インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

寒い時には

2007年01月21日 | 歴史
いつもの開始時刻前に主将の号令がかかります。

上がれ~っ!

こんな寒い日は、ちょっとやそっと運動しただけでは温まりません。
それで無くともこれから激しい運動を行おうとする塾生。
手っ取り早く身体を芯から温める必要があります。


少なっ!

何しろ勉学優先のHei成塾。
漢字検定やら中学受験準備になれば、当然の事ながらそちらを優先させます。

それでも集合した人数は22人。
この寒い中、本当に君達は頑張るねぇ・・・
塾長はできる事なら温かい部屋で、コタツに入り熱燗で一杯やっていたい・・・・

ちょっとでも身体が休むと冷え切ってしまう寒風の中、いつもより15分ほど早いけど塾生の身体を冷やさないように手っ取り早く運動を行います。

ここで行う運動とは・・・・

そうですHei成塾名物、じゃんけん鬼。
でも、その前に。


前回のサッカー大会で母校を優勝に導いた選手達の凱旋報告。

残念乍ら鈴音は今日お休み。
秘密兵器、自衛隊、早太がみんなの前に出て、塾生達から喝采を浴びます。

よくやった♪
君達はHei成塾の誉れだよぉ♪


さて、じゃんけん鬼の開始です。


べったんを主将に作戦を練るチョキチーム。


ポロ和を主将にやる気満々のパーチーム。

強気で均す塾生が多く集まっています。


寡黙な主将を先頭にグーチーム。

全員の作戦会議を聞いてみると、およそ作戦とは思えないような作戦が話し合われております。

足の遅い奴は捕まらないようにしろ。
足の速い奴は相手を捕まえるんだ。

どうやって・・・・?


さて塾長の号令一下、いよいよじゃんけん鬼のスタートです。


一斉に駆け出す全塾生。

1年生から6年生まで、全員が全力疾走。
目的があるのか無いのか、縦横無尽にやたらと走り回ります。


捕獲の名手くるみ。

可哀想に1年生のマサトは、タカに狙われた子ウサギ状態。


しかし、マサトの悲劇はこれだけに留まりません。
続く2回戦。


一番大きな塾生に捕まる一番小さなマサト。

ほとんど熊に捕まった鮭のような状態。

これ・・・弱い物いじめじゃないの?


くるみ大活躍。

下級生だけでは無く、自分より3つも年上の塾生を捕獲します。
3年生に連行される情無い早太。


かたやこちらでは、主将副小によるスピードの攻防。

さすがにこのクラスが鬼ごっこを真剣に行うと、迫力も見応えも有りますね。


これを繰り返す事により、塾生達はおよそ2kmを全力疾走。

知らない内にどんどん体力が付いて行きます。


でもHei成塾を甘くみてはいけません。
今日みたいに寒い日に、暑くて暑くてたまらないって所まで暖めてあげますからね♪