一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

1367   木枯や目を赤くして竈犬

2014年11月12日 | 

(こがらしや めをあかくして かまどいぬ)

 「竈猫かまどねこ」という冬の季語があるが、「竈犬」という季語はない。しかし、我が家の犬「デン」は、毎日薪ストーブに張り付き、目が充血するほどである。つまり、犬も猫同様、暖かいところが大好きなのだ。

1911年にできたという「雪」という唱歌の2番

雪やこんこ あられやこんこ

降っても降っても まだ降りやまぬ

犬は喜び 庭かけまわり

猫はこたつで丸くなる

という歌詞に、私たちは100年以上も騙されてきたのである。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
犬もか (サブ)
2014-11-13 02:11:19
なるほど。
返信する
木枯が吹いて寒い (issyok)
2014-11-13 13:46:23
サブちゃん こんにちは

サルも温泉に入るくらいですから、
どんな動物でも、カマドが好きかもしれませんね。
それにしても、今朝は木枯が吹いて寒いです。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。