つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

友和会誕生会「池袋の想い出」

2017年01月31日 | 日記
                   「池袋の想い出」を語る

友和会(杉田博幸会長)の「誕生会」が豊島区民ひろば朋有で開催されました。
当日は講話担当となり「池袋の想い出」を語りました。

池袋に居住して57年を迎えます。最初に昭和30年ごろの東池袋地区の写真を配布して参考資料としました。当時の住宅は2階建てがほとんどで大きな地域は巣鴨拘置所(現在はサンシャインシティ60)でした。
もちろんまだ首都高速道路もない時代です。
昭和35年に7階建ての6階に住みましたが、西武百貨店は目の前に見えて、富士山も良く見ることもできました。隅田川の花火も観ることができました。
昭和38年8月に発生した西武百貨店の大火事の模様もよく記憶しており当時の状況を話しました。

また、池袋出身の落語家の三遊亭好楽師匠、ジャニーズ嵐の松本潤などのことや竹早高校の先輩の緒形拳さんや新国劇のエピソードも披露しました。
いろいろと池袋の想い出を語ったところ、参加者からとても参考になったと喜ばれました。

(1月31日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園散策

2017年01月30日 | 日記
                    日比谷公園の大噴水

天気の良い日に日比谷公園を散策しました。
雲形池は凍っております。鶴の銅像も氷のつららが垂れ下がっております。

松本楼のそばにある首掛けイチョウの樹木の堂々たる姿は流石エピソードのあることを彷彿とさせます。
大噴水の水の勢いが凄く高くまで上がっております。
日比谷公園の周りにも高層オフィスビルが建築中です。

(1月30日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷界隈を散策

2017年01月29日 | 日記
                   日比谷東宝エリア

日比谷には東京宝塚劇場や日生劇場などがあり、多くの女性たちが劇場へ入っていきます。
ショップやレストランがある日比谷シャンテも多くの女性たちが利用しております。

日比谷広場には、東宝映画のゴジラがあり、緒形拳や吉永小百合らのスターたちの手形が地面に埋設されております。近くには高層オフィスビルが建築中です。

また、ピザトースト元祖のお店として話題の喫茶店「紅鹿舎」もあります。
喫茶店には映画や観劇の帰りに立ちよる女性たちが多くおります。

(1月29日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省の打合せ

2017年01月28日 | 日記
                     厚生労働省

霞が関の厚生労働省へ打合せに行きました。
調査票点検作業について話を聴き、実技試験を実施しました。
雇用動向調査の仕事内容は経験もあり慣れています。

打合せ終了後、友人の増田さんと1階のコーヒー店でお茶をして情報交換をしました。
増田さんはテニスの愛好家でありスポーツマンです。
テニスについて詳しく話を聴きました。

ランチは地下食堂で摂りました。
帰りは天気が良かったので日比谷公園を散策しました。

(1月28日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新国劇百年「夢の澤正」公演

2017年01月27日 | 芸能
                   夢の澤正ー百年の名場面ー

新国劇が澤田正二郎によって旗揚げしてから今年で百年目を迎えます。
新国劇70周年で看板を下ろした後、劇団若獅子が結成されて30周年となります。
劇団若獅子は新国劇の財産演目を継承している劇団です。

この度、「夢の澤正ー百年の名場面ー」公演が開催されます。
澤正五演目の名場面を笠原章(劇団若獅子)が演じます。
「国定忠治」「月形半平太」「沓掛時次郎」「大菩薩峠」「白野弁十郎」

◆観劇会を実施します。
◎観劇希望者は1月末日迄に池内和彦宛連絡ください。
(日時)4月17日(月)12:00開演
(場所)早稲田小劇場どらま館(東京メトロ東西線「早稲田駅」徒歩5分
(入場料)4,500円(全席指定席)
(協力)早稲田大学

(1月27日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽雌安雄さんとの情報交換

2017年01月26日 | 日記
                    曽雌安雄さん

友人の曽雌安雄さんが池袋へ来られるとのことでお会いして情報交換のひとときを過ごしました。
ランチをしながら、ともに新しく機種交換したスマホのシステムについて話し合いをしました。
ARを活用した名刺の動画表示もできるようになりました。

その後、カラオケの個室を利用して日経新聞記事のCDの活用や新国劇百年の名場面の観劇打合せなど多岐に亘り情報を交換しました。
また、2月16日に開催される売れる仕組み集客の秘密セミナーの案内がありました。
曽雌安雄さんとは定期的に会って情報交換をしております。

(1月26日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島区高齢者クラブ連合会「新春のつどい」

2017年01月25日 | 日記
              高野之夫豊島区長の挨拶(ホテルメトロポリタン)

豊島区高齢者クラブ連合会(石塚知久会長)の「新春のつどい」がホテルメトロポリタンで開催されました。
友和会の役員として杉田博幸会長とともに参加しました。豊島区高齢者クラブ所属の73クラブの250名が参加しておりました。高齢者でも元気な方たちがたくさん集まっておりました。

来賓として出席した高野之夫豊島区長と竹下ひろみ豊島区議会議長らから挨拶がありました。旧豊島区役所跡地に劇場を備えた文化施設を2020年までに建設する状況や、豊島区が推進をしている国際アート・カルチャー特命大使募集案内のコメントもありました。

懇親会では、吟詠、カラオケ、フラダンス、三味線などの演芸が披露され、最後には全員で「ふるさと」の歌を合唱してお開きとなりました。

(1月25日記)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝廉太郎居住地跡の碑

2017年01月24日 | 日記
                  滝廉太郎居住地跡の碑

千代田区に滝廉太郎居住地跡の碑があります。
大妻通りと番町中央通りの交差点脇の角の植え込みに建っています。

1894年頃から1901年4月頃までこの地に居住していたことを記念して建てられた。
唱歌「花」「荒城の月」等で大変親しまれた作詞作曲家で1903年6月29日に死去。
若くして亡くなった滝廉太郎を偲ぶには欠かせない場所と言えます。

この近辺には文人たちが多く住んでいて案内板もありますが、記念碑として残っているのは滝廉太郎だけです。

(1月24日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀勢の里の初優勝

2017年01月23日 | スポーツ
                    初優勝し賜杯を受ける稀勢の里

大相撲初場所は大関稀勢の里が悲願の初優勝を成し遂げました。
千秋楽は両親が観戦する中、横綱白鵬をすくい投げで破り14勝1敗で涙の初優勝をして天皇賜杯を手にしました。
優勝した稀勢の里の出身地である茨城県牛久市や龍ヶ崎市では長年期待していた優勝が実現をして大いに盛り上がっていました。
日本相撲協会審判部も臨時理事会招集を八角理事長へ要請して横綱審議委員会に諮問して、番付編成会議と理事会での決議により、25日に新横綱稀勢の里が誕生します。日本人では三代目若乃花以来の19年振りの横綱となります。

今場所は横綱の日馬富士、鶴竜と大関の豪栄道ら途中休場するなど波乱のあった大相撲でありました。
大関照ノ富士、豪栄道が負け越し、カド番の琴奨菊も5勝10敗で負け越して関脇へ陥落することとなった。
一方、高安、貴ノ岩、御嶽海、蒼国来など三賞受賞力士の活躍があり後半は盛り上がりました。
貴ノ岩は14日目に横綱白鵬と初対戦で勝利して金星を挙げていました。
3月の大阪場所には十両の宇良が幕内へ昇進するし、人気の石浦らの若手力士の活躍も期待され面白くなります。

(1月23日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東郷元帥記念公園

2017年01月22日 | 日記
                      東郷公園

市ヶ谷から三番町へ行くと坂道の途中に「東郷元帥記念公園」があります。
公園内は高低差があり、昭和4年に低い部分が上六公園として開園し、その後昭和13年に公園に隣接していた東郷平八郎連合艦隊司令長官(日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破った)の私邸が東郷元帥記念会から寄付を受け、高い部分を公園として開園しました。

園内には東郷邸にあったライオン像や力石が残され、子どもたちのための遊具も設置されています。
また、公園の真ん中には「震災対策用応急給水施設」があり、地下に水が蓄えられています。

公園は毎朝のラジオ体操会場となっており、年中無休、雨天も決行と掲示してあり幟も掲げてありました。
階段のところには早咲きの桜が花びらを広げておりました。

(1月22日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代理戦争?

2017年01月21日 | 政治
                     千代田区のポスター

千代田区を散策していたら、こんなポスターが並んで掲げられていた。
近く実施される千代田区長選挙に関係したもの。

今回の千代田区長選挙は、都議会自民党のドンと呼ばれている内田茂都議と日々マスコミに登場している小池百合子都知事の代理戦争と呼ばれている。

小池百合子都知事が応援しているのが、5期目に挑む石川まさみ現区長。
自民党が推薦をしているのが与謝野馨元衆議院議員の甥となるよさの信氏。

1月29日が告示日で、2月5日が投票・開票日です。

(1月21日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土井慈功さんについて

2017年01月20日 | 日記
                      土井慈功さん

土井慈功さんと新宿でお会いして情報交換をしました。
茨城県土浦市にある億萬山七福尊真延寺住職の土井慈功さんは、建設省(現国土交通省)の技官として勤務をしていた時に躰道部に所属していて、定期的に躰道の指導に行った時から親交が続いている人です。

建設省を退官後、真延寺の住職となりました。毎朝午前4時から8時ごろまで本堂に入りお経を念じているようです。時々、東京へ来られるときには連絡がありお会いして情報交換をしております。仏門に入り、哲学的な思想も長けており、文才も豊かな方です。

今年の年賀状には次のように記載されていました。
「情報化時代になり、情報合戦が激しく、巨大化して戦になる。理想と現実が乖離して何事にも格差が拡大する。文明とは格差の拡大と縮小の攻防なのか。宗教は格差のない平等な社会を作ることになっているのに。毎日南無釈迦牟尼七福尊を唱え、木魚を叩き、我を哀れなりと思いながら世の中のストレスを解消している。お芽出とう。皆様方の御多幸を祈ります。頓首」
とても含蓄のある年賀状でした。

(1月20日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林家正楽師匠の年賀状

2017年01月19日 | 日記
                     林家正楽師匠の年賀状

毎年林家正楽師匠から年賀状を頂きます。
いつも前年度に紙切りの注文ランキングが記載されています。
そして今年は「酉の切り絵」が貼り付けられております。

平成28年紙切り御注文数
1位 42 五郎丸
2位 36 宝船
3位 34 藤娘
4位 30 ひな祭り
5位 26 鯉のぼり
5位 26 竜
6位 25 林家正楽
7位 24 お花見
7位 24 酉の市
8位 23 ゴジラ

12月25日に池袋演芸場で開催された「林家正楽のラストクリスマス公演」の来場お礼の言葉も記されておりました。

(1月19日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑司が谷「七福神巡り」

2017年01月18日 | 日記
                 雑司が谷「七福神巡り」

日本ユネスコ協会連盟の未来遺産登録された豊島区の雑司が谷地区の「七福神巡り」をしました。
有楽町線の護国寺駅を出発。
吉祥天(清土鬼子母神)⇒毘沙門天(清立院)⇒恵比壽神(大鳥神社)⇒大黒天(鬼子母神)⇒弁財天(観静院)⇒布袋尊(中野ビル)⇒福禄寿(仙行寺)のコースを1時間30分で廻りました。
七福神の色紙を500円で購入し、各所での朱印は自分で押印していきます。

七福神が近隣に設置されているのでとても巡りやすいです。

(1月18日記)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほていや中塚商店の「落花生」

2017年01月17日 | 日記
                   中塚商店の「落花生」

テレビ番組で採り上げられた中塚商店(台東区寿4丁目)の「落花生」を購入しました。
落花生は身体の健康に良いとされています。

ピーナッツ菓子の多くは中国産と明記されていますが、中塚商店の「落花生」は千葉県産のものです。
お店の奥では煎り豆機械がフル稼働しいます。
落花生は400g2000円、バターピーナッツは400g2200円と高価であるが味はとても美味しく食べられます。

2月は豆まきの季節なので大豆の煎り豆が多く準備しているようです。

(1月17日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする