今回の旅は、中国・雲南省の少数民族の村を訪ねる旅です。
そして、世界的に有名な元陽の棚田と、見渡す限りの羅平の菜の花畑の旅です。
長い旅をお付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/e4f709deab142338f46e7a1a6100e873.jpg)
「
「全福庄の棚田」は1年中、田んぼに水を張ります。
収穫、脱穀作業も水張り状態で作業をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/ad006392add035d93dd12600c1086b30.jpg)
1年中水を張るのは畔等の亀裂による漏水を防止する為で、
また、非灌水期の水を無駄なく使う為とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/aeccaa0214d1793c715bffe5aae2a1c5.jpg)
代かき前の田んぼは、アカウキクサ(赤浮き草)で覆われるとか・・
アヒルが放された田んぼでは、アヒルがアカウキクサを食べていた。
アカウキクサは高い窒素固定能力を持っている。
「窒素固定」とは、大気または土壌中の窒素を取り込み窒素化合物をつくる現象です。
稲の生育に最も重要な一つは窒素です。