今日は先発隊が帰国する日です。
(Dさんが用意してくれる朝食、いつも充実した朝です)
BBさんは朝早く、ボーズマン空港まで送っていき、午後、ヘンリーズフォークで合流する予定です。
そんな訳で、朝は、天気が悪かったですが、ヘンリーズフォークに向かいました。
まずはトラウトハンターで今日は居るはずのリックとビビ に挨拶しました。
今回USAで購入を考えていた、ウェーダについて相談すると、サイズがお店にはおいてないそうで、おいているお店を探してくれたりと、ずいぶん親切してもらえました。
(トラウトハンターには壊れたネットが飾ってあります)
雨も心配でしたから、雨雲レーダーで雲の動きをチェックしてもらったらすぐに止みそうなのでヘンリーズフォークリバーに向かいます。
天気も良くないので、釣人も少ないようで、雨雲が太陽を隠し、気温も低く、ちょっと雨もありハッチはありません。
(ちょうど雨の通り道。。かな。。)
11時頃あきらめて一旦、駐車場に戻ろうと思ったら、一瞬日が射してちょっと暖かくなってくると、グリーンドレイクがぱらっとハッチしましたがすぐにまた、雨が降り静かになります。空の雲の流れる方向を見るともう少しでくもが切れそうなので、少し上流側でライズ待ちすることにしました。
(雲が切れると暖かい!)
雲が切れ、待ちかねた陽が射してくると気温が上がり、カモメが騒ぎだす。
グリーンドレイクがハッチを始めたのだ。ライズだ!
大物のライズだけを狙うがなんと二回続けてすっぽぬけてしまった。。
すこし上流の対岸でも、ライズがあるので移動してねらったら、なんと今度は合わせ切れ。。ハッチが遅かったためか15時ごろまでライズがあったが結局、大物は取れなかった。
(陽が射すと温かくなりグリーンドレークがハッチ、カモメが飛ぶ)
駐車場に戻ると先発隊を送ってきたBBさんとやっと合流しました。
今年のヘンリーズフォークは女性が多いと感じていましたが、ワシントン州から一人で来ている若い女性がいました。
BBさんはしばらく川を歩いて来るとのことでイブニングに下流の橋の駐車場で落ち合うことで一旦、別れました。
HFAでアイスクリームでも食べようというこになり、行ってみたらなんとアイスクリームはなくて残念でした。良く見たらさっき駐車場でみた女性もいました。
ガスを入れにスタンドに立ち寄るとなんと17時で閉店。カードでも入れられそうなのでやってみましたが、どうもカードが受け付けられません。後でBBさんに聞いたら日本のカードはスタンドではほとんど使えないそうです。
待ち合わせの駐車場に向かうとさっきの女性がまたいたので軽く挨拶をしました。
(イブニングはこの橋の下で!)
変な意味はなく、USAでは、釣人どうしは挨拶するのが当たり前のことなので、自然な行動です。
(プレーリードックもいます)
イブニングの時間がきてBBさんも合流し 、ポイントに移動しました。
ちょうど、日本からセイジさんも来ていました。
ブラウンドレイクが流れ始めるとライズです。
ちょっと沖目で大物のライズがあります。なかなかフィーディングレーンにのせられず、手前の小さめの鱒が掛ってしまいますが、急いで外して、大物を狙います。
(イブニングにはドリフトボートもいました)
やっとライズするそのレーンに毛鉤を乗せると、大きな口がガバッと毛鉤を吸い込みました。よっし!ゆっくり合わせます。ググっと来て次の瞬間、強い引きが伝わりやったと思う間もなく、レインボーがジャンプしたと思ったら、なんとラインブレイクです。
まだ、大物のライズはあるので、気を取り直して、再度キャストします。
良し!これはライズのレーンに乗ったと確信すると、大きな口が毛鉤を吸い込みます。
よし!と合わせたらなんとラインブレイク。。。
あと一つ、さらに沖目のライズ!風が治まるタイミングと鱒がライズするタイミングを合わせ、キャストしますが、なかなかレーンに乗らず、何度かトライし、やっと決まったこれでどうだ!食った!
よーーーし!と合わせたら、なんとプッツン!!!
なんと、、ちょっと信じられない連続ブレイク。。。5Xのティペットでこんなにあっさり切れるものなのか。。。という、絶望感で、今日のイブニングは終了となりました。
(終了はもっと真っ暗)
今日は残念だったけどめちゃ楽しいライズタイムで幕を閉じました。
明日のイブニングでは、絶対、取るぞと思って、ロッジに戻り、ブラウンドレイクの毛鉤を5本巻いて寝ました。
(Dさんが用意してくれる朝食、いつも充実した朝です)
BBさんは朝早く、ボーズマン空港まで送っていき、午後、ヘンリーズフォークで合流する予定です。
そんな訳で、朝は、天気が悪かったですが、ヘンリーズフォークに向かいました。
まずはトラウトハンターで今日は居るはずのリックとビビ に挨拶しました。
今回USAで購入を考えていた、ウェーダについて相談すると、サイズがお店にはおいてないそうで、おいているお店を探してくれたりと、ずいぶん親切してもらえました。
(トラウトハンターには壊れたネットが飾ってあります)
雨も心配でしたから、雨雲レーダーで雲の動きをチェックしてもらったらすぐに止みそうなのでヘンリーズフォークリバーに向かいます。
天気も良くないので、釣人も少ないようで、雨雲が太陽を隠し、気温も低く、ちょっと雨もありハッチはありません。
(ちょうど雨の通り道。。かな。。)
11時頃あきらめて一旦、駐車場に戻ろうと思ったら、一瞬日が射してちょっと暖かくなってくると、グリーンドレイクがぱらっとハッチしましたがすぐにまた、雨が降り静かになります。空の雲の流れる方向を見るともう少しでくもが切れそうなので、少し上流側でライズ待ちすることにしました。
(雲が切れると暖かい!)
雲が切れ、待ちかねた陽が射してくると気温が上がり、カモメが騒ぎだす。
グリーンドレイクがハッチを始めたのだ。ライズだ!
大物のライズだけを狙うがなんと二回続けてすっぽぬけてしまった。。
すこし上流の対岸でも、ライズがあるので移動してねらったら、なんと今度は合わせ切れ。。ハッチが遅かったためか15時ごろまでライズがあったが結局、大物は取れなかった。
(陽が射すと温かくなりグリーンドレークがハッチ、カモメが飛ぶ)
駐車場に戻ると先発隊を送ってきたBBさんとやっと合流しました。
今年のヘンリーズフォークは女性が多いと感じていましたが、ワシントン州から一人で来ている若い女性がいました。
BBさんはしばらく川を歩いて来るとのことでイブニングに下流の橋の駐車場で落ち合うことで一旦、別れました。
HFAでアイスクリームでも食べようというこになり、行ってみたらなんとアイスクリームはなくて残念でした。良く見たらさっき駐車場でみた女性もいました。
ガスを入れにスタンドに立ち寄るとなんと17時で閉店。カードでも入れられそうなのでやってみましたが、どうもカードが受け付けられません。後でBBさんに聞いたら日本のカードはスタンドではほとんど使えないそうです。
待ち合わせの駐車場に向かうとさっきの女性がまたいたので軽く挨拶をしました。
(イブニングはこの橋の下で!)
変な意味はなく、USAでは、釣人どうしは挨拶するのが当たり前のことなので、自然な行動です。
(プレーリードックもいます)
イブニングの時間がきてBBさんも合流し 、ポイントに移動しました。
ちょうど、日本からセイジさんも来ていました。
ブラウンドレイクが流れ始めるとライズです。
ちょっと沖目で大物のライズがあります。なかなかフィーディングレーンにのせられず、手前の小さめの鱒が掛ってしまいますが、急いで外して、大物を狙います。
(イブニングにはドリフトボートもいました)
やっとライズするそのレーンに毛鉤を乗せると、大きな口がガバッと毛鉤を吸い込みました。よっし!ゆっくり合わせます。ググっと来て次の瞬間、強い引きが伝わりやったと思う間もなく、レインボーがジャンプしたと思ったら、なんとラインブレイクです。
まだ、大物のライズはあるので、気を取り直して、再度キャストします。
良し!これはライズのレーンに乗ったと確信すると、大きな口が毛鉤を吸い込みます。
よし!と合わせたらなんとラインブレイク。。。
あと一つ、さらに沖目のライズ!風が治まるタイミングと鱒がライズするタイミングを合わせ、キャストしますが、なかなかレーンに乗らず、何度かトライし、やっと決まったこれでどうだ!食った!
よーーーし!と合わせたら、なんとプッツン!!!
なんと、、ちょっと信じられない連続ブレイク。。。5Xのティペットでこんなにあっさり切れるものなのか。。。という、絶望感で、今日のイブニングは終了となりました。
(終了はもっと真っ暗)
今日は残念だったけどめちゃ楽しいライズタイムで幕を閉じました。
明日のイブニングでは、絶対、取るぞと思って、ロッジに戻り、ブラウンドレイクの毛鉤を5本巻いて寝ました。