きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

おじさん達の岩手釣り旅(初日9/20編)

2009-09-26 | 釣り

9月20日から、遠野でいつも一緒になる中さんの企画で、とらふぐさんと3人で岩手の釣り旅に行ってきました。

092000 (移動中、黄金色の稲穂の向こうに岩手山)

シルバーウィーク、ちょっと世の中をあまく見ていましたね。温泉宿でのんびりしましょうなんて話で始まった釣り旅の計画でしたが、とんでもないですね。。温泉宿など、青森、岩手、秋田、、、どこも空いてやしません。
どうにかこうにか、20日は、花巻のビジネスホテル、21日は、盛岡のビジネスホテルの予約ができて、ひとまず安心して、出かける事になりました。
高速道路の渋滞は、酷いもので、20日は、0時頃出発しましたが、途中は、車が多くて運転が辛く、おまけに、PAに入る車が列をなしていたのでPAに入れず、宮城までノンストップ運転でした。トイレに寄るのも大変です。
シルバーウィーク、世間の人もかなり無理して遠出をするみたいで、PAで寝ている人が多いため、空きが出来ずに車が入れないと言うなかなか厳しい状態です。
それでも、早めに出たのと、PAに入れなかったので、6時半には待ち合わせのラフランス温泉に到着してしまいました。でも、集合時間は8時半でしたので、少し寝ようかと思いましたが、まもなく中さんが到着し、8時頃にとらふぐさんが到着したので、本日川の案内をしてくれる、カンパネラの石さん宅に直接出向いて、4人で川に向かいました。
最初の川はKG川、2手に別れて釣りです。
092001
(綺麗な流れのKG川)

綺麗な山の中の流れはイワナの川と思いましたが、20cmそこそこのヤマメ2匹と、チビイワナにご対面です。

092002 (さびが出始めたヤマメ)

092003
(小さなイワナ、大きく育て!)

お昼は、山を下って麓のおそば屋さんで、そばとミニカレー、食後には、そば屋の向かいにあるジェラード屋さんでデザートにラムレーズンのジェラードです。実はジェラード屋さんもそば屋さんがやっているので、お客がくると、そば屋から慌ててジェラード屋さんに駆け込んでお客さんを迎えてくれます。
もしかしてあるかもしれないと思った「そばジェラード」、やっぱりあったので、味見させてもらいました。そば粉を使っているそうで、なかなか香ばしくて、美味しかったです。

092004 (食後のジェラード)

午後は、OA沢で釣りをしましたが、何となく底石に砂があり、あまり反応も良くありません。大きなプールでは結構良いサイズのヤマメがライズしていましたが、撃沈してしまいました。

092005
(OA沢を釣り上がる石さん)

それでは移動と言うことで、川を探してふらふら、鶯宿温泉を通り鶯宿川上流まで行ってみましたが、釣りの方はダメでした。鶯宿温泉街はつぶれた店などあり、かなり寂れている感じでした。
本日、花巻のビジネスホテルに泊まる予定でしたが、石さんの奥さんが留守だそうで、おじさん3人、遠慮なく、石さん宅に泊めてもらう事しました。そうと決まればと言う事で、ラフランス温泉で温泉に入って、食事でもと言うことになりましたが、温泉は良かったのですが食事処は混雑していて、落ち着きませんので、スーパーで沢山買い物をして、石さん宅で宴会です。石さんには、図々しいおじさん3人で申し訳無かったです。m(_ _)m
092006

(買ってきたつまみを狙うネコ)

石さん宅には、4匹のネコがいて可愛かったです。
夜、外に出てみると、星空が綺麗でした。
翌日編に続く

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする