大撫山
2021-04-26 | 日記
2021年4月24日(土)
兵庫県佐用町の西はりま天文台公園がある標高436mの山。公園の無料駐車場に車を止めて遊歩道を進む。園内には2棟の兵庫県立大学天文台の他に宿泊棟などもあり、宿泊して夜間の星空を見ることも出来るようだ。
山頂には三角点があり山頂標識も立てられていた。144Mhz・FMで広島県三原市から出ていた広島フラワーフェスティバルの記念局8J4FFを呼んで交信いただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/9a6049042ad89f3c95972068c261e014.jpg)
駐車場から園内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/8ea327c863013026801f9d02d049f54d.jpg)
広い芝生広場の先に天文台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/3a028edb8ff3a835dd7c885c8bb82bea.jpg)
階段を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/84470239ff32035f3095e50b908e020d.jpg)
平福の利神城跡を望遠鏡で見てみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/ae02c8d092aa42287940610a901623f5.jpg)
これはスマホのズームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6e/3ca2a31405e0cab380ecdb300727eddf.jpg)
天文台北館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/c86f2b62371e0c29386553aedc25f977.jpg)
こちらは南館、口径2mの望遠鏡が公開されているらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/1d950d0a22c95d63cb557a23c1d967aa.jpg)
大撫山山頂、宍粟50名山で見るようなプレートも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4a/ce707824cbaf2ab33e8cc4d1cd02cf1e.jpg)
宿泊者は望遠鏡を借りて小さなドームで星を見ることも出来るようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/0dd0e471d2af606fecdd81dfb0b2a63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c7/01f22601cb7966c7ddd355499166442c.jpg)
公園を後にして次の山に向かう