JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

米子市から安来市、さらに日野郡江府町へ

2013-06-11 | 山と無線

2013年6月8日(土)

 大山登山の後、車で山頂付近まで安直に行けそうな山を地図で探して幾つか回る。

壺瓶山(114m)「淀江」

 米子市東部の旧淀江町にある低山。山頂一帯が農地として開発され、舗装された農道が山頂横を通る。7Mhzで山梨県南都留郡山中湖村移動のJR4QED局と交信した。

52

茶畑の広がる壺瓶山

56

山頂全景

55

壺瓶山山頂から大山

十神山(93m)「米子」

 米子市の西隣は島根県安来市。十神山はJR安来駅の北側にある低山。中海に面したなぎさ公園に駐車場があり、山頂一帯には遊歩道が付けられている。駐車場横の登山口から擬木の階段を登る。山頂は樹木に覆われて展望はない。HFのハイバンドも試したがコンディションはいまいちで、結局7Mhzで千葉県松戸市の記念局8J1MTD局と交信した。

59

十神山生活環境保全林の案内図

62

なぎさ公園駐車場横の登山口

66

十神山山頂の三角点

鬼女台(870m)「延助」

 安来市での山ランを終了し、一路明日の予定地である岡山県の蒜山高原に向う。途中、鳥取県と岡山県の県境に鬼女台がある。蒜山大山スカイラインの途中にあり、展望台として整備され、駐車場や売店、トイレがある。7Mhzで鳥取県日野郡江府町移動のCQを出す。クラスターにアップされたようですぐにパイルとなる。しかし、どの局も同じくらいに弱く聞こえうまくパイルをさばけない。10分間で11局と交信し、まだまだ呼んでいただいたがSRI QRTとした。

68

江府町から大山南壁

70

鬼女台の駐車場

73

鬼女台山頂

コメント