(タイ南部カヤックトリップのラスト記事です)
タイのカヤックトリップの記事、まだまだ色々話題あるんだけどキリがないのでこれくらいにしておきたいと思います。
最後にトラン沖のハイ島という所にいったんですが、やはり多海島。視界の中にたくさんの島々や石灰岩の奇岩が現れる光景はタイ南部の海域ならではのもので、次はあの島に渡ってみたいぜ、あの奇岩の裏っ側はどうなってんだろうかと、好奇心がとめどなくすぐられる感がありました。カヤックで実際一個一個回ってるとキリがないんですが、次の島、また次の島を求めて永遠に旅を続けたくなってくるようなムードを醸し出しているこの海域には、ぜひ皆さんをお連れして戻ってきたいものだと思いました。
それから、やっぱり海外にいると日本のことを色々考えます。
ちょっと距離を置くことによって見えてくるものがあるわけですが、やはり原発のことがまっさきに脳裏に浮上してきますね。だけど、人類史上最も忌まわしい出来事のひとつと言いうる原発事故を起こしながら、未だに原発再稼働の方向とか、ありえないです。
狂ってるとしか思えないですね。
反対派とか賛成派とかそういう次元ではなく、
そもそも原発なんて全くいらないものです。
不完全な人間ごとき生き物が取り扱うシロモンじゃない。
先日11日の震災一年の日に犠牲者への哀悼、被災者への思い、復興への祈りを込めて高野山への巡礼道をロングウォークしましたが(参加者のみなさまお疲れ様でした。コンディションにも恵まれて、少人数で、無事に歩きぬくことができました)、その時も歩きながら原発のことを考えていました。
原発、今すぐ止めて廃炉にしなきゃいかんと思いますね。
次、事故起こしたらもう終わりだもん、日本。
で、地震の活動期に入ってる日本。
・・・というと決まって、じゃあ電力どうすんだ? という答えが返ってきますが、
ちょっと調べれば分かりますが、火力で全部行けるんですよ。
それも天然ガス・コンバインドの発電ならばコストもかからんし、
シェールガスとか、コールヘッドメタンとか、石油より遥かに埋蔵量も多い
資源はまだまだあるんですよね。
「イランのホルムズ海峡封鎖によって原油が
高騰する危険性も鑑みればやはり原子力に頼らざるを得ないのが現状だ」
とかなんとかエセインテリのおっちゃんがよくテレビなんかで言及なされていますが、
賢いように見えて実に底の浅い考えだと思いますね。
(ちなみにぼくはホルムズ海峡をカヤックで漕いでるんですがよろしければこちらもチェックをば。)
天然ガスコンバインドで繋ぎながら
次世代の自然エネルギー発電を徹底的に研究すりゃあいい。
色んなしがらみや利権構造がヘビのように絡みまくって
新しい方向に行けない日本。そりゃあ若者は絶望してニートになって当たり前だよ。
ちゃんとした原発関連の本を何冊か読めばすぐわかることだけど、
別に原発なくしたところで電力が足りなくなることなんてない。
(おれとすれば多少足りないくらいでいいんじゃないの?街の明かりはドギツイし、
と思ったりするけれど、幸か不幸か原発なくてもドギツイままをキープできる)。
さっさと 「我々は間違っていた。日本の原発は今すぐ、すべて廃炉にします」
と宣言したらかっこいいのに。
そうすりゃ、海外も「おおっ」と思うだろうし、特に海外の若者たちに受けるだろう。
(日本は高齢化社会だけど世界には若者ばかりの国もたくさんある。中東のジャスミン革命なんかもユースカルチャーから発生した。日本だけの定規で決めつけてしまうとよくないし閉塞感で窒息しちまうぜ)。
日本車とかモノは有名だけど、人の顔がぜんぜん見えない日本。
円だけがポリシーだって思われてる現状を挽回するチャンスでもあるのにな。
それかスーパーマニアック的に自然エネルギーの最先端を徹底的に行くと、
そっちのほうが長い目で見りゃ「円」にとってもいいはずなのにね。
おれとすりゃ日本って何が面白いかっていうと気持ち悪いオタクアニメなんかじゃなく自然が面白いんだって世界のあちこちを周ればまわるほど実感することなんだけど、だけど今ぼくは以前言えた「旧石器~縄文12000年の歴史を持つ自然カルチャーの国から来ました」というセリフが胸を張って言えない。このタイのトリップでも50カ国くらいの人と出会いましたが、それを言うのをためらっちゃう部分がどうしてもある。それが歯がゆくて仕方ないですね。
過剰なる自意識と電磁波と雑音にまみれた都会から離れて自然と交感することってほんとに大事なことなんだけど、それに気が付いている人は年々増えている一方、全く意識にない人も多いですね。で、そういう人たちが国を動かしているのが現実で、ぼくは時々日本にいるのがほんとに嫌になることがありますね。狂ってるような人も多いし・・・。
あまりにも経済効率一辺倒、金かねカネカネカネカネと鳴くセミの、
センス悪く知的レベルの低い、無神経な大合唱が耐えられなくなる時がある。
でもそんな中でも楽しくやっていきたいですね。
「楽しく、優雅に生きることが最大の復讐である」って言葉があるように。
ウミツバメの巣を取る現地の人たち。シットオンのカヤックで取っていた。ぼくが近づくとびっくりしてひっくり返っていた。「ガハハ」と笑顔になるところが、タイ人のおおらかさでいい。