
2024年3月9日(土)
この土日は寒気が流れ込んで寒くなりそうだが、雨の心配はなさそうなので奈良県方面への移動を行う。土曜は朝早く京都を出発し五條市の高城山へ。西吉野町川股から林道を通って武士ヶ峰北側の天川村境界に車を停める。ここから市村界の尾根筋をたどっていく。この道は吉野から高野山に通じる弘法大師の道でよく踏まれた道が続いている。途中何度も作業道が横切り一部はこの道を歩いた。途中の眺望はなく時々樹間に西吉野方面がのぞく程度だ。

弘法大師の道取り付き

歩きやすい道が続く

標識や Kobo Trail 目印が多い

眺望はこの程度


作業道が現れる


尾根筋の道は北風が吹きつけてとても寒い。高城山山頂(1111m)に到着してとりあえず7Mhzのアンテナを張り、CWでCQを出す。RBNに拾ってもらったようで何とか7局と交信しSOTAと山ランを達成することはできた。あまりにも寒いのでとても長居はできず急いで撤収。来た道を戻り途中からは作業道を歩いてみた。作業道は駐車場所からだいぶ離れた舗装林道に降りたので、林道を少し登って駐車場所まで戻った。

高城山山頂


下山はここに降りた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます