今回の旅は、「中国・貴州省の少数民族を訪ねる旅」です。
貴州省は「天に三日の晴れなく、地に三里の平地なく、人に三銭の金なし」
と言われています。棚田があるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/e7111d60c139d20c606e55eb79f08b1a.jpg)
ここは貴州省・雷山県・西江千戸苗寨です。
夜景を見た後は、夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/62/23f1a36318b9167a4f29227dc67bdf81.jpg)
夕食時には、ミャオ族の娘さんが、歌を唄い
ミャオ族伝統のお酒『糯米酒』のお酌がありました。
軽やかな口当たりの赤ワインといった感じです。
ミャオ族の娘さんの銀製装身具は非常に精巧です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/698bb2c6ba972c1768c90e75da245ae1.jpg)
青島ビール(チンタオビール)です。
中国で最も古いビールの一つです。
山東省青島(チンタオ)は昔、むかし、ドイツに貸し与えた地です。
ドイツ人がこの地でのビール製造しました。
これが青島ビール始まりです。