ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.1.6 両家一同揃って新年昼食会後、実家断捨離続行

2024-01-06 23:53:58 | 日記

 昨夜はブログアップ後、さっさと眠れば良いのに夫とドラマの録画を視てしまい、またもや午前様の就寝。夜更かしがすっかりデフォルトになってしまった。
 
 今朝は土曜日仕様のスマホアラームが鳴るまでしっかり休む。眠っている時に咳で目覚めないのはコデインのおかげだろう。ついでに痛みも止めてくれて下痢も抑えてくれている(これは副作用の便秘)ようだ。有難いことである。
 朝ドラの復習をベッドの中で視てからノロノロ起きる。夫もちょっと前に起きたとのこと。控えめに朝食を摂りながら洗濯機を廻す。

 今日もいいお天気だ。暖かくなるという。2人で干し終えた後は、年末の治療日とバッティングしてリアル参加出来なかったSさんの瞑想ヨーガオンライン30分クラスをようやく録画受講出来た。
 今回のヨーガの智慧は、初心に帰って「心を平穏にするには、今この瞬間に心を向けましょう」。心は未来や過去に飛んで、不安、心配、イライラ等が生まれてしまうが、ヨーガで心を扱う基本的なテクニックが、これである。
 オームを3回、シャーンティを3回唱えクラススタート。冬の寒い朝、まだ身体が起きていない状態で、自分に合った角度の合蹠の姿勢で行う深い呼吸は気持ち良い。片方の足でもう一方の足の裏を踏む。ポカポカしてきてイタ気持ち良い刺激になった。続いて、正座で両腕を頭の後ろに組みながら肘を緩めつつ呼吸をし、捩じりに入るポーズも自然で無理なく出来て心地よかった。プラーナヤーマで、下腹部にクンバ(壺)を意識して、吸う時にクンバをプラーナ(エネルギー)で満たしていくイメージを、吐く時クンバの中に溜まったプラーナが体の中を掃除しながら出ていくイメージをする。

 今に集中しているうちに自然に心が穏やかになり、最後は何も考えずただただ呼吸が出来ていた。やはり、今に集中なのだと思う。ついつい色々考えすぎるのは良くないのだろう。キールタンはカーリードゥルガー。初めてで新鮮だったが、覚えやすいメロディだった。最後はオームとシャーンティを唱えて終了。1年の最後に開催されたクラスだったけれど、1年の最初にも相応しいクラスだったと思った。

 さて、緩々と出かける支度だ。ひとまず母にMeet通話で様子伺い。早々と着替えも済ませて身支度が終わっていた。昨夜のうちに服装を相談され、事前にチェックをしていたので大丈夫そう。お腹も落ち着いている様子でほっとする。

 今日は新年会の後、実家で引越し準備と断捨離を続行するため、帰宅が夜遅くなるのが明白だ。出かける前に外干しの洗濯物を浴室乾燥に移す。
 予定通りのバスに乗り、新年昼食会場のあるホテル駅まで目指す。バスは結構混んでいて、一番後ろの席しか空いていなかった。それでも30分ちょっと揺られるので、座れて良かった。息子から数分後にターミナル駅に到着予定とのLINEが入る。こちらもあと2つの停留所で終点と返す。

 母は集合予定時間の8分前に駅に到着するバスに乗り、私達がロビーでピックアップして2階のレストランに連れていく算段になっていた。ロビーで待っていると、息子夫婦が到着。既にお嫁ちゃんご実家の皆さんは2階でお待ちとのことなので、先に行ってもらう。ほどなくして母が到着し、3人でエスカレーターに乗って2階へ。
 初対面のおばあ様をお嫁ちゃんからご紹介頂き、ご挨拶。こちらも息子が母を紹介する。母は緊張しているのか、マスクもしているし、頭だけ下げてもごもご。

 予約した個室に通される。円卓で8名、丁度良い感じだ。
 夫は白ワインを、私と母はオレンジジュースを、皆それぞれが好きな飲み物を片手に、夫が乾杯の音頭を取る。前菜盛り合わせ、スープ、海老料理、牛肉料理の後は、炒飯か汁そばの主食を選ぶ。私も母も食べ切れない分は息子に横流しをしながらお料理を楽しんだ。盛り合わせのデザートまでしっかり頂いてお腹一杯に。ご縁に感謝しつつ、あっという間に2時間半近くが過ぎた。

 ロビーで解散。息子夫婦は近くのお不動様に初詣に寄った模様。私達夫婦は実家で引っ越し準備と片付けのミッションがある。ロビーでタクシーを呼び、実家に戻る。10分ほどで順調に到着し、一服すらせずに持参した洋服に着替えてエプロン姿に。いざ、開始である。

 今日は出がけにヘルパーさんがいらして、ある程度のモノを持って行ってくれたというが、どのくらい減っているのかもうよく分からない。まだまだ気になる所が沢山あるので、黙々とスタート。
 まだチェックしていなかった引き出しの中のモノ、棚の上等を全て広げてどんどん処分していく。母はさすがに当初ほどはあれこれ抵抗しないので、作業が進む感じ。
 仏間にしている和室の縁側の棚等もさらってようやく空にする。とうの昔に止めた革細工や洋裁道具がこれでもかと言うほど出てくる。キッチン回りや浴室廻りの手つかずの棚のごちゃごちゃも、有無を言わさずどんどん処分する。それにしても・・・であるが、色々言い出すときりがないので、なるべく黙々と作業マシーンに徹して、である。

 夫は電化製品のトリセツ等を全部チェックしてくれて、今要るものだけにしてくれたり、玄関の電気を直してくれたり。本当に母娘とも足を向けては眠れない。
 飲まず食わずで4時間半の作業。さすがに草臥れるが、アドレナリンが出ているのか、気が張っているのか、疲れた感じがそれほどしない。夫が無口になってきて、かなり疲れているのが判る。もうやめようと言いつつ、ついつい、気になってしまい、あれもこれも。

 次回来られるのが来週金曜。少し空いてしまう。その日は午前中セキュリティ会社の工事立会い、午後は最後の部屋の内見と契約手続きということで、夕方からしか作業が出来ない。しかも朝から拘束されるので、夕方の段階でかなり疲れていて今日ほど頑張れないかもしれない。となると、なるべく出来ることは今日のうちに、と思ってしまう。

 外に出ると、漆黒の空には星たちが煌めいていてあまりに美しい。明日も良いお天気なのだろう。それほど寒くない。

 駅前のショッピングモールのレストランに行ったら既にラストオーダー終了の看板があり、やむなくフードコートでそれぞれ好きなものを摂ることに。温かいものをお腹に入れて、お茶を飲んだら少し元気になった。
 実家に戻り、1つだけ段ボール箱を作って、タクシーを呼ぶ。既に遅いので、到着しても到着の電話はしないから先にお風呂に入って休むように、と母には伝えておく。タクシーは10分ほどで到着し、20分で帰宅した。

 洗濯物を畳み、最低限片付けたらこんな時間になってしまった。今日は久しぶりに高校のオンライン同窓会があったのだけれど、開始の時間にはまだ実家にいたので、残念ながら欠席。幹事のAちゃんには予めLINEで連絡しておいた。

 明日は午後からドツレクの練習に出席する予定だ。前回同様東京横断の練習場だが、場所が判ったし、朝寝坊をしてブランチを摂って行けば十分なので、少し気楽である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする