こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

不足分到着

2009-05-28 20:28:31 | 農作業のこと
トマトとキュウリをうちでは”支柱誘引”します。
強風がおさまってくるこれから地ばいになっている”枝”を支柱を立てて誘引して行きます。

以前も書きましたが、
うちのやり方は苗を定植(GWごろ)して今ごろ(5月下旬~6月上旬)までは、
単に定植するだけで支柱は立てません。
この辺ではGW明けから5月下旬頃まで台風のような強風が吹くので、
ヘタに支柱を立てると枝が折れることがあるのです。
うちの場合、定植して軽く根元を抑える程度なので、強風が吹くと枝ごと倒されます。
でも折れることは皆無。
倒された枝は、地面に沿って生長しやがて上に向かって伸び始めます。
ちょうど今が上に向かって伸びているところですが、
そろそろ自力では立っていられず(伸びすぎて)また倒れてしまいそうな状態です。

風も収まってきたし、このタイミングが支柱誘引をしてやる時期です。

でもここのところ天気が悪いので、いつでもできるようにと資材の確認をしていたら、
誘引に使う”クリップ”が少々不足していることがわかり、早速注文。

今回は不足分追加で、クリップ600個とフックバンド200個。
たったこれだけですが、ないと困るわけです。

雨が降らなければこれを使って今度の日曜に支柱立てと誘引をやります。
雨のお陰で、数量の確認ができてホント良かった!

いい天気が続いていたら、
きっと作業を始めてから不足に気付いたことと思います。
準備って、どんなときでも大切ですね。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする