さて今日からはモンタナでの釣りの始まりです。
朝食はロッジでシリアルとか、パン、サラダなどで軽く取り、まずは、ウエストイエローストーンの街に向かい、ブルーリボンフライズに立ち寄り、モンタナと公園内の釣りのライセンスを購入しました。日数的に微妙な日数ですから、両方とも、シーズンパスを購入しました。
(モンタナと公園内のフィッシングライセンス)
さて、まずは、公園内に行くことにして、公園のゲートで公園内のパスを購入します。公園のパスもシーズンパスを購入しました。
まずは、先に来ている人たちは、ファイアーフォールの上流を釣るとの事で、あとで合流することにして、あとから来た3人で、アッパーマジソンでライズの釣りをする事にしました。水生昆虫の羽化が始まるとライズタイム、そこいらじゅうでライズがあります。
(ライズにハマりやすいDさん)
はじめは近くであるライズを狙いますが、大きな鱒ではないですね。やはり、いくらライズがあっても、大きな鱒を狙わなければという事で、大きそうな鱒のライズを探して狙います。大きめ鱒のライズがあったので狙い、40cmほどのブラウンが釣れました。
(最初にしては好調かも)
実は、本命はその先のライズだったのですが、ちょうど、ヨシさんが来たので、その先のライズはヨシさんに譲りましたが、そっち方がやっぱり大きかったです。
ちょっと上流側でも、良いライズがあったので、今度は、Dさんを呼びましたが、Dさんは、下流側のライズに夢中でなかなかこっち来ません。それでは仕方ないので、狙ってみたら、やっぱり40㎝程のブラウンが釣れました。
(これも良いブラウンでした)
昼近くなると、ライズも少なくなってきたので、上流の4人に合流すべく移動ですが、公園内の道は、意外に混んでいて、途中で渋滞です。この渋滞は、バッファローの群れがいるところでの渋滞でした。
(バッファローは沢山います)
BBさんの車が止まっているところを見つけ出し、釣りしているであろう場所に向かい4人を発見し合流です。
(ファイアフォールの上流)
ファイアフォールではちょっと小さめのブラウンとレインボーを沢山釣って、終了。イブニングは湖のアウトレットに行くことになり、移動です。
途中、Old Faithful General Storeにたちより、アイスクリームを食べて、休憩しました。
(アイスを食べました)
そこからまたさらに走り、湖に到着です。
(やっと湖に到着)
そこで車を止めて、釣り支度をしたら、20分ほど歩いて釣り場に向かいます。イブニングのライズタイムまでには、まだ多少時間もあるようでしたから、のんびりと歩いていくとライズ発見です。
早々に狙ってみると40㎝程のブラウンが釣れました。
(良いブラウンが釣れました)
そのうちライズも多くなりましたが、どうも毛鉤に反応しません。色々とパターンを変えてみましたが、毛鉤には出るもののかかりません。それに、蚊が半端なく多くてとても釣りに集中できないほどです。今回は、蚊取り線香をもってきたので、蚊取り線香を焚いて見ましたが、あまり効き目がないのか、蚊がうるさいですね。でも後でわかりましたが、他の人に比べ蚊の猛攻は少なかったようで、一番被害が少なかったです。さすがに、蚊取り線香は効くようです。
(幻想的な中での釣り)
蚊の猛攻を避け、色々と考えて、どうやらカディスのスペンドが答えだとわかり、また、40㎝程のブラウンをかけることができました。陽がかげると、一気に気温が下がり、いつの間にか蚊も居なくなると、ライズは下火になり、釣りは終了です。
それでも、もう、21時を回っていますから、急いで引き上げです。
そこからロッジまでは、約120Km のドライブで帰宅です。さすがに、運転は、かなり眠くなりましたが、何とか無事に帰宅できました。
初日の釣りにしては、かなり充実の釣りで、ロッジには、0時過ぎの帰宅となりました。
さて、明日はどうしたものかという事で、晩御飯を食べて就寝です。
朝食はロッジでシリアルとか、パン、サラダなどで軽く取り、まずは、ウエストイエローストーンの街に向かい、ブルーリボンフライズに立ち寄り、モンタナと公園内の釣りのライセンスを購入しました。日数的に微妙な日数ですから、両方とも、シーズンパスを購入しました。
(モンタナと公園内のフィッシングライセンス)
さて、まずは、公園内に行くことにして、公園のゲートで公園内のパスを購入します。公園のパスもシーズンパスを購入しました。
まずは、先に来ている人たちは、ファイアーフォールの上流を釣るとの事で、あとで合流することにして、あとから来た3人で、アッパーマジソンでライズの釣りをする事にしました。水生昆虫の羽化が始まるとライズタイム、そこいらじゅうでライズがあります。
(ライズにハマりやすいDさん)
はじめは近くであるライズを狙いますが、大きな鱒ではないですね。やはり、いくらライズがあっても、大きな鱒を狙わなければという事で、大きそうな鱒のライズを探して狙います。大きめ鱒のライズがあったので狙い、40cmほどのブラウンが釣れました。
(最初にしては好調かも)
実は、本命はその先のライズだったのですが、ちょうど、ヨシさんが来たので、その先のライズはヨシさんに譲りましたが、そっち方がやっぱり大きかったです。
ちょっと上流側でも、良いライズがあったので、今度は、Dさんを呼びましたが、Dさんは、下流側のライズに夢中でなかなかこっち来ません。それでは仕方ないので、狙ってみたら、やっぱり40㎝程のブラウンが釣れました。
(これも良いブラウンでした)
昼近くなると、ライズも少なくなってきたので、上流の4人に合流すべく移動ですが、公園内の道は、意外に混んでいて、途中で渋滞です。この渋滞は、バッファローの群れがいるところでの渋滞でした。
(バッファローは沢山います)
BBさんの車が止まっているところを見つけ出し、釣りしているであろう場所に向かい4人を発見し合流です。
(ファイアフォールの上流)
ファイアフォールではちょっと小さめのブラウンとレインボーを沢山釣って、終了。イブニングは湖のアウトレットに行くことになり、移動です。
途中、Old Faithful General Storeにたちより、アイスクリームを食べて、休憩しました。
(アイスを食べました)
そこからまたさらに走り、湖に到着です。
(やっと湖に到着)
そこで車を止めて、釣り支度をしたら、20分ほど歩いて釣り場に向かいます。イブニングのライズタイムまでには、まだ多少時間もあるようでしたから、のんびりと歩いていくとライズ発見です。
早々に狙ってみると40㎝程のブラウンが釣れました。
(良いブラウンが釣れました)
そのうちライズも多くなりましたが、どうも毛鉤に反応しません。色々とパターンを変えてみましたが、毛鉤には出るもののかかりません。それに、蚊が半端なく多くてとても釣りに集中できないほどです。今回は、蚊取り線香をもってきたので、蚊取り線香を焚いて見ましたが、あまり効き目がないのか、蚊がうるさいですね。でも後でわかりましたが、他の人に比べ蚊の猛攻は少なかったようで、一番被害が少なかったです。さすがに、蚊取り線香は効くようです。
(幻想的な中での釣り)
蚊の猛攻を避け、色々と考えて、どうやらカディスのスペンドが答えだとわかり、また、40㎝程のブラウンをかけることができました。陽がかげると、一気に気温が下がり、いつの間にか蚊も居なくなると、ライズは下火になり、釣りは終了です。
それでも、もう、21時を回っていますから、急いで引き上げです。
そこからロッジまでは、約120Km のドライブで帰宅です。さすがに、運転は、かなり眠くなりましたが、何とか無事に帰宅できました。
初日の釣りにしては、かなり充実の釣りで、ロッジには、0時過ぎの帰宅となりました。
さて、明日はどうしたものかという事で、晩御飯を食べて就寝です。
注)今回、自分で編んだ手編みのネットを使ってしまいましたが、USAでの釣りでは、Trout Unlimited の提唱にしたがい、ラバーコーテイング・ネット 、ラバーネットを使う事をお勧めします。魚の感染症防止に効果があるという事です。
詳しくは、こちらを参考にしてください。
https://www.tu.org/.../skills-the-basics-of-catch-and.../