりポイント)
3. 手順や見せ方(こだわりポイント)
マジックを始めた理由,
ミリオンカードしか演じない理由
コンテストのきっかけ,FISMに挑戦する理由

2部 お菓子のマジック
1. 4つ位の手順で実演
2. マジックの解説
3. オリジナルのアイデア紹介
4. 雑談
 クロースアップの考え方
 オリジナルへのこだわり

 古川令氏のご紹介(マジックラビリンスの紹介文より)
 子供時代にTVで見たファンプロダクションの鮮やかさが忘れられず、大阪大学奇術研究会でミリオンカードを学ぶ。流行は追わず、オリジナル技法や独自の理論でミリオンカード本来の不思議さ、楽しさを追求している。オリジナルのマンモスカードの両手プロダクションが有名。 
 米国駐在時には、ダイ・バーノンが愛した事で有名なMidwest Magic Jubileeに3度のゲスト出演。最近は韓国や台湾などのコンベンションにもゲスト出演。米バッファローで開催される世界のクロースアップマジシャンのFFFFにもミリオンカードの演技で2回招待され、スタンディングオベーションを受けた。SAM(米)からの推薦でFISM2000(リスボン)、日本奇術協会推薦でFISM2018(釜山)にも日本代表で出場。還暦を過ぎても、その挑戦者の意識は衰えないシニアマジシャン。
 本職はバイオ関連の研究者。協和発酵(現協和発酵バイオ)時代にはアミノ酸の新規な発酵生産プロセスを開発・現場導入。今では同社の基幹技術のひとつとなり、その研究論文で工学博士の学位を取得した。また、機能性食品素材の新規用途の開発を手掛け、取得した特許を英国企業にライセンスした経験などを活かし、起業して現在は食品バイオ関連の企業に対する研究開発のコンサルタント。理化学研究所の客員研究員でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック教室(4月その2)

2023年04月16日 | マジック
 4月2回目のマジック教室は4名が参加しました。

 「移動」(今あったものが突然消えて別の場所から現れるマジック)を研修しました。
 ①輪ゴムを移動する紙
  2本の輪ゴムを人差し指どうし、薬指どうしにかけます。次に親指を輪ゴムにかける。3つのすき間に薬指、中指、人差し指を入れます。上段のゴムに紙を挟みます。紙は一段目から二段目へ移り、その後三段目、四段目と移動していきます。

 ②瞬間移動するボトルキャップ
  4か所に分けて置いたボトルキャップを次々に瞬間移動させて一か所に集めるマジック。皆さんとてもうまくマスターしておりました。

 後半は、発表の時間として、今までに習った得意の作品を演じてもらいました。シルクマジック、トランプマジック、ストローマジックの披露がありました。

 マジック教室で学んだことを家で復習をして家族や友達に披露していることで演技技術が上達していっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする